こがね虫物語

 


「 魔法の栓抜き 」

8月1日(火)

 数ヶ月前、関西からの単身赴任でこのレトロの街にやってきた 三木さんは、

会社の方の紹介で、こがね虫にやってきた。

50代前半、めがねがステキな やさしそうな壮年!

三木さんの楽しみは仕事帰りに寄る、こがね虫での美味しい夕食と

命の水である、ビールを飲むことです。

 ビールを2本飲むことが、その日一日がんばった、自分へのご褒美なのです。

こがね虫の栓抜きは、ちょっとかわった魔法の栓抜き・・・

瓶ビールの栓に上からすっぽりとかぶせて、勢いよくたたく

シュッポン!!・・・っと 心地よい音。

この魔法の栓抜きを初めて見た人は、必ず一度使いたくなる。

そんな時、ちえさんはこう言うのです。

「コーラーを注文すれば、使えますよ(*^^*)!!」

ん〜〜〜、この商売上手〜!!

先日、福岡から久しぶりに彼女を連れてやって来た青年がいた。

その可愛い彼女さんが、その栓抜きを見てしまったのです。

やはり・・彼女も魔法にかかり、抜きたくて仕方がない・・・

その様子を見ていた三木さんが、この日3本目のビールを注文した。

大喜びの彼女は、思いっきり その快感を 体験する。

そして、そのお礼にと 三木さんは可愛い彼女のお酌で

美味しいビールを頂くことになる。

この三木さん、・・・実は、すいとぴいのメールのお友達の

Mickyさんに雰囲気がよく似ている。

 いつも、三木さんに会うと Mickyさんに会っているようなそんな気がする・・・・ 

男だって、ひとりだと 寂しくてたまらない時がある。

愛する家族のぬくもりを知っているから、なお寂しい時が・・・

そんな時、こがね虫での 何気ない会話での 心のふれあいが嬉しい。

家族の変わりになんて、決してなれないけれど、

少しだけでも、あたたかいぬくもりを 分けてあげたい。

がんばれ!! 私達の素敵な友人 2人のみっき〜さん\(⌒○⌒)/

今日も、魔法の栓抜きの シュッポン!! っといい音、ならしましょう!

 

 


「 女、3人集まれば・・・ 」

7月28日(土)

こがね虫の かしまし娘! ちえさん、すいとぴい、そして

女王様のソフトクリーム「食ってんか」の奥さん、 ハマさん。

だれが、歌江姉ちゃんかは別として 女3人集まれば いっぺんに賑やかになる。

ちなみに、ハマさんは 奥さん自身のあだなであって 苗字ではない。

最近、そのことを知って 私は・・・たいへん驚いた。\(o ̄∇ ̄o)/

この日は、珍しくいつも一緒のご主人はいなかった

腕のいい料理人のご主人は お店のし込みにいそがしく 

ハマさん 一人で遅い昼食にやってきたのです

カウンターの一番奥には、にこやかに「謎の老人 かじさん」が座っていた。

マスターが休憩のため、今は 誰の旦那もいない。

誰に遠慮がいるものか・・・

かしまし娘の話題は、それぞれの愛する主人の話しとなっていく

へえ〜〜〜〜、 ふ〜〜〜〜ん、 ほお〜〜〜〜〜っと

話しに花が咲く。

夫婦のかたちは、さまざまだと 妙に感心する3人・・

いろんな話しを聞いては、それぞれが

自分の所は普通だと、ほっと胸をなでおろす。

最後に決まって話題になるのは、どこの夫婦が一番おもしろいか!

