体験記かな?

bS 東京−大阪「大移動」4/6  2002.5/4   なんでもありこtop 



 ホテル近鉄ユニバーサル・シティ


身障者用客室は、デラックスファミリールームと同額
2名1室で48000円(トップシーズン料金)
部屋の大きさ・・・・広い
バリアフリー度・・・中くらいで可もなく不可もなく
バストイレへの入り口は、引き戸じゃなかったわ(;´_`;)
*車いすごとはいるには、無理がある
*便座付近には、手すりがないので、手すりが必要な方は、介助者の手助けが必要
一般家庭には、ファミリールームもあり価格設定もパークに近いわりには、リーズナブル価格
客室からの景色は、最高だったよ〜



 
前回書き忘れた USJ知ってると役立つかも情報



USJは手にスタンプを押してもらえば再入場OKです。
USJのまわりにはお店がいっぱいあるので便利です。
外に出て食事するのも買い物するのも自由だしホテルが近くなら昼寝をしに戻れます



カッパが必要というのは、常識のようです。
パーク内でも簡易カッパ(200円)をアトラクション前で売り出します。
自動販売機でも売ってるそうです。でも、用意していく方が、お利口さんかも
だって、水浸しアトラクションがいっぱいなんだもの
タオルは、絶対に持っていった方が良いな!
夏ならすぐ乾くから さほど気にすることもないと思うけどね
そうそう、ストアーで、いくらだったかなぁ1200円?
ポンチョ型でブルーのウッドペッカーがバックプリントのかわいいカッパが売ってたわ



水に濡れるので、カメラや鞄をさっと入れられる ビニール袋持ってると便利かも。



ジョーズとジュラシックパークは、夜が幻想的で、より楽しめるそうです。



人気商品は、午前中に売り切れるらしく 後で買おう〜って思わずに先に買った方が賢いんだそうです。。



エンパイヤーステイトデパートメントストアでお買い物をすると帰りまでの間、入り口付近のショップで預かってくれます。 無料です。



値段は高いけど 予約できるレストランがありました。
「ロンバーズ ランディング」「パークサイドグリル」「フィネガンズバー&グリル」「彩道」の4カ所
我が家は、パークの外シティーウォークで、食べてましたが・・・だって高いんだもの



バックドラフトは、椅子が無いので立ちっぱなしなのです。早めの時間か、体力復活の休憩後がいいかもと、思います。



パークの状況は刻々かわるようです。出かける前には、公式サイトで、情報収集をお忘れ無く。



以上「USJ」ミニうんちくでした(笑)



 「E.T.アドベンチャー」


幼稚、言葉が悪い。。もとい「子どもっぽい」やろうなぁなんて思いつつ
人気のアトラクションだと聞いていたので2日目のスタートは、ここにしました。
自転車型のライトに乗って空を飛ぶという設定
映画の終わりが、このアトラクションの始まりで
追いかけてくるパトカーのサイレンを耳にしながら
足下に追っ手が・・・・月を横切り、空に飛んでいく・・飛んで飛んで
故郷の星に着いたらETが、わんさか・・うじゃうじゃ・・ ETのてんこ盛り(^○^)
森林浴のようないい香りが漂ってきます

最後のお別れにETが、名前を呼んでくれます。
入場の時 パソコンの前にいるお姉さんから 名前を聞かれるので
呼んでもらいたい名前を言うといいかもです。
空飛ぶ夢のある旅って感じで、よかったよ。

※車いすのままで、乗れます。
  ただし 車いすを止める装置が、自分の車いすと
  あわないときは、貸し出してくれる車いすに乗り換えなければなりません。


   殿撮影 
   圧縮しすぎて色が変だけどまぁええかしら


 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」


シュミレーションタイプのアトラクションかな?タイムマシンデロリアン号にのって
ビフ(悪役)を 追っかけるというストーリー過去やら未来やら行ったり来たり
スピード感あるから おもしろいはずやのに 疲れてたんやろうか
大冒険なんだけど、むっちゃ気持ち悪かった
上に下に左に右に 迫力は100点満点

