
日光を源流として、鹿沼市の中心街を流れる「黒川」に架かる橋の上から男体山(左手)を望む。お山の麓は中禅寺湖です。

旧・今市市に近づくと、耳慣れない呼び名の地名が多かった。「いたが」・「しもごしろ」東武日光線の駅名です。板荷駅・下小代駅付近を走り抜ける、特急「スペーシア」です。



「ふばさみ」こちらは、JR日光線の駅の名です。

第21番札所 観音寺(かんのんじ)
観音寺・山門

観音寺・山号額

観音寺・本堂

観音寺・山号額

小代行川(こしろなめがわ)庵電話:0288-27-3535
この広大な敷地のお店は、かって我が国の財界のリーダーとして活躍された、加藤武男翁の邸宅だったところだそうです。

挽きたて・打ちたて・茹でたて、がキャッチフレーズ ・野菜天ざるそば 1155円です。
