体験記かな?


bR 鹿児島へ。。タタッ。ヘ(;・・)ノ 「再開」   2010.1.1 なんでもありこtop 

 「再開」 その時の気持ちを忘れそう(笑) 2009.10.5〜

外は、薄暗く雨が冷たそう・・・病院からホテルまでは徒歩
私の雨養生万端です。こんな格好に(笑)・・・不格好で好きじゃないけど仕方がない

  

コントローラーがレインカバーに引っ張られて、勝手に動く・・・もう少しゆとりのある物を探さないと(爆)
殿が、足下のステップにレインカバーを引っかけ用としたとき、前に動く車椅子
「俺をひくな!!!!!!」と、大声で叫ぶ殿、叫ばなくても聞こえるんだけど(笑)

いつもは、プラスチック製のサンバイザーをかぶるのだけど
持参忘れしてしまったので、顔は雨に打たれ放題になりました。
この日は、めがねにワイパー欲しいと真剣に思ったのです。

鹿児島に住んでる方は、おわかりと思うのですが
メイン通りの歩道、とても幅があって東京のように「歩道の電柱が邪魔で通れない」と言うことはめったになさそうです。
でも、別の問題が。。。。歩道が車道に向かって傾斜してるんです。
簡易電動車椅子は、馬力が無く軽いので斜めの姿勢で走行するのには無理があります。
私たちは、仕方なく車道を通ったり裏道を探したり、30分程度の道のりのはずが50分もかかってしまいました。

※歩道を横切って車道に出る車の為の歩道と車道の段差解消だけど、歩道全体を斜面にする必要は無いような気がしました。

道中大変だったけど、10年ぶりの友人との再開を思うと疲れは無く
悪天候の中でも、50分の道のりでも苦にならなかったのです

ホテルにチェックイン、フロントさんとの挨拶もほどほどに友人と合流
10年ぶりの友人は、私の中学時代のクラスメイトで結婚前は大阪、東京と飲み歩き、踊り歩き遊んだ仲間です。
あぁ〜懐かしい30年も前の事ですもの(゜ε゜;)
病気だと彼女に話した18年前に彼女に言われた言葉が
「ピンヒール履いて、走り回ってたから変な病気になったのよ・・・」
そんな、理由で病気になるわけがない(爆)

食事は先日事故があった鹿児島中央駅ビル【アミュプラザ】の【遊食菜彩 いちにいさん】黒豚専門店です。
しゃぶしゃぶが美味しいといわれたけれど空中に手をとどめられない私は、
「しゃぶしゃぶ食べられないから他のが良い」という私に友人が、シャブシャブしてやるから(笑)と言うので、頼んじゃいました。
そして、ステーキのコースも・・・・お肉もおいしかったけど
しゃぶしゃぶの付け汁と「お変わり自由」のネギが、とーーっても美味しくて幸せだった(爆)

お腹すきすぎて、写真撮る余裕がなかったよ〜
画像は、お店の紹介ブログから借りました。
  
彼女は、昔と同じ口調で
「ピンヒール履いて走り回るから病気になったって言ったよね・・私」
彼女は、まじめにそう思っていたんだろうと思う
それほど、自他共に認める、私には想像しがたく縁遠い症状で病気だったのだと感じる。
3時間、長いようで短い団欒の時でした。。。10年ぶり?のビールのんだよぉ
ジョッキーもてなくて、可愛いコップで飲んでみた・・
冷酒をクィッといきたい所だけれど、じっと我慢の熟女です(笑)

【アミュプラザ】は完全バリアフリーなので、まったく心配無用でした。
※雨続きで、屋上には行けなくて様子がわからないのだけど、観覧車があります。


さて、いよいよホテルですね


とりあえず、室内を紹介しましょうね。宿泊代金・・・等々は、ホテルのHPをご覧下さい
「ホテルチェーン 東横イン鹿児島中央駅東口」  ホテルチェーン東横インには「ホテル一覧」

さて、写真責めですよ

この画像は、ホテルのHPからお借りしました。

下は、私が用意した画像です。
 
 
長い時間、足を降ろしていたので
パンパンになった足を休めてます(笑)
ベットの高さ47pと聞いていたけど、
どうみても40pあるかないか・・・・
雨で台にする物を買いに行けなかった(爆)
 
トイレは余裕の広さで洗面台の足下もすっきり
問題は、手すりの位置と便座の高さ、そして
流したり・・・の操作盤の在りか(笑)