※ 車いすから デロリアン号の座席に乗り移ります。
  近くまで車いすで行けるので 座席移乗は、大変じゃなかったです。
  でも、半端じゃないくらい 揺すぶられるので、握力少ないと大変なのよ
  私、次の時は乗らないわ〜  また行くつもりかい(^。^;)



 「ザ・ワイルド×3・ウェスト・スタント・ショー」

西部劇のセットを舞台に
日本語苦手な保安官と関西芸人向きの保安官助手と
銀行強盗3人とのウェスタンスタントショー
早撃ちあり 殴り合いあり おいかけっこあり(笑)
コミカルに見せてくれます。
銀行強盗の女性が、かわいい動きをします。
最後の方でドル袋の爆発で札が、ひらひらと客席側に飛んでくるのだけど
それを目当てにゲストが、走り寄るとクルーがあわてて
席に連れ戻す これも 番外で結構笑えた。
注:いつもある光景ではありません。(笑)
ドル札を取りに走らなくても ショーが終わったら
スタントマンの人たちが、客席に出てきて手渡してくれるよ
ここもまた、音響がすごかった 行って損はない。

※ 車いすのままでOKですぅ〜 すり鉢状の劇場のようになってます
  車いす専用の場所は、一番後ろなので遠目で見にくい
  同伴者は、座席に座って見られますが、同伴ということで、
  後ろの方に座るよう指示されます。


   殿撮影 
   強盗役のお姉さんとパチリ
   私は、日焼けで鼻がまっ赤っかでした。
   後向かって左から
   王子1 王子3 母 強盗役の女性
   私 王子2


 「モンスター・メーキャップ

ホラー映画制作に欠かせない特殊メークのことを根ほり葉ほり
肉体の切断のからくり 映画制作の裏側を見せてくれます。
モンスターが、客席を走ったりもするよ
お手伝いのゲストを入場前に選んだりするので
参加型アトラクションって言っておこうかな

注:車いすのままでOKですぅ〜  


 「ユニバーサルモンスターライブロック&ロールショー」

墓場のセットで、ビートルジュースの進行のもと、ドラキュラやフランケン等々が
ロックナンバーを演奏し 歌い踊るっていうショーです。
郷ひろみの「アッチッチ アチ・・」なんか
ドラキュラが、色っぽく熱唱するんだよ
フランケンと花嫁が客席から登場するのだけど
フランケンの背が高いこと 高いこと
よく見たら はやりの厚底はいてる(ちゃうやろ)
ゲストが、盛り上がれば 盛り上がるほど楽しくなるアトラクションだね。
どうせ 後ろも前も知らない人だから
ノリノリにのってしまうと 最高かも

※ 車いすのままでOKですぅ〜


 「ビートストリート」


いきなりヒップホップダンスショーって感じ
路上でいきなり始まる 6人の男女混合チーム(笑)
思わず手拍子してしまう。ゲストも引き入れて ダンスしちゃうのよ
最近の若者は、すごい。。。いやいや私も若者だけど
見て楽しいショーです。


※ 車いすのままでOKですぅ〜


 「今回トライできなかった アトラクション」


「スヌーピースタジオ」
「スヌーピーウォータースライダー」
「アニメセレブレーション」
「ステージ22」
「モーションピクチャーマジック」


 「今回みられなかった ストリートショー」


「ランドシャーク」
「クレイジー・ガーデナー」
「ハイヌーン・ウエスト」
「ヨーヨーマン」
「フロー・ショー」
まだ、あるかもしれないわ




USJ報告は、この辺で。。。
この日も夜まで、うろうろ 電車で次の宿に移動の予定だったけど
私が限界に達したので、タクシーで移動することに
移動先は、空中庭園の隣のウェスティンホテル 車で30分くらいかな
とりあえず移動です。

っと言うことで、ユニバーサルスタジオ駅のバリアフリー度確認できませんでした。
情報をお持ちの方、教えてください。m(__)m

         
 東京−大阪「大移動」−No4  文頭へ

bS 東京−大阪「大移動」4/6  2002.5/4   なんでもありこtop