セリヌンティウス「メロス、何故お前がそこにいる? 妹の結婚式はどうしたのだ!?」
メロス「まだわからないのか、全部嘘だったのだよ。お前が騙されて苦しむところを見たいと王がお望みだったのでな。妹の結婚式は明日、王の褒美で盛大に行うことになっている。お前の処刑はその式のフィナーレだ。」
セリヌンティウス「馬鹿な! 見損なったぞ、メロス!」
2006年1月9日
「性善説」「性悪説」という言葉を誤解している人は結構多いようです。 その誤解とは、要するにこういったものです。
これは間違った理解です。性善説を唱えた孟子はそのような能天気な人ではなかったでしょうし、 性悪説を唱えた荀子は別に人間不信だったわけではないでしょう。
例えばgoo辞書では、性善説・性悪説はこのように説明されています。
- せいぜん-せつ 【性善説】
- 人間は善を行うべき道徳的本性を先天的に具有しており、 悪の行為はその本性を汚損・隠蔽することから起こるとする説。正統的儒学の人間観。孟子の首唱。
- せいあく-せつ 【性悪説】
- 人間の本性を利己的欲望とみて、善の行為は後天的習得によってのみ可能とする説。孟子の性善説に対立して荀子が首唱。
要するに、「人は生まれつきは善だが、成長すると悪行を学ぶ」というのが性善説、 「人は生まれつきは悪だが、成長すると善行を学ぶ」というのが性悪説です。
つまり、どちらの見解でも結局「人は善行も悪行も行いうる」のであって、 これは人を信じるかどうかとは関係のない話なのです。
誤解されていた方は、以後ご注意下さい。
2006年4月1日
「見損なった」という言葉を誤解している人もまた結構多いようです。 説明のため、以下の例文をご覧下さい。
セリヌンティウス「メロス、何故お前がそこにいる? 妹の結婚式はどうしたのだ!?」
メロス「まだわからないのか、全部嘘だったのだよ。お前が騙されて苦しむところを見たいと王がお望みだったのでな。妹の結婚式は明日、王の褒美で盛大に行うことになっている。お前の処刑はその式のフィナーレだ。」
セリヌンティウス「馬鹿な! 見損なったぞ、メロス!」
この場合「見損なった」は、具体的にはどういう意味なのでしょうか? ここで恐らく何割かの人は、「セリヌンティウスが、信じていたメロスの評価を下げた」ことが「見損なった」ことだと 答えるのではないでしょうか。 この捉え方だと「メロスを見損なった」は「メロスの評価を下げた」「メロスに失望した」と同義と言っていいでしょう。
しかし、それは間違いです。 「見損なう」とは「見極めを誤る」「評価を間違える」といった意味です。従って、 例文の「見損なった」は、セリヌンティウスがメロスを立派な人間だと思っていたことを指しているのです。 つまり、「俺はこれまでメロスという人物の評価を間違っていた(=見損っていた)。 本当はメロスはひどい奴だった」というわけですね。 「見損なった」というのは「これまでずっと間違い続けていた」ことを指す言葉であって、 決して「今、失望した」ことを指す言葉ではないのです。
この言葉は普通に使う分には、 意味を誤解していても周りには気付かれません。 なので、誤解に気付かずにそのままになっている人も多いようです。 しかし、ちょっとこの言葉を変形して使うととたんに誤解が露呈しますので、ご注意下さい。
最後に、「謀れメロス」の最終章をダイジェストでお送りします。
妹の結婚式もたけなわというとき、メロスが動いた。彼は音もなく剣を抜き、護衛の止める間もなく王の首を落とした。 全てが策略だったのだ。彼は縛り付けられていた親友を解き放ち、言った。
メロス「お前をこんな目に合わせてしまい、本当にすまなかった。だが、あの暴君から人々を救うにはこうするしかなかったのだ。
……今回のことで、私を見損なったか?」
セリヌンティウス「お前は間違っている、メロス。『見損なった』は、そういう意味ではない。」
勇者は、ひどく赤面した。
2006年8月20日
以前、海のトマソンで御前崎海水浴場にある謎の 物体を紹介しましたが、今年また同海岸に行くと、その付近に他にも謎の物体がありました。
それは、道路を歩いていると嫌でも目に入ってきます。(写真はいずれもクリックで拡大します)
写真だけだと分かり難いと思いますが、高さ4メートル程はあると思われる、大きな鉄の壁です。 左に写っている親子と比べれば、その大きさが伝わるのではないでしょうか。
角度を変えて何枚か撮りましたので、ご覧下さい。 (2日に分けて撮りましたので、海の状態が全然違います。)
前回のドラム缶もどきも謎でしたが、こちらはもっと訳がわかりません。 一体何のためにこの鉄壁は立てられたのでしょうか? 建物を建てるためだとしても一体何の建物を? 海の家を建てるような場所だとも到底思えないのですが……。
この鉄壁が一体何なのかご存知の方、教えて頂ければ幸いです。