これは、いつも答えは出ない。

人から見れば、3組ともかなり・・おもしろいらしい

全てを何も言わずに見ていた かじさんが帰り際にポツリと言った。

「今日は、よいお話を 聞かせて頂きました」

時代の変化を肌で感じた かじさんは、次の日にもまたこう語った。

「長生きしてて・・よかったです」  と・・・

しゃべり放題、好き放題・・・ここぞとばかりに暴露した

可愛く たくましい妻達の秘密の会話。

こんな話でよかったら、いつでもご披露致します。

勇気のある 旦那様・・・どうぞ こがね虫へおいでませ!(*^^*)

 

 


「さかじい・・それは、いかんじゃろ〜!」

7月22日(土)

ご存知、すいとぴい家の大黒柱 たぬきの置物さかじいは、

夏になるとウキウキする。

こがね虫の常連さんの みかんちゃんの紹介ではじめた

スクーバーダイビングの シーズンだからです。

個人的にスクーバーの講習をしてくれる 福岡のSさん。

事情があって、多くは語れない あやしい・・・40代(-_-;)

今年、みかんちゃんのお友達がスクーバーをはじめたいと、 お休みの日に 

みかんちゃんと福岡に行くことになった。

それを聞いた、さかじいは いてもたってもいられない・・

この日の為に、命を削るようにして貯めたおこづかいを握り締めて

みかんちゃん達と 福岡まで同行。

給料日前なのに、よく行くお金があるもんだ・・・とプリプリ言いながら

すいとぴいは、お昼御飯代にと 2000円を手渡した。

なんて・・やさしい奥様なんでしょう(*^^*) え?少ないって・・・いいの いいの。

念願の、海へのダイビング・・・・1回目。

数人でもぐった。 久しぶりの海の中・・・・感動〜!

あ・・・サザエだ〜  おいしそう〜〜〜。

ふと、ボンベのメモリを見ると そんなに時間が経っていないのに

もう、半分しかない。 ???よく見るとブクブクと泡がでている。

グエ〜\(o ̄∇ ̄o)/  酸素・・・もれとんかい!!

インストラクターのSさんにメモリを見せて 早々に浮上・・・

少し物足りなさそうにしている、さかじいにSさんは新しいボンベを渡して

もう1回もぐることを、許してくれた。 もう、だいぶ慣れたので ひとりでダイビング。

少し、不安ながらも やはり海の中は気持ちいい・・

今度はボンベも大丈夫。 海の中の散策を楽しんだ

そして・・・海の上では・・

不安顔のみかんちゃん さかじいがなかなか上がってこない。

1時間半になろうとしている。

そう・・さかじいは 夢中になって時間の経つのも忘れていたのです。

こ・・これは・・ヤバイかも〜 そう思いはじめてた。

その時、 プカリと何かが浮かんできた・・水死体??

それは、満足気な顔のさかじいだった。

呑気に、ゆっくり上がってくる。 そして・・・こしのポケットには

入るだけの、サザエさん。(また来週も見てくださいね〜ウグウグッ)

「さ・・さかじい!! それは、いかんじゃろ〜!」

家に帰るなり、得意げにそんな話しをしてくれた。

こがね虫物語の ネタになるとも知らないで・・・(*^^*)ぷぷぷ

 

 


「子供だって大変なんだよ・・・・」

7月15日(土)

小学6年生のすいとぴいの長女、香代ちゃんは 今日もハンバーグを食べていた。

今日はめずらしく、「さがじい」はいない(笑)

聞き上手のとっぴいさんを見つけて、何かペラペラとしゃべっている。

食事が終わりかけた頃、ひょんな事から 学校の友達の話しになった。

小学6年生ともなると、子供といえども複雑な人間関係がある

いつの時代も、特に女の子は・・・むずがしい

今まで 心に閉じ込めていた気持ちが

一気にあふれ出てくるような いきおいで語りはじめた。

そこには・・・友達の事で 心を傷めている娘がいた

人の悩みを、自分の事のように悲しんでいるのだった。

隠れた部分の友達の さみしい心まで 気がついていた

正直言って、驚いた。

子供だと思っていた娘が、急にたのもしく見えた。

家では話せない事も、「こがね虫」では話せるのかな?

家では、話しをゆっくり聞けない私も、「こがね虫」では聞けるのかな?

