1 月
没後30年 福田平八郎展
小田急百貨店新宿店
奄美を描いた画家 田中一村展
そごう美術館
[常設展]東京国立博物館
漂着物考展 浜辺のミュージアム
INAXギャラリー1
蓜島庸二展 -1月のクローンド・ヴィーナス-
INAXギャラリー2
2 月
フランス・ハルスとハールレムの画家たち
佐倉市立美術館
逝きし芸術家を偲んで -勅使河原宏、若林奮をはじめとする11人の作家たち-
千葉市美術館
新収蔵作品展 -棟方志功ら近代版画の名作、内筆浮世絵の稀少作など-
千葉市美術館
life/art '03
資生堂ギャラリー
円山応挙 <写生画>創造への挑戦
江戸東京博物館(1度目)
亀山法皇700年御忌記念特別展 南禅寺
東京国立博物館
ドイツ国立芸術展覧会ホール開催 「日本の美 日本の心」帰国展
東京国立博物館(I期)
小川百合 BOOKS
ギャラリー小柳
北山善夫展 -絵画の言挙げ-
INAXギャラリー2
[常設展]警察博物館
[常設展]東京国立博物館
3 月
円山応挙 <写生画>創造への挑戦
江戸東京博物館(2度目)
ドイツ国立芸術展覧会ホール開催 「日本の美 日本の心」帰国展
東京国立博物館(II期)
法隆寺 国宝 夢違観音 -白鳳文化の美の香り-
東京国立博物館法隆寺宝物館
没後八十年 最後の文人 鉄斎―富士山から蓬莱山へ
出光美術館
若冲と琳派 きらめく日本の美-細見美術館コレクションより
横浜高島屋ギャラリー
花ゆらす風、禽鳥のたわむれ―小田原藩の絵師 岡本秋暉展
平塚市美術館
[常設展]平塚市美術館
本草から植物学へ -岩崎灌園から牧野富太郎まで-
文京ふるさと歴史館
4 月
館蔵品展 Spring Garden ~春の風景~
板橋区立美術館
幻想・叙情的抽象画の先駆者 伊藤久三郎
爾麗美術
5 月
江戸時代の絵画-花鳥画を中心に-
大和文華館
白隠禅師生誕320年 「白隠 禅と書画」展
京都文化博物館
[常設展]京都文化博物館
[常設展]京都国立博物館
南宋絵画 -才情雅致の世界-
根津美術館
[常設展]根津美術館
狐火幻影 -王子稲荷と芸能-
北区飛鳥山博物館
[常設展]東京国立近代美術館
弘法大師入唐1200年記念 空海と高野山
東京国立博物館
[常設展]東京国立博物館
ルノワールに学んだ色彩と光。 山下新太郎展
ブリヂストン美術館
[常設展]ブリヂストン美術館
究極の美を見たまなざし。没後世界初の回顧展 ハーブ・リッツ写真展
大丸ミュージアム・東京
ドラクロワからムンクまで 19世紀ヨーロッパ絵画の視点
名古屋ボストン美術館
[常設展]名古屋ボストン美術館
県内美術館所蔵品による かながわの絵
そごう美術館
フェルメール「画家のアトリエ」 栄光のオランダ・フランドル絵画展
東京都美術館
小林孝亘展―終わらない夏
目黒区美術館
古唐津 桃山陶芸の至宝
出光美術館
[常設展]出光美術館
高橋匡太 仙川ライトアップ
シティハウス仙川
6 月
華・浮世絵名品展
神奈川県立近代美術館 鎌倉別館
再考 近代日本の絵画 美意識の形成と展開
第1部:東京藝術大学大学美術館 第2部:東京都現代美術館
[常設展]東京国立博物館
大倉喜八郎コレクションI 仏教美術ってムズカシイ?
大倉集古館
フランス印象派展
松岡美術館
奈良原一高[時空の鏡:シンクロニシティ]展
東京都写真美術館
館蔵品展 これであなたも狩野派通! ~正信から暁斎まで~
板橋区立美術館
7 月
世紀の祭典 万国博覧会の美術
東京国立博物館(1度目)
[常設展]東京国立博物館
8 月
動物のモチーフ
東京国立近代美術館工芸館
[常設展]東京国立近代美術館
七宝工芸の近代
宮内庁三の丸尚蔵館
巨匠たちのまなざし マネ、モネ、ルノワールから20世紀へ―
ブリヂストン美術館
金魚滿堂
エキジビション・スペース
氣と遊ぶ
HOUSE OF SHISEIDO
いきもの図鑑 牧野四子吉の世界
小田急百貨店
芸大コレクション展 江戸から明治の金属芸術
東京藝術大学大学美術館
世紀の祭典 万国博覧会の美術 東京国立博物館(2度目)
[常設展]東京国立博物館
琳派 RIMPA展
東京国立近代美術館(1度目)
[常設展]東京国立近代美術館
徳川美術館名品展 姫君の華麗なる日々
サントリー美術館
9 月
色の博物誌・黄 地の力空の光
目黒区美術館
建築のフィギュア展 -プライベート・プロダクツ-
INAXギャラリー1
名和晃平展 -0409・サイエンスフィクション-
INAXギャラリー2
海をわたった華花 -ヒョウタンからアサガオまで-
国立歴史民俗博物館
歸空庵コレクション 日本洋風画史展
板橋区立美術館(1度目)
琳派 RIMPA展
東京国立近代美術館(2度目)
ピカソ展 躰[からだ]とエロス
東京都現代美術館
花と緑の物語展 近代フランス絵画―印象派を中心として
東京都現代美術館
[常設展]東京都現代美術館
大兵馬俑展 ―今、甦る始皇帝の兵士たち
上野の森美術館
[常設展]東京国立博物館
10 月
江戸の版画芸術展 -黄檗美術と江戸の版画-
町田市立国際版画美術館(1度目)
[常設展]町田市立国際版画美術館
特別公開 永青文庫の国宝
永青文庫
日本の美「琳派」展 2004
日本橋三越
歸空庵コレクション 日本洋風画史展
板橋区立美術館(2度目)
明治の世相 ~浮世絵と写真でたどるニッポン~
たばこと塩の博物館
[常設展]たばこと塩の博物館
中国国宝展
東京国立博物館
開館20周年記念 田園の夢
福島県立美術館
[常設展]福島県立美術館
11 月
江戸の版画芸術展 -黄檗美術と江戸の版画-
町田市立国際版画美術館(2度目)
色彩と幻想の画家 エミール・ノルデ
東京都庭園美術館
平成の大遷座祭斎行記念 金刀比羅宮のすべて―奥書院特別公開―
金刀比羅宮のすべて
(奥書院以外)
表書院・高橋由一館・宝物館・金毘羅庶民信仰資料収蔵庫・学芸参考館
天龍寺法堂「雲龍図」
霊宝館特別公開
清涼寺霊宝館
秋季名宝展
仁和寺霊宝館
[常設展]東京国立博物館
伝説の浮世絵開祖 岩佐又兵衛 人は彼を「うきよ又兵衛」と呼んだ―。
千葉市美術館
マティス展
国立西洋美術館
[常設展]国立西洋美術館
牛島憲之と昭和前期の絵画-抽象と具象のあいだ
府中市美術館
[常設展]府中市美術館
12 月
ありがとう赤坂見附 サントリー美術館名品展 生活の中の美1975~2004
サントリー美術館
足利義光公六百年遠忌 室町文化の粋
大本山相國寺と金閣・銀閣の名宝展
日本橋高島屋
top
|
back