これから観られる若冲
2025年 宝蔵寺寺宝展
2025年2月6日(木)〜2月11日(祝・火) 宝蔵寺
■若冲筆「竹に雄鶏図」「髑髏図」、伊藤白歳筆「雪中雄鶏図」「羅漢図」「南瓜雄鶏図」
皇室の名宝と新潟 ―皇居三の丸尚蔵館収蔵品でたどる日本の技と美
前期:2025年2月7日(金)〜2月24日(月・休)
後期:2025年2月26日(水)〜3月16日(日) 新潟県立近代美術館
■《動植綵絵》「雪中錦鶏図」「老松鸚鵡図」
細見コレクション 若冲と江戸絵画
2025年3月1日(土)〜5月11日(日) 細見美術館
■「若冲とその弟子とされる若演の作品のほか、江戸時代のさまざまな絵師による作品を展観」
グレート!黒 江戸絵画のいろいろ
2025年3月8日(土)〜4月13日(日) 板橋区立美術館
■《乗興舟》1767年 千葉市美術館蔵、《玄圃瑤華》東京国立博物館
百花ひらく−花々をめぐる美−
前期:2025年3月11日(火)〜4月6日(日)
後期:2025年4月8日(火)〜5月6日(火・休) 皇居三の丸尚蔵館
■《動植綵絵》「桃花小禽図」【展示期間:3/11〜4/6】、「牡丹小禽図」【展示期間:3/11〜4/6】、「梅花小禽図」【展示期間:4/8〜5/6】、「薔薇小禽図」【展示期間:4/8〜5/6】
相国寺承天閣美術館開館40周年記念 相国寺展―金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史
https://shokokuji.exhn.jp/
2025年3月29日(土)〜5月25日(日) 東京藝術大学大学美術館
2024年10月11日(金)〜11月27日(水) 愛知県美術館
■《竹虎図》梅荘顕常賛 鹿苑寺蔵、《鹿苑寺大書院障壁画 二之間襖絵 松鶴図》 宝暦9年(1759) 鹿苑寺蔵、乗興舟 1巻 京都国立博物館
開館記念展 アート・オブ・ザ・リアル 時代を超える美術 〜若冲からウォーホル、リヒターへ〜
2025年3月30日〜6月15日(日) 鳥取県立美術館
リニューアル記念名品展T「帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち」
2025年4月26日(土)〜6月8日(日) 泉屋博古館京都
■海棠目白図
日本国宝展
https://tsumugu.yomiuri.co.jp/kokuhou2025/
2025年4月26日(土)〜6月15日(日) 大阪市立美術館
■動植綵絵 群鶏図 皇居三の丸尚蔵館収蔵
開館30周年記念 日本美術とあゆむ―若冲・蕭白から新版画まで
2025年5月30日(金)〜7月21日(月・祝) 千葉市美術館
■《鸚鵡図》宝暦(1751-64)後期?明和期(1764-72)頃 千葉市美術館蔵
日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!
2025年6月21日(土)〜8月31日(日) 大阪中之島美術館
■「伊藤若冲、曽我蕭白、長澤蘆雪らの奇想の画家をはじめ、霊彩、式部輝忠など室町水墨画、原田直次郎、狩野一信など幕末・明治の画家、不染鉄、牧島如鳩など大正・昭和期の画家、さらに縄文土器から現代美術まで、幅広い作品を紹介する」(2024年10月2日アイエム[インターネットミュージアム])
めでたし うるわし ときにいさまし!? The 花鳥画 ―日本美術といきものたち―
2025年10月11日(土)〜11月24日(月・祝) 鳥取県立美術館