
絡み合うように歩んできた、例幣使街道(日光街道)とも、ここで、お別れです。正面の立派な木立が、この街道沿いに植えられた杉の並木です。

第22番札所 東海寺(とうかいじ)
東海寺・山門

客殿の唐破風(からはふ)屋根、日本の建築美です。

東海寺・本堂

東海寺・山号額

お大師様と山門の屋根位置関係が微妙です。

大谷石(建築材)の故郷を尋ねて少し足を伸ばした。

ステーキ宮電話:028-652-3815
石の里・大谷に隣接した、ファミリーレストラン ステーキ宮の田下店。山あいの郷のなかに、ポッツンとたたずむ「洋」の風景。

「これ!」と言って、注文したが、よく見たら・・・
「レディースミックスグリルランチ」 と、書いてあった。が、そこには不動の人気を誇るグリルです。もちろん男性の方もどうぞ!、と書いてあったのでホッとした。 1344円
