5月16日 ちょっとづつちょっとづつ旅のページを更新中。
5月14日 気が付けば、1ヶ月以上ぶりの更新ですね。いけません。。。
GW(4/29〜5/7)でタイとラオスに行ってきたので、その旅のページをほんのちょっとだけ作りました。
4月9日 ようやく引越し荷物の片付け終わり落ち着きました。1日からの1週間は、寝袋で寝ていたので、疲れました・・・。
今度の部屋は、光対応とのことで、今は、光接続です。なんと50Mも出ています。でも、ノートPCは性能に問題があり、4Mぐらいしかでません。残念です。
3月17日 車が戻ってきました。ちょうど2週間でした。やっぱり自分の車は良いですね。
3月16日 転勤です。4月から新宿に戻ります。茨城に来て6年(水戸:3年、土浦:3年)でした。長かった・・・。で、引越し準備を始めます。
3月2日 車を修理に出しました…。当分は代車で生活です。
2月26日 最悪!!やってしまいました。。。

ナビ見ながらの運転は止めましょう・・・・
2月12日 夜、友人と品川でステーキを食べてきました。


デザートはチーズケーキです。予想以上にケーキが大きかった。。。
2月5日
1月にタイへ行った時に買った、アロマのセットなかなか良い感じです。
オイルは、レモングラスとラズベリーの2種類を買ってきたのですが、私のお気に入りはラズベリーです。

1月30日 車の6ヶ月点検をして、オイル交換をしてきました。
新車の1ヶ月点検は、行くヒマが無くてパスしていましたが、6ヶ月は行ってきました。20分くらいの点検で異常無しとのこと。。。ま、乗っていて不具合を感じていなかったので、当然と言えば当然の結果かな。
1月21日





朝起きたら雪です。初雪です。
部屋からみた雪景色。










雪の中、先日修理に出したボーダフォンの携帯電話を引き取り行ってきました。ソフトウェアーの不具合だったそうで、ソフトを再インストールして復活したとのことでした。
その後の雪がやまなかったので、職場に呼び出されてしまい、会社の車で外へ出ているときに、信号待ちをしていたら、後ろから「ドーン」とやられてしまいました。雪の中、15分くらい警察が来るのを待って、現場検証。体はまったく痛くないのですが、会社からは、後日必ず病院に行けとの指示。職場に戻っても、会社への交通事故の報告書つくりで、家に帰って来れたのは、0時過ぎ。。。最悪でした。。。
1月16日 コラートへの旅のページが完成しました。
1月14日 地道にコラートへの旅のページを更新中。。。
1月13日 海外で使うことをメインでもっているボーダフォンの携帯が、日本国内でまったく電波をつかめなくなってしまいました。先日までの旅行でタイでは、しっかり使えていたのですが…海外専用機になってしまいました。
ボーダフォンショップに持って行ったら、メーカーでの修理というこで、2週間程度必要というこでした。
ちょっとづつ、コラートへの旅のページを更新中。。。
1月11日 コラートへの旅のページを作り始めました。まだまだ時間がかかりそうです。。。
1月10日 明けましておめでとうございます。
年末年始は仕事をして、1/5〜10でタイへ行ってきました。1月のタイは比較的涼しく(とは、言っても昼間は30度以上ですが・・・)幾分すごしやすかったです。今回は、初めてコラートと言うタイ東北地方の都市に行って来ました。

            ピーマイ遺跡


      コラート タオ・スラナーリー像


        コラート ナイトバザール




タイでまたまた、新しいペプシを発見しました。
ペプシラテです。ほのかにコーヒー風味がします。
12月29日 変なポップアップ画面が出るようになってしまし、いろいろと検索してみると、スパイウェアーに感染してるとのことがわかりました。どっかのサイトからもらってきてしまったようです。駆除しようと、またあちこちのサイトを検索し、対策ソフトを走らせると、なんとたくさんのスパイウェアーを持っていました。結局4時間くらいかかってきれいになりました。私の個人情報は大丈夫なのでしょうか??
12月26日 HDDプレーヤー 東芝 gigabeat X30を買いました。車で通勤をしているので、当面音楽プレーヤーとしての活躍の予定はないのですが、デジカメから直接写真を転送できるので、旅行先でのフォトストレージの代わりに使う予定です。
12月16日 デジカメを買いました!富士フィルムのFinePixF11です。で、新しいカメラを持ってお台場で写真を撮ってきました。











12月10日 朝起きたら暖かかったので、久しぶりに洗車をしました。私の車は、5yearコートをしているのですが、かなり雨染みがついていたので、初めてワックス?かけをしました。でも、この5yearコートって本当に5年間新車の輝きがもつのですかね??
12月4日 また、約1ヶ月ぶりの更新になってしまいました。今日、車の走行距離が4,000kmになりました。前の車時は、半年で1万キロくらい走っていたので、かなりゆっくりのペースです。
11月11日 暇だったので、竜神大吊橋に紅葉と撮りに行ってきました。が、まだ、ちょっと紅葉には、早かったようです。




