
横浜市都筑(つづき)区
ほぼ全域が丘陵地帯であり、起伏はなだらかだがその高低差はとても大きいそうです。ここは農業が盛んで小松菜の生産量は日本一です。
第67番札所 東漸寺(とうぜんじ)
東漸寺の参道
民家と小さな畑の間のなだらかで長く続く参道を、初秋の陽を浴びながらゆったりと登ってきました。とても心地よかった。

参道の傍らで、ひっそりと咲いていた白い彼岸花とむらさきが優しい紫式部です。


東漸寺・本堂

東漸寺・山号額

参拝を済ませ、お陽様と緑の木々と丘を渡るそよ風に後押しされて裏門に回った。東漸寺さんの青い案内板が、この丘の最高地点を示す表示塔のように見えました。


この裏門で緑の丘は終わっていた。その先は、さながら地獄への入り口を思わせるような深くえぐられた谷底になっていた。むき出しの赤土とまばらに立つ雑木だけの殺伐とした工事現場であった。しかし、そ先の丘にはご覧のような建物群が建ち並んでいます。新しい横浜の街が見えました。