
地上に露出した大谷石群が織り成す、姿川沿いの絶景。柵沿いにあるのは、大谷石で作った芸術作品です。


この建物の下、地下30mには、巨大な採掘所跡があります。神秘的で荘厳な世界への入り口です。
大谷資料館電話:028-652-1232

第23番札所 光明寺(こうみょうじ)
光明寺・楼門逆光のため裏側よりパチリ。

【極楽浄土】見えますか?。お寺さんのなかにある極楽浄土の風景が・・・

光明寺・本堂

光明寺・山号額

【極楽浄土】の正体です。
本堂のガラス戸に映っていた楼門でした。

![]() 栃木県道路地図 |
地上に露出した大谷石群が織り成す、姿川沿いの絶景。柵沿いにあるのは、大谷石で作った芸術作品です。
この建物の下、地下30mには、巨大な採掘所跡があります。神秘的で荘厳な世界への入り口です。
【極楽浄土】の正体です。
本堂のガラス戸に映っていた楼門でした。