10月30日 友人と旨い肉を食べようということで、品川のアウトバックバー&グリルというステーキ屋さんへ行きましたが、品川変わりましたね!私の記憶の中では、港南口にはな〜んにも無いというものでしたが、降りてびっくりしました。いや〜茨城の生活が長すぎて東京の変貌にはついていけません。。。
10月17日 先月末に行ったタイのページ「チャオプラヤ川の旅」を作成しました。
10月11日 走行距離が3,000kmになりました。納車になってから4ヶ月弱、今までの車に比べるとペースが悪いです。
10月4日 9月28日から6泊7日でタイ・バンコクへ行ってきました。今回、海外旅行中に始めで熱を出して寝込んでしまいました。海外で1人でいる時に体調悪くなるりさすがに不安でした。。。それでも、1日で復活できたの良かったです。


   チャオプラヤ川から見たワット・アルン


            ノーイ運河



 ワット・インドラウィハーン
       ワット・ベンチャマボピット



タイで売っていた、
ファンタレモン(左)
300mlのポッカコーヒー(右)
9月24日 JAFの会員証が無いなぁ〜と思っていたら、どうも落としていたようで、拾ってた人がJAFに送ってくれて、今日JAFから郵送されてきました。いやぁ〜世の中捨てたもんじゃないですね〜〜
9月18日 テレビやDVDレコーダー、ビデオとリモコンがたくさんになってきたので、1台のリモコンで操作できる物を買いました。ソニーのRM-VL501です。それぞれのメーカーに設定するだけでなく、自分のお好みでボタンの機能を設定でき、かなりの秀逸です。
9月6日 今月末から、タイへ行くことにしました。今回も全日空で行くことにしました。今までは、他の航空会社のコードシェア便を利用した場合は、Eチケットが使えなかったのですが、今回は、Eチケットが利用できるようなってました。
9月3日 気が付けば、1ヶ月ぶりの更新です。
今日は、ここ数年お決まりの変な試験を受けてきました。今年こそは受かって最後にしたいものです。が、自信はありません。。。
7月25日 車を買ってお金が無いのに、買い物が止まりません…DVDレコーダー買ってしまいました。プリンター用紙が無くなったので電気屋へ行ったら、この夏のモデルのパナソニックDMR-EX100が89,800円で売っていたので、思わず買ってしまった。。。決め手は、ハイビジョン録画ですが、ハイビジョン放送を録画しようと思ったこと無いのですよ。。。
7月23日 台北の旅2が完成しました。
7月17日 3泊4日で台湾へ1年ぶりに行ってきました。





台北101(右)とそこからの夜景(左)です。




淡水の夕日


台湾でもブルーペプシを発見しました(左)。




左から、台湾・タイ・日本のブルーペプシです。








今日帰って来てよかった〜 18日も休みだから、もう1日と考えていましたが、18日帰国にしていたら、台風で帰って来れなかった。。。よかった。よかった。
6月30日 走行距離が1,000kmを超えました。慣らし運転終了しました。これからは、ブンブン回してあげたいを思います。
6月29日 納車から2週間で900kmです。慣らし運転終了まであと一息だ。
6月26日 スカイラインに、今までつかっていたナビを付けようとしたのですが、曲面ばかりの内装で、モニターが付けられません。で、あきらめて、2DINタイプのナビを買ってしまいました。予想外の出費で痛い。。。ADDZESTのMAX550HDです。本当は、今までずっとケンウッドのナビをつかっていたので、ケンウッドが良かったのですが、2DINはなく。手ごろな値段のADDZESTにしました。
6月19日 ようやく、車が納車されました。契約から約1ヶ月。待ち遠しかったです。とりあえず、うれしくて、意味の無く2時間ほどドライブしてしまいました。
6月1日 車を手放しました。買取店に持っていき、ちょうど6年6ヶ月でさよならになりました。新しい車の納車までは、代車でガマンです。
5月22日 ついに車を買ってしまいました。スカイラインクーペを契約しました。6月中旬の納車予定とのことでした。今の車がディラーでは、まったくダメダメな査定額でしたが、買取専門店に行ったら納得の値段が出たのが決め手でした。
5月14日 車がもうすぐ7年になるので、買い換えようと思いディラーへ行ってきました。今の車を査定してもらうと、かなりがっかりの金額。7万km近く走ると厳しいようです。買い換えるかどうかは、非常に悩んでます・・・
チェンマイの旅のページが完成しました。
5月8日 チェンマイの旅のページを作りました。まだ、作成途中ですが・・・
5月3日 いや〜久しぶりの更新です。
4/27〜5/2でタイ・チェンマイへ行って来たので、ちょっとだけ写真を載せます。


















ワット・プラタート・ドイステープ(左はその展望台から見たチェンマイ市内)






メーサーの滝(家族連れがたくさん水遊びに来ています)






チェンマイの旧市街を囲む城壁とお堀

3月6日 気が付くと1ヶ月ぶりの更新になってしまいました。2/27〜3/2の3泊4日でタイへ行ってました。特にどこに行くわけでもなく、ホテルでのんびりしてました。
で、コンビニに行くとなんと!新しいペプシありました。それも2種類!前回のペプシブルーのように、夏くらいに日本でも発売になるのかなぁ?
ペプシアイスとペプシファイアーです。
アイスが青色でファイアーが赤色のペプシです。
味は正直言って、何が違うのかわからなかったです…

