今、観られる若冲
円山応挙 革新者から巨匠へ
2025年9月26日(金)〜11月24日(月・振休) 三井記念美術館
■「若冲、応挙初の合作東京初公開」
売茶翁生誕350年特別展 売茶翁と若冲
2025年10月7日(火)〜11月24日(月・祝) 佐賀県立美術館
The 花鳥画 ―日本美術といきものたち―
2025年10月11日(土)〜11月24日(月・祝) 鳥取県立美術館
■「令和5年度に収集した若冲円熟期の墨画の傑作「花鳥魚図押絵貼屏風」を、収集後初めて公開します」
西宮市100周年 めでたい松展 祝いましょう。松の絵さまざま
2025年10月25日(土)〜11月30日(日) 西宮市大谷記念美術館
■「亀図」紙本墨画 一幅 個人蔵(松とさまざまな取り合わせ)
愛と平和の江戸絵画
【7月30日(水)まで臨時休館】
2025年6月8日(日)〜12月7日(日)
→2025年7月31日(木)〜12月7日(日) 岡田美術館
■「孔雀鳳凰図」絹本着色 2幅 宝暦5年(1755)頃、「月に叭々鳥図」紙本墨画 1幅(「いきものへの愛」展示)
くろ谷 金戒光明寺 秋の特別拝観
2025年11月15日(土)〜12月7日(日) 金戒光明寺
■「群鶏図押絵貼屏風」
江戸・明治の美術―根岸のたからもの―
前期展示:2025年7月19日(土)〜9月28日(日)
後期展示:2025年10月9日(木)〜12月14日(日) 台東区立書道博物館
■前期「鶴図軸」、後期「芭蕉翁図軸」寛政7年(1795)
屏風 黄金の調度
I期 2025年10月19日(日)〜12月21日(日)
II期 2026年1月11日(日)〜3月8日(日) 相国寺承天閣美術館
■《群鶏蔬菜図押絵貼屏風》 六曲一双 紙本墨画 江戸時代 相国寺蔵 [II期展示](FASHION PRESSより) ※I期での展示の有無は不明
ひと、能登、アート。
2025年11月15日(土)〜12月21日(日) 石川県立美術館
■《玄圃瑤華》明和5年(1768)東京国立博物館、《松梅孤鶴図》東京国立博物館
若冲作品の展示会場は石川県立美術館。展覧会は下記会場もあり。
2025年12月13日(土)〜2026年3月1日(日) 金沢21世紀美術館
2025年12月9日(火)〜2026年3月1日(日) 国立工芸館
逢瀬コレクション 鴻山の山水画
I期 2025年11月14日(金)〜2026年3月4日(水) 高井鴻山記念館
■《鶏百態図》