home
バンコクセンターホテル
 1月5日〜10日でタイに行って来ました。今回は始めてイサーン地方(タイ東北部)へ足を伸ばしました。
 夕方にバンコクに到着して、翌日早朝からコラートへ列車で行く予定だったので、国鉄のフアランポーン駅に近いバンコクセンターホテルに1泊しました。
 部屋は古いのですが、朝食付きで1泊2,900円でしたから、納得の値段です。
また、国鉄の駅だけでなく、地下鉄の駅も目の前なので、繁華街への移動も便利です。
 バンコクを出発してから1時間半くらいしたら、車内サービス(右)がありました。さすがに2等車は違います。
 
バンコク
コラートの旅
ナコーン・ラチャシーマー(コラート)への列車
 コラートまでは特急の2等車で315バーツ、約5時間の列車の旅です。
 バンコクを出発した時点で席はほぼ満席で、私達が降りたコラートでもほとんどの人が乗っていました。
ナコーン・ラチャシーマー(コラート)
ナコーン・ラチャシーマー(コラート)駅
 コラートはイサーン地方の玄関口とあって、他の駅とは違って多少は人はいましたが、やはりさびしいものです。
 駅は、市街地からちょっと離れた所にあり、トゥクトゥクでホテルまで移動です。
 駅前には、なぜか機関車が展示したあります。(下)
チョムスランホテル
 コラートの街中にある、チョムスランホテルです。1泊6,000円でした。
 ナイトバザールの会場にすぐ近くにあり、便利でした。ガイドブックには、夜街の騒音がうるさいとありましたが、まったく感じませんでした。
 ホテルのツアーデスクで、ピーマイまで観光ドライバーを手配したら、車がかなりの年代物のフォード、走り出してまもなく異音が・・・ 
バーン・プラサート
  すると、ドライバーが
「wait 30 mins」と、途中の修理工場で修理となってしまいました。
 ピーマイの近くにある、先史時代の墳墓遺跡。とガイドブックにあります。
 2000〜3000年前の人骨が発掘当時のまま展示とのとこですが、ほぼ露天(屋根はあるが、壁がない)の状態で、しかも管理人らしき人が誰もいない。う〜ん、タイらしい。。。
ピーマイ遺跡公園
 タイのアンコールワットといわれる、クメール様式のピーマイ遺跡です。
サイ・ンガーム公園
 ピーマイ遺跡の近くにある公園で、ベンガル菩提樹が生い茂っている公園ですが、ちょっと薄暗く、人もいなくさみしい感じでした。
パノム・ワン遺跡
 とてもキレイな遺跡でした。が、クメール様式というのですが、私には、アユタヤ―遺跡との違いがよくわかりませんでした。。。
 ピーマイ遺跡と同時期のクメール寺院跡。
 なーにも無いところにぽつんと建っていました。
 車のカタログにありそうな写真になってしまった。(左)
 何も無いところに、花だけが供えられていて、なんとも寂しい感じです。(右)
タオ・スラナーリー像(ヤー・モー)
 その昔、町をビルマ軍から救った人で、タイのジャンヌ・ダルクと呼ばれているそうです。
 昼も夜もお参りの人がたくさんいます。
コラートの街並み
 旧市街への入り口にあるチュンポン門(左)。
 コラートでの夕食はこんな感じでした。
 停電の中ろうそくの火で営業している屋台。
 旧市街を囲むお堀。噴水がライトアップされキレイでした。
コラートのナイトバザール
コラートの街並み
 ずいぶんと大きなナイトバザールで、台湾の夜市のようでした。
 食べ物や衣類、そして、バイクやトラクターまで売ってました。
 バザールの奥では、ステージが2箇所あり、歌を歌っていました。
 なぜか、警察の展示も。。。
 移動遊園地もありました。
ちっちゃな観覧車、テレビでは、見たことありましたが、実物を初めて見ました。すごい速さで廻ってました。
ワット・ポー
バンコク
 前回来た時は、大仏様が修復中で、今回は、壁の絵を修復中でした(右)。
 私は、けっこう修復中の所にあたる…。
 ワット・ポーのマッサージ屋さんです(右)。多くの観光客が順番待ちをしてました。
ワット・アルン
 ガイドブックに必ず載っている書き割り(右)。使うと40B請求しにどこからとも無く人が来るという。 使った人がいたので、どこから人が来るのか期待?して見ていたのですが、誰も来ませんでした。
 塔の細かな装飾がきれいです(左)。
ワット・プラケオ
 服装チェックでひっかり中に入れませんでした…。
パスポートがクレジットカードを預けると服を貸してくれるとのことですが、数回目なので、あきらめました。
 だから、ワット・プラケオの写真は、外から撮ったこの1枚だけです。
プラ・メー・トラニ
 母なる大地の女神像で、バンコク水道局のシンボルマークにもなっているそうです。
ワット・ラチャナダーとロハ・プラサート
 ここも、工事中・・・。
 塔内に全体模型がありました。
 塔内入ることができ、5階?くらいまで上るとけっこう見晴らし良いです。
バンコクの街並み
 バンコクのフアランポーン駅です。
 なぜか東京行きの車両が、日本の中古車両をそのまま使っているのですね。
 スクンビット ソイ22にある「バーボンストリート」で、ステーキを食べました。
 サヤームセンターのとなり新しくできたデパート、「サヤーム・パラゴン」です。
 まだ、ブランドショップは準備中でした。
 ランボルギーニやフェラーリも売ってます。
 ルンピニナイトバザールのフードコートで夕食です。