3/2に無事帰国し、いつも利用している成田の駐車場へ電話すると、いつもと違う反応、迎えのバスでもいつもと違うところで1人だけ降ろされると、私の車のナンバーが盗まれたとのこと。それから、警察呼んで盗難届を出していたら、なんだかんだで、飛行機の到着から2時間位かかってしまいました。これまでで、一番最悪の帰国でした。。。
駐車場で仮ナンバーを手配してくれていたので、車で帰り、翌日に、新しいナンバーをとりに行ってきました。でも、何10台ととめてある、駐車場で私のナンバーだけが盗られたとのこと、なんででしょうね?「大宮 300 ろ 1250」のナンバーを見かけたら、警察へ一報してください。おそらく盗難車です。
1月30日 カードを替えることにしました。今まではユナテッドのカードを使っていたのですが、全日空のカードにしました。年末にユナイテッドのマイルでバンコクに行ったのですが、他の航空会社に比べて座席は狭いし、行きの便は3時間遅れ、帰りは帰りで、バンコクの空港で過剰なセキュリティチェックで嫌になりました。これからは、ガンバって全日空のマイルを貯めます!
1月27日 GWの海外旅行の航空券を予約しました。まだ、正規割引の運賃が発表されていないので、予約だけです。この事前予約、座席の予約まででき、運賃が高いと思ったらキャンセルもできるという優れものです。GWの時期は、運賃が発表なると、安くて行程の良い便はあっという間に売り切れてしまうので、かなり便利なシステムだと思います。
1月26日 初雪です。朝、起きたら雪がふってました。車の上には5cmくらい積もってました。でも、昼前にはやんでくれたので助かりました。





1月22日 長い1週間でした。1週間の通いの研修で普段よりも1時間の早起きの1週間でした。たいくつで1週間が非常に長く感じました・・・
1月17日 バンコクの地下鉄で追突事故がありました。もし、バンコクに滞在していたら、巻き込まれた可能性も・・・。年末の津波の時はちょうど発生した日にタイから香港に移動していたのでまったく関係ありませんでしたが、旅先でそのような事故に遭う可能性もあるんだなぁ〜としみじみ思いました。
1月9日 冷蔵庫を買いました。10年以上頑張って使ってきましたが、もう限界でした。

シャープのSH-14です。29,800円でしたが、古い冷蔵庫を引き取ってもらうのに、家電リサイクル法のお陰で4,830円かかります。3万円弱のもの買って更に5,000円ってのも高すぎます。
1月4日 陳慧琳コンサート」のページを作りました。
1月3日 ペチャブリの旅」「香港の旅」のページを作りました。
1月1日 明けましておめでとうございます。
ただ今、年末に行った、タイと香港のページを作成中です。近日公開予定。
12月28日 22日〜28日へタイへ行ってきました。途中1泊2日で香港へケリー・チャンのコンサートを観に行ってきました。ちょうど、香港にいるときにスマトラ島沖の地震による津波でタイ・プーケットで被害がでたと聞き、びっくりしました。
バンコク・香港ともに、クリスマス・ニューイヤーのイルミネーションがとてもキレイでした。


















バンコク・BTSチットロム駅付近



















バンコク・エンポーリアム前



















香港



















ケリー・チャンコンサート



バンコクで買っちゃいました。9月の旅行の時に買おうか迷ったあげく止めたのですが、ついに買ってしまいました。
12月19日 僕の彼女を紹介します」を見てきました。午前中の上映回で見ましたが、観客が私含めて5人とかなりさみしい状態でした。かなり期待して観に行ったのですが、う〜ん。。。ちょっと消化不良でした。。。消化不良を解消しようと「永遠の片想い」という韓国映画をビデオで借りて見ました。これは、大当たり!かなりいい映画です。
昨日から公開になった「ターミナル」ですが、私は9月にタイで観ました。当然タイですから、英語でタイ語の字幕で観たのですが、なかなかおもしろかったですよ。でも、ところどころ英語が理解出来ないところあったので、機会があればもう一度観たいと思います。
12月17日 ドコモからGMSとのデュアル端末(N900iG)が発表になりましたね。欲しい!すっごく欲しい!でも、発売が12/25から。私は22日に旅に出てしまう。間に合いません。出発前に発売だったら、即買いでした。。。残念。次回海外に行く時に買いたいと思います。
12月6日 国際運転免許書の更新に行ってきました。今年で3回目の更新なのでが、いまだに海外で運転をしたことはありません。私のよく行く台湾では使えないし、タイでは、あまりに交通事情が悪すぎて運転する勇気がありません。。。
冬に向けて、車にリモコンスターターをつけました。毎朝出かける前に1回エンジンをかけに出る必要がなくなります。寒いの嫌いなんですよ。
11月23日 タイから香港へ行く航空券がとれました。バンコク発券の安い航空券をと考えていたのですが、残念ながら、一番安い、ガルフエアは取れませんでした。普段は乗る機会のない、ガルフエア乗ってみたかったです。
11月16日 12月にタイと香港に行くことになりました。でも、今回の旅はちょっと異色です。はじめにタイに行き、その後、香港に行き、再度タイに戻ってから帰国の行程になってしまいました。元々タイへの旅行が決まった後に、香港である陳慧琳のコンサートに行くことになったからです。
11月1日 運転免許の書き換えをしてきました。9時前に受付をして、1時間の講習を受けたら、10時には新しい免許をもらえました。前の更新の時はもっと時間がかかったような気がしていたので、早いのにびっくりでした。数年前に一度違反をしていたので、今回も3年で更新かと思っていたら、優良じゃなけど5年後の更新でした。
10月31日 久しぶりに競馬をしました。秋の天皇賞です。結果は散々なものでした。
10月25日 今月は、台風や地震などで散々な目にあっています。なんで、今年は、こんなに台風が多いのでしょうかね?もう、カンベンしてください。。。
10月9日 9月に行ったタイの旅のページをようやく作りました。
9月22日 9/17〜22でタイ・バンコクに行ってきました。

バンコクのバニヤン トゥリーホテルの屋上にあるオープンエアレストランからの夜景です。



8月25日 6年ぶりに歯医者に行きました。いくつになっても、あそこは嫌な所です。出来れば行きたくなかったのですが、つめていた物が取れてしまったので仕方なく行ってきました。1回目の治療費で3000円ちょっととられました。高くないですか??これって?
8月21日 今日メガネを買いました。フレームとレンズセットでの値段表示ですが、度がきついもので、標準のレンズでは、それこそ牛乳瓶の底みたいな厚さになってしまいます。レンズの薄さを求めて圧縮レンズにすると元の値段の倍以上になります。もっとレンズが安いとこないですかねぇ。。。
8月17日 2泊3日で台湾に炒飯を食べに行ってきました。今回は本当に何もしませんでした。ホテルでNHKでオリンピックを見て、お腹が空くとご飯を食べに行くという生活を3日間過ごしてきました。ご飯も炒飯and小籠包、飲茶の繰り返しで充実の3日間でした。台北の中正国際空港から台北駅までのバスが値上げしてました。今までは110元だったのが120元になってた。バスは古いままなのに…
8月8日 なんとなく思い立ってコンタクトレンズを買いました。ずいぶん前に買ったハードは持っているのですが,ここ3,4年つけていませんでした。今回は、1日使い捨てのフォーカス・デイリーズです。今は、コンタクトレンズを買うときに眼科医の検診が必要なんですね。でも、ほんの1分ほど、目を見るだけです。あれで何がわかるのでしょうかね??
8月3日 仕事から帰ろうと車のエンジンをかけたのですが、普段は一発でかかるところがセルがまわるだけでなかなかかかりません。4,5回目でようやくかかったのですが、4年以上バッテリーを交換していなかったことを思い出し、バッテリーを交換してきました。バッテリーをあげるはカッコ悪いですから。。。
7月26日 カメラが帰ってきました。基盤を交換されて帰ってきたようです。でも、紙1枚で「申し訳ありません」を書かれてもなんとも。。。
パナソニックの新しいデジカメLUMIX DMC-FX7が気になっています。今のデジカメも2年経つし、手ぶれ防止機能が非情に魅力的です。8月末に発売なので、じっくり考えます。
7月19日 携帯を替えました。ドコモのN900iSです。前の携帯がちょうど1年まえに買ったもので、アンテナも折れてしまっていたので、値段でも聞いてみるかと軽い気持ちでお店に入ったら、買わずにいられませんでした。
7月16日 ここ2日続けて、夕立と雷がかなり激しいです。職場の近くに雷が落ち、会社のPCが何台かやられてしまいました。
私のデジカメがリコールの対象になってしまいました。買って2年近く経つので買い換えようかと考えていたところでのリコールです。とりあえず出して、それから買い換えるか考えたいと思います。
7月11日 ブラザーフッド」を見てきました。韓国の映画は好きでよく見るのですが、これは私的にはちょっと違いました。まるで、アメリカの戦争映画を見てるようで、これまでの韓国映画らしさみたいなものが無くなっていたような気がしました。
6月26日 テレビが届きました。大きくていままで使っていたテレビ台に乗らなかったので、ローボードを買う羽目になってしまいました。何かを買うとそれに付随して必ずお金が出て行きます…。
やっぱり大きな画面はいいですね!大満足です。BSのチャンネルってたくさんあるのですね。あれだけあると、どのチャンネルで何をやっているのか分かりませんね。
6月24日 仕事の帰りにコンビに寄ったら、なんと!ペプシブルーが売ってるではないですか!もともと、コーラ好きで、コカコーラよりペプシなのですが、昨年タイに行ったときにペプシブルーを発見し、かなりのお気に入りでした。その時は帰国の際に、4本のペットボトルを買って来たほどでした。その後何回かタイに行ったのですが売っていなく、がっかりでした。そしたら、日本で売り出しのですね!



左がタイで売ってたペプシブルー。
右が日本のもの。
微妙にパッケージは違います。味は同じだったような気がします・・・。
6月22日 1ヶ月以上ぶりの更新です。ついに買ってしまいました。薄いテレビです。金額が金額だけに電気屋で1時間近く考えてしまいました。普通は、欲しいと思ったら即買いなんですがね。。。買ったのはビクターのPD-35DH3です。設置台込みで、315,800円でした。金曜日にやって来ます。ひじょーに楽しみです。
5月8日 先月ようやくエンジンが直ったと思っていたら、また、調子が悪くなってしまったので、再び修理に出しました。今度は前回取り替えた以外のイグンニッションコイルを5個交換しました。今度こそ、完全復活です。
5月5日 今年のゴールデンウィークは最悪でした。まったく休みが続かず、飛び石状態でした。去年はSRASのお陰で海外旅行を断念し、今年は休みが取れずに旅行を断念しました。残念です。。。
パッション」と「コールドマウンテン」をj見てきました。「パッション」はただのエグイ映画としか思えず退屈で仕方ありませんでした。キリスト教の人にはあの映画も意味があるのですかね…。「コールドマウンテン」は2時間を越える映画でしたが、あきることもなく非常に良い映画でした。
春の天皇賞、なんですかね?あの結果は??あれは無いですよ。
4月18日 今日はクラシックの1戦目「皐月賞」がありました。が、馬連8−18の一点買いで、結果は2着3着。。。なんてことでしょう。。。
4月11日 久しぶりにお台場に行っていました。天気が良かったからですか、たくさんの人が来ていました。























今日は桜花賞がありました。昨年の春以来当っていません。今日もダメでした。
4月8日 ようやく車が直りました。去年の4月頃からエンジンの調子が悪く、プラグを交換して一時良くなったのですが、ずっと不調のままでしたが、今回は完全復活です。ディラーに持っていく途中でエアコンのバックライトも切れて真っ暗になってしまったので、ついでに直してもらいました。もう、5年以上乗ってますからね〜いろいろと故障が出てきますね。
4月3日 近くの小学校の桜の木がこの辺(茨城)で有名だと職場の人に聞いたので、散歩がてら行ってきました。




確かに有名なようで、たくさんの人が見に来ていました。











3月31日 明日から平成16年度です。そして、私が茨城の地に来て5年目となります。
タイの旅行記を作ろうとがんばっていますが、まだ完成しません。もうしばらくお待ちください。
3月29日 タイから帰ってきました。海外旅行に行っていると時の流れが異常に早いです。もっと、ゆっくりしたいです。。。





3月20日 6年近く使っていたプリンタが死んでしまいました。普段はまったく使っていないのですが、無いのは困ります。そんで、CanonのPIXUS 560iを買いました。正直驚きました。印刷がとても早く、音も静か。そんでもって、写真を印刷してもキレイと。前のプリンタでは、写真を印刷する気にもならなかったのですが、今回は印刷する気にはなれます。ただ、前の機種はスキャナーにもなったので、良かったのですが、最近はちゃんとした複合機しかないのですね。
水曜日からは旅に出ます。いままで使っていた旅行かばんはちょっと小さくて、帰りのためにもう1つかばんを持って行っていたので、思い切って大きいのを買ってしまいました。かばん2個は面倒なもので。。。
3月14日 ペイチェック」を見てきました。時間があったので観てきたのですが、ストーリー的にはなかなか楽しめましたよ。でも、ジョン・ウー監督の作品の割はアクションが少なかったです。
かっぱ橋商店街に行きましたが、看板とか食器やらと何でも売っていて、けっこう面白いです。食品サンプルの店には外人さんがいっぱいいました。私も買ってしまいました。
3月10日 2ヶ月ぶりの更新になってしまいました。気が付いたらカウンターのCGIを置いていたサーバーが無くなってしまっていました。「0」からのスタートです。
先日、「ラブストーリー」と「赤い月」を見てきました。ラブストーリーはなかなかの映画だとは思ったのですが、韓国映画お得意のラストに血縁を持ってくるのが読めてしまったのが残念でした。赤い月は、何を言いたい映画なのかさっぱりわかりませんでした。
 今月末から、再びタイへ旅立ちます。今回は5泊6日となかなかの行程を確保できました。12月のタイはそんなに暑くなくよかったのですが、今度はかなりの暑さを覚悟しています。
1月11日 数ヶ月ぶりに車を洗いました。でも、夜から雨…
なんで??
1月8日 アユタヤの旅のページが完成しました。
1月6日 年末に行った旅行のページを途中までですが作りました。
つづきはまた後日にがんばります。
1月1日 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
12月31日 今年の今日で終わりです。私は年末にバンコクと台北に行ってきました。ちょうどクリスマスと新年の飾りつけがキレイでしたので写真をアップします。
バンコク























台北












タイでは2回目となるアユタヤにも行ってきました、そちらの写真は後ほどきちんとアップします。


台北新しいランドマーク「台北101」です。

12月23日 オイル交換に行ってきました。
ラストサムライ」見てきました。ニュージーランドでの撮影だったようで、どうも森の中の変な木が気になってしまいました。でも、今までのアメリカ映画の中の日本よりはずっと良かったですよ。154分と言う長さを感じさせませんでした。渡辺謙かっこよかったです。
12月21日 先日車検を通して来ました。早くも2回も車検となってしまいました。3回目の車検の前には新しい車が欲しいものです。
台湾でSARSが発生しましたね。年末の台湾、タイへ行くのでちょっと心配です。春のような大流行にならないことを祈ります。
12月7日 先々週は研修、先週1週間連続での出張と明日から久々の職場への出勤になります。普段も週明けは気が重いですが、よけいに気が重いですね。
ジャパンカップダート、ジャパンカップ、2歳牝馬すべてはずれ・・・
今年の秋のG1シリーズ全敗です。はて、どうしましょうか・・・
11月23日 マイルチャンピオンシップですが、今回はワイドで買ったら今度は、1着4着なんてことだ。。。う〜ん、今のところ秋は散々です。
ちょっと古い映画ですが、韓国映画の「エンジェル・スノー」をビデオで見ました。久しぶりの韓国映画でしたが、間違って吹き替え版を借りてしまって、幻滅。吹き替えになるととたんに安っぽい映画になってしまう。やっぱり映画は原音がいいです。
11月16日 エリザベス女王杯またも、1着3着でした。なんででしょうね?最近、馬連を買うと必ず1着3着です。ついてません・・・。
11月1日 カーナビを買い換えてしまいました。またまたKENWOODです。HDZ-2570iTSです。今までは自分でカーナビの取り付けをしていましたが、今回は取り付けてもらいました。工賃が2万円でした。でも、2時間位で取り付け終了、自分でやると丸1日ですからねぇ・・・。工賃は高いのか安いのか??
10月26日 菊花賞ダメでした。サクラ好きの私は久々のサクラのG1ホースを信じて、サクラプレジデントを軸に置きました。鞍上が武豊だったので期待大でした。残念…。
PCを換えました。と言うか変えざるを得ない状況になってしまいました。なぜか、ビデオカードを変えようと思い立ち買いましたが、マザーボードが古すぎて、ビデオカードを認識しません。そこで、アホな私は買ったビデオカードを生かすためには、マザーボードとCPUを買い換えるしかないと思い、PEN4の2.6Gとマザーを購入、さあ、組み立てるかと思うと、ケースがPEN4対応じゃない。もう後には引けずにケースも購入。結局、ほとんどのパーツが新しくなってしまいました。
10月25日 バンコクでの撮った写真をまとめてみました。
9月18日 3ヶ月ぶりの更新になってしまいました。(車のコーナーを更新)
これからまた頑張って更新していきたいと思います。
6月9日 久々の更新です。
土浦に引っ越してきてまもなく2ヶ月になりますが、土浦の水が悪いのか、水戸にいるときはまったく出なかった、コケや藻が水槽に大量発生してしまっています。しばらくライブはお休みしています。
二重スパイ」を見てきました。最近の韓国映画はなかなかいいですよ。ラストがなんとも・・・。しかし、22時からの回だったせいか、観客がほとんどなく、ほぼ貸切状態でした。
5月11日 車の調子が悪かったので、ディーラーに行きましたが、フィルムが張ってあるからと診てもらうことが出来ませんでした・・・。いくら何でも、門前払いみたいな対応することは、ないでしょ〜。
したなくカーショップで原因と思われたプラグを交換して、なんとか復活しました。プラグ交換の工賃ってけっこう高いですね。
5月6日 どうも、ライブが写ってないようです。どこが悪いのか、設定なのか、それともルータが悪いのか??さっぱりわからん・・・
5月4日 春の天皇賞とりました!昨年の宝塚記念以来のG1的中です。
押さえで買ったワイドが1着3着で引っかかっただけですけど・・・
それにしても、なが〜いトンネルでした。
5月3日 今年のGWはSARSのおかげで海外を断念したので、代わりに比較的近場で福島県いわき方面へ行ってきました。


松川浦大橋です。

ほっき飯を食べました。
初めてでしたが、けっこうおいしかったです。刺身が付いて1,500円でした。




美空ひばりの歌碑と塩屋崎灯台です。(左)
美空ひばりの遺影碑です。(下)
遺影碑に近づくと歌が流れてきます。
でも、私は聞いたことのない歌でした・・・

















いわき湯本の温泉です。(左)

近くの神社でお祭りの準備をしていました。(右)




白水阿弥陀堂です。
最近は海外(台湾やタイ)のお寺ばかりを見ていたので、日本のものは久しぶりでした。天気が良かったので、池のカメが甲羅乾しをしてました。


4月30日 車のタイヤを交換、エンジンオイル、ATFオイルの交換をしました。
タイヤがかなり減っていて、ホイルごとの交換も考えたのですが、引越でお金がかったので、今回はタイヤのみの交換でしておきました。
昨日、久しぶりボーリングをしました。1ゲーム目は今までの通りのスコアが出たのですが、疲れからか2,3ゲームは下降線をたどってしまいました。学生時代は、1晩中ボーリングをしていても平気だったのですが、歳ですかね・・・
明日から、ライブを再開します。また、よろしくお願いします。
4月12日 引越も無事終了し、後片付けもなんとか終了しました。
土浦での生活のスタートです。ここにいつまでいるのかなぁ??
4月10日 明日、土浦へ引越をします。
しばらくは、ライブは中止です。
4月6日 来週の引越に向けてダンボール詰めの作業です。部屋の中にダンボールが山積みです。そろそろPCの片付けなければなりません。しばらくライブはお休みになります。
GWに台湾とマレーシアに行く計画を立てていたのですが、例の肺炎(SARS)がちょっとヤバそうなので、キャンセルすることにしました。マレーシアは初めてだったので、残念です・・・。
早く沈静化することを願います。
4月2日 香港の俳優のレスリー・チャン(張国栄)が死んでしまいました・・・
けっこう好きだったんですよね。。。
3月31日 明日で、茨城に来て丸3年になります。来た当初は2年くらいで、帰れると思っていたのですが、気がつけば3年も経ってしまいました。
しかも、4年目は土浦で迎えることになってしまいました。
2週間ほどは1時間半の通勤になります。しばらくぶりの長距離通勤です。
3月24日 正式に転勤することになりました。
次は土浦です。希望の東京返り咲きにはなりませんでした・・・
3月13日 どうも、引越しの準備を始めなければならないようです。
でも、その前に部屋探しからです・・・
過去、5回の引越しは自分で車を借りてやっていたのですが、もう、自分で運べる量を超えてるので、引越し屋に頼まねば・・・
どっか良い部屋と安い引越し屋ないですかね??
3月7日 先週行っていた、台湾の旅のコーナーを作りました。
作成中のコーナーもあるのですが、とりあえず一番新しい旅のコーナー新設です。
3月1日 またまたまた(何回目だ??)の台湾に行ってきました。
今回は台中、高雄、台北とまわってきました。3泊4日でこれだけまわると移動ばかりになって、ちょっと疲れます…



台湾のちょうど真中にある日月潭。
夕暮れ時などはかなりきれいとガイドブックにありますが、昼間だったのでただの湖って感じでした。













高雄のシンボル「左營蓮池潭」にある龍虎塔です

寿山公園から見た高雄の街並み

2月22日 洗車をすると雨、お約束ですかね??
それとも、天気予報を見ないの悪いのか・・・
2月21日 えらい久しぶりに車を洗いました。
洗っていて気がついたのですが、かなり私の車はキズがあります。。。
乗り始めてもう4年が経ち、来年の1月には2回目の車検を迎えるところです。
そろそろ買い替えの時期なのかなぁ??
お金ないだよねぇ〜。
2月1日 群馬県の赤城山にある大沼へわかさぎ釣りに行ってきました。
釣りはほとんどやらないのですが、氷上のわかさぎ釣りは、今回で3回目となります。しかし、釣果は通算で「0」です・・・。
すぐに飽きてしまうのですよね〜、わたしは・・・。




風も強く、雪も降って異常に寒かったです。


1月28日 最近更新が非常に滞っています・・・。久々に書いてます。
携帯電話を新しいものに換えました。最近の携帯はほとんどカメラが付いているようですが、使うのですかね??
1月5日 昨日、台湾に渡り本日無事帰国しました。
昨日のバンコク・台北、今日の台北・成田便ともに機内食が非常においしくありませんでした。今までは、機内食もけっこういけると思っていたのですが、今回の2便はダメでした・・・。
これで年末年始の連休も終わり、明日からは仕事が始まってしまいます。
1月2日 昨日から、タイ・バンコクに来ています。



4回のタイで初めてムエタイを見てきました。
リングサイドで1500バーツでした。
しかし、7試合を観て内6試合が判定と、ちょっと観ていて飽きてしまいました。

















タイの人たちの信心深さには、タイでお寺に来るたびに驚かされます。
1月1日 明けまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
12月23日 今年最後のG1有馬記念もはずれてしまいました。
これで、今年の秋のシーズンはすべてハズレ。なんてことでしょう・・・。
ラストプレゼント」見てきました。かなり良い映画です。先日ビデオで見た「春の日は過ぎゆく」といい最近の韓国映画は非常に良いです。
12月15日 国際運転免許をとってきました。
別に海外で車の運転をするつもりは無いのですが、持っていれば役に立つ時もあるだろうと思ってとってきました。
しかし、最近私のはまってる台湾では、国際免許は通用しない・・・。残念。
春の日は過ぎゆく」という韓国の映画をビデオで見ました。
「八月のクリスマス」と同じ監督の作品で、とてもきれいな映画です。
12月10日 ユナイッテド航空が破綻してしまいまいた。私はユナイッテドのマイルを貯めているので、破綻の話があったときから、マイルがどうなるか心配していましたが、どうやら、マイルは今後も大丈夫のようなので、一安心です。
しかし、再建の過程でユナイテッドのアジア便が減らないこと祈ります。
12月9日 先週に引き続き、朝日杯も外しました・・・。
残るは有馬記念だけです。有馬こそは!
初雪が降りました。しかも、しっかりと。私の所では10cm位の積雪です。












私の部屋からの雪景色です。
12月1日 早いものでもう12月ですね。残るG1もあと2つ。
秋のG1シリーズ全敗中です。本日の2歳牝馬もみごとにハズレ。
せめて1勝はしたいものです。
11月30日 2泊3日で、かる〜く台湾に行ってきました。
台北から列車で30分くらいのところにある鴬歌という町です。