深刻にならないように、冗談まじりでアドバイスをする ちえさん。

女の子の気持ちは、わからないと 腕をくんで一緒に悩む

夢見るライダー  ふじむらさん。

妙に冷静で 一番大人びた意見を言う 妹のし〜ちゃん。

この夜、閉店まで 「こがね虫子供相談室」は 続いた。

こんな風に、閉店まぎわのこがね虫は 悩める若者の相談の場となる

帰りの車の香代の顔は、なんともすっきりとした 顔だった。

「子供だって大変なんだ・・・お母さん、わかったでしょ・・?!」

何も言わない、笑顔の香代から そんな言葉が聞こえた気がした・・・

 

 

 


「 かもめは、かもめ・・ 」

7月8日(土)

こがね虫のマスターのめいごさんに 赤ちゃんが産まれた。

早速、 マスターとちえさんは めいごさんの住む長崎まで

赤ちゃんを見に行こうと計画を立てた。

普段、ふたりで旅行などめったに行けない ちえさんはまるで 新婚旅行のように

わくわくしていた。p(^^)q

高速バスか、JRがいいか・・・ 常連さん達の情報が集まる。

女王様のソフトクリームの「食ってんか」のご主人が、以前 JRの「つばめ」に乗って

若くて、綺麗な 「つばめレディー」に心弾んだ話しをする。

せっかくの長崎までの旅・・・ とんぼ帰りとはいえ、楽しまないとね(^_-)

長崎までは、JR「白いかもめ」がある。  素敵な名前・・・

白いかもめで 行くことにした。

白いかもめがプラットホームに入ってきた時、ちえさんは 驚いた\(◎o◎)/

最新の車体のデザイン!  す・・スゴイ! かっこいい・・・・

ところが、・・・・

乗ってみると、思ったより狭い。 シートには足置きもなく・・座りごこちもイマイチ。

期待が大きかったぶん、2人の気持ちはおさまらなかった。

輪をかけて、マスターを激怒させたのは

どこを見まわしても、若くて綺麗な「つばめレディー」がいない事だった。

いないはずです!・・・ これは「白いかもめ」

一方、車内を散策に行ったちえさんは、トイレを発見!!

中に入ると、あまりの狭さに おさまりかけていた怒りが、蘇る。

「頭にきた!! こうなったら ウ○チしてやりましょ!」・・・・なんと言う発想(~_~;)

ちょっとスッキリ。  水を流した・・・・・・パッシュ!

「あれ????」  もう一度・・・・プッシュ!

「何〜〜〜これ〜〜〜???」 水ぐらいいっぱい出してよ〜〜〜(T_T)

死闘の末・・・ ようやく、外に出ることができた。

長崎駅につき、めいごさんの御主人が車で迎えに来ていた。

その車が、なんと・・900万円のベンツだった。

車のディイラーのご主人が、仕事の都合で試乗車を乗ってきていたのです。

そこで、900万円の車をバックに 記念撮影!(笑)

やっと、かわいい赤ちゃんを見て 次の日からの営業のためレトロの街に戻った。

次の日・・・こがね虫では いまだ怒りのおさまらない ちえさんが

閉店まで「白いかもめ」の話しを、し続けた。

話しを聞いた お客さんが ポツリと言った。

「かもめは、かもめ・・・だね。」

そう、かもめは、かもめ。 孔雀やハトには なれない・・・

ましてや、「つばめレディー」はいないんだよ。   ねっ!マスター\(o ̄∇ ̄o)/

 

 

 


「こがね虫に、パソコンがやってきた日」

7月3日(月)

毎週、木曜日 いそがしい昼の時間から少し遅れて 「こんにちは〜」とやって来る。

先月、27歳になった。 さわやかな営業マンの くわちゃん(*^^*)

1年前に横浜から この北九州へ転勤となった。

独身の身軽な若手の社員は いわば修行のように営業の仕事をする

よくある話しです。

今までのオフィスの仕事から、畑違いの営業と知らない土地での生活は

さぞや、くわちゃんを不安にさせたことでしょう。

そんな時、・・こがね虫に出会った。

毎週、木曜日のレトロの街の営業が くわちゃんにとって楽しみとなる

こがね虫に入ってくる時、挨拶に元気がないと ちえさんのチェックが入る。

「営業は、挨拶が大事!!・・・今の、やりなおし〜〜〜。」・・・と (~_~;)