      トイレ内の壁面を写し忘れてしまったので 、手書きだけど
 こんな、感じでした。

 手すりのすぐ上にペーパーホルダーがあるから
 手すりが使いにくいと思ったけど
 重症者用の設備じゃないと思えば普通なのかなぁ・・・
 トイレを流したり、ウォシュレットを操作する
 操作盤が、便座に座った状態だと肩よりも上の方にあって
 手の上がらない私には無理があった
 便座の横にも操作部があって
 さらに、壁にも有るというのが
 ユニバーサルな設置だと、思えたよ。。
 他でも、オプション品は手すりの上部に設置されていたかも・・
 理由があるのかな????

  

  

事前に、内容確認もせずに無料で貸していただける物は全て貸してほしいと申し出ていたので色々揃っていました。
シャワーチェアー(写真を撮ってないので、似たものを販売HPより拝借しました。)
滑り止めマット・浴槽チェアー・ヘアードライヤー 壁付けのシャンプーリンスとは別に
ポンプ式のシャンプ−リンスを用意してくれていました。タオル類もワンセット多く用意してくれていたので助かりました。
バスタブも、有る程度の機能が有る方には使えそうな作りでした。右の画像の台はバスタブ内で使うイスだと思います。

室内では、電気ポット、荷物を置く台、延長コードを用意してくれていたので
車椅子の充電もしやすくて、ビジネスホテルだけど精一杯の至れり尽くせりでした有り難うございます。

部屋の中で立ち上がるために支える台になりそうな物が無く、ホテルの備品でも代わりにならなかったので
脚立を購入することにして、友人に買い出しを頼みました。

自宅でも大活躍の60pのアルミ製脚立です。
ピンクの可愛らしい、少し小降りの脚立を買ってきてくれました。
  シャワーチェアーたたんだところ。
  高さ調節もできるので、私には良い品物でした。
 
      

足早に設備の説明しましたが。。。日がたちすぎてメモしてない部分は忘れかけています(爆)
詳しく知りたい使い勝手の感想等あったら、掲示板を利用してくださるかメールで質問受け付けます(笑)
この部屋で、数日過ごすのです。自宅とは全く違う動きが必要なので
私の体が、「どこまでついてこられるのか」がわかります。
これから先も、出来るなら旅行したいと思う私の図りになりました。

数日間、私たちのお腹を満たしてくれた鹿児島中央駅ビル【アミュプラザ】で、食べたもの・・っと言っても。ほんの一部
そして、屋上の観覧車のライトアップ(台風が過ぎた日に撮影できました)
うどんや蕎麦は、私には食べる動作に無理があって、
なるべく避けたいメニューだけど
フォーク&ナイフの食事を嫌う殿には
この種の和食が食べやすく好きらしいので、通いましたよ!うどんやに(笑)、
時折、焼き肉も・・殿が焼いてくれます。
甘辛い味付けは、殿の口を満足させたようです。
生まれ育った九州の味付けが合うのですね。
台風が過ぎ去った昼の空
真っ青で、きれいでした!!
再開発が進むこの付近では、
建築中の建物がいっぱい・・

  私たちに1日遅れて、修学旅行で鹿児島入りした王子2に面会するために、 
夜の道をテクテク・・・・見えますか?私の前を歩く仲むつまじい(笑)親子です。
 台風の影響でしょう風が強くて、灰がすごかったですが
 雨が降らなかったので、数年ぶりの孫と合う事ができました。
 
  
  お義母さんって、こんなに小さかったかなぁと思うほど
小さく見えたのだけど
殿の座っている椅子が、少し高めで
病院から借りた車椅子が低いから
こんなに差が出ただけでした(笑)

この後、王子2の担任や副担任
そして、数学の担当教師との
挨拶が・・・延々と続く事に(笑)

王子2は、教師の受けが良い
それぞれに癖があり、反抗的な家族の中で
一番の変わり種(爆)
注意されることも無く、お義母さんへの顔も立って、殿も上機嫌(笑)
   

次回は、台風で帰京を延期したので1日観光した話しです(笑)
年を越してしまいましたが、もう1話続きます。(笑) 最終回は1月中頃になりそうです。


bR 鹿児島へ。。タタッ。ヘ(;・・)ノ 「再開」   2010.1.1 なんでもありこtop