久しぶりに自動ドアでない列車に乗りました。



陶芸の街です。







初めて陶芸に挑戦しましたが、上手くいきません。邪念が多いのか、すぐに轆轤の上で崩れてしまいました・・・。
11月18日 マイルチャンピオンシップ悔しかったです・・・。私はアダマイヤーコジーンを軸にトウカイポイント、エイシンプレストンへの2点。結果が見事な縦目、しかも万馬券。これは悔しい!!しかも、私は競馬場やWINSで買うときは必ずボックス買いをするのですが、今回は時間がなくて、携帯から購入したので、入力に手間取り2点だけ。う〜ん、競馬場に行ってれば・・・。
チェンジング・レーン」を見てきました。なかなかの映画だったように思えます。免許の更新の時に免許センターで見せられる、変な事故のビデオなんか見たときよりも、よっぽど事故には気をつけなければと思えましたよ。
10月27日 東京国際映画祭で上映されている「恋人」を見てきました。普段はあまり見ない中国の映画です。
天皇賞(秋)、ナリタトップロードにじゃまをされました。私がワイドを買わないと1,3着で、ワイドを買うと4着だったりとついていません・・・。
10月20日 菊花賞すごいことになりましたね。ノーリーズンは買っていなかったので、スタート直後の武騎手の落馬には、正直言って「これでもらった!」と思ったのですが、甘かったです・・・。馬連96,070円、3連複は344,630円の超万馬券。とってみたいものです。
10月17日 松本に来ています。今回初めて電車で来ましたが、新宿から2時間半、長いです。遠いです。疲れました。やっぱり、私には車の方が合っているみたいです。
松本に着いて、ちょっと時間があったので松本城に行ってきました。










月を上に戴いた松本城と、日が落ちる直前のライトアップされたお城です。

10月13日 サイン」と「バイオハザード」を見てきました。サインを見るつもりで映画館に行ったのですが、ちょうど始まったばかりで、次の回まで時間があったので、バイオハザードを見て時間調整をしました。今までの大型映画館の椅子では2本続けて見ると座りつかれてしまいましたが、最近のシネコンの椅子はゆったりとしていて2本続けて見ても、あまり疲れません。
で、肝心の映画ですが、2本とも私にとっては失敗でした・・・。残念。
10月6日 ライブに使っているソフトを以前のものに戻してみました。
あまり、意味は無いのですがなんとなく戻しました。
10月5日 車のオイル、バッテリー交換をしました。
詳しくはのコーナーで。
10月3日 昨日の台風は最悪の台風でした。2度とこんな台風は勘弁してもらいたいです。
ようやく、7月に行った台中のコーナーを完成させました。あと、8月の台北、先日のタイと残っています。とりあえず両方とも写真だけ公開します。
徐々に作っていきたいと思います。
9月25日 帰国してしまいました。これで今のところ海外旅行の予定がつきてしまいました・・・。
とりあえず、パタヤの風景をちょっとだけアップします。

パタヤタワーから見たパタヤビーチです。
連日雨模様でしたが、このときだけ晴れてくれました。














がけに金?をはって作られた仏像です。


9月20日 明日からタイに行ってきます。
9月17日 今週末からタイに行ってきます。3度目の訪泰です。
しかし、7,8月と台湾に行ったのをアップしていないので、タイから帰ってきたらまとめてアップしたいと思います。
9月16日 3連休を利用して新潟に行ってきました。おいしい鮨を心行くまで食べて、非常に満足して帰ってきたのですが、家にあと一歩と言うところで、オービスに捕まってしまったようです。首都高湾岸線東行東京港トンネルを抜けたところで、赤く光りました。周りに車は無く、どう考えても私のようです。最悪です・・・。
私の兄のところに女の子が生まれました。私も本物のおじさんになってしまいました。
9月2日 無事に帰国しました。さぁー次はいつ行こうかな?
8月30日 台北にいます。ほんのちょっとだけ台北の夜景をアップします。

ライトアップされた総統府です。
















台北賓館とその後ろに写っているのが新光摩天です。










FinePixやっぱり良いですよ。前のデジカメではこんな夜景はピンボケでまったく使えなかったですから。
8月25日 チョコレート」を見てきました。ちょっと私の趣味ではありませんでした。
でも、なんでこの映画がR-18指定なんだろう??
8月18日 デジカメを買い換えてしまいました。今年の2月にDiMAGE Xを買ったのですが、ちょっと暗いとピントが甘いように思えあまり使っていませんでした。
そこで、ちょっと気になっていたFinePix F401にしました。9月に富士から新しいデジカメがでるらしいのですが、どうもちょっとF401より大きくなるようなので、買ってしまいました。
まだ、買ったばかりでほとんど使っていないのですが、DiMAGEよりぜんぜん良いですよ。
ウインドトーカーズ」を見てきました。第2次大戦の話ですが、日本人がバタバタと撃たれるシーンを見て、「ちょっと」と思ったのは私だけでしょうか??
8月13日 今月末から、またまた台湾に行ってきます。
7月にも行っているのですが、完全に台湾にはまっています。
8月3日 トータル・フィアーズ」の先行ロードショウを見てきました。トム・クランシー原作の「恐怖の総和」の映画化作品なのですが、原作とは時代設定も違し、話もほとんど違うもので、原作を読んでいた私は、違和感を覚えました。
主人公ジャック・ライアンも前作のハリソン・フォードからベン・アフレックに代わっていましたが、私は、ハリソン・フォードの方が適役だったような気がしました。
市川の花火大会に行ってきました。昨年は一回も花火を見に行かなかったので、久しぶりにみてきました。


以前のひとり言へ

home