素直に、もう一度入りなおす くわちゃん。   かわいいヤツ

パソコンをしている くわちゃんは、ちえさんから「こがね虫物語」の話しを聞き

一度、ちえさんにパソコンで「こがね虫物語」を見せてあげようと

わざわざ自分のノートパソコンを持ってきてくれた。

この日、居合せた常連さんと ちえさんは初めて

「すいとぴいのホームページ」を見る。

 ぼわ〜〜っと 画面が浮き出てくると、 一斉に大拍手!パチパチ・・・

牧田画伯の「笑うガンジー」を見た。

「きれい・・・・ ガンジーさんが浮き出ている・・・・ほぉ〜〜〜」

文明の力を肌に感じた ちえさんは

この感動を与えてくれた、くわちゃんに感謝した(-人-;)

この前の晩、パソコンを忘れてはいけないと 

遠足の前の日のように、ドキドキして 夜のうちにパソコンをカバンに入れて

何度も見なおし・・準備した くわちゃん。

ネットをつなぐのに、自分のPHSまで使ってくれて ありがとうm(__)m

そんな、やさしい人柄と さわかな笑顔で

この1年半でお客様から信頼される 立派な営業マンになったんだね。

1度しか会った事ないのに、こんなに何でも知っているのは何故だろう・・・

これが、世に言う こがね虫マジック\(⌒○⌒)/

くわちゃん! またいつの日か、こがね虫で会いましょう。

 

 

 
 「 月と太陽・・・どっちが好き? 」

6月17日(土)

こがね虫の常連さんは独身男性が多い。その中でも女性陣がお勧めする

お婿さんにしたいNO.1は・・

ロマンを追いかけるライダー、ふじむらさん! そろそろ落ち着きたい30代後半(^^ゞ 

大きな会社の経理担当で、北九州より少し離れる自宅には水田を持つ。

別名「夢みる、兼業農家!」

同じ会社に勤める みかんちゃんに聞いてみた。

「ふじむらさんって、一言で言うと どんな人?」

すると、みかんんちゃん・・・・

「やさしいひと!」  ん? 本当に一言かい?

「ありきたりだけど、その言葉が一番 似会うのよね。」っと みかんちゃん。

そうだね・・ 本当の意味で人に優しくできるのは、スゴイ事なのかもしれないね

男所帯のふじむらさんは、自分で家族の御飯も作るんだよ。

ん〜、一家にひとつ・・ふじむらさん!!だね(*^^*)

初めて話した日にこんな話をしてくれた。

「太陽と月、どっちが好き?」

私は、「明るいから、太陽\(⌒○⌒)/」と答えた。

「ふっ・・(笑) まだまだ だね〜〜〜〜」と、あやしい微笑。

「太陽は、みんなを照らして周りが見え過ぎるでしょう?太陽は見えない。

月は、周りが暗いから 月だけが見えて月が自分だけのものになる。

だから、僕は月が好きだな〜〜〜。」

な・・・・なんと、夢見る 兼業農家!! (-_-;)

そ〜んな事を言う前に、自分の本当の「お月さま」みつけなさい!

ある日、マンガを読んでいたふじむらさんが 突然・・

「広島まで、バイクで飛ばしたくなってきた。」っと こがね虫を飛び出した。

ここは、火の国 北九州〜

読んでいたのは、広島を舞台にした 暴走族のマンガだった・・・

な・・なんと 情熱あふれる夢見るライダーなんでしょう〜

しかし・・それから1時間後・・・

こがね虫のカウンター席には、びしょぬれになったライダーの姿があった。

途中で、大雨にあい 戻ってきた(^^ゞ

男なら、最後までかっとばせ〜〜〜〜!!!

やさしい笑顔の夢見るライダー、兼業農家のふじむらさん。

今年こそは、稲刈り体験ツアー実現させようね。

自分で刈った分だけ、持って帰っていいんだよね?

家族で1年分のお米・・・ゲット! 助かりマス。m(__)m

 

 

 


「12年前の 感動の日」

6月7日(水)

こがね虫のナフキンペーパーたたみと、箸入れのお仕事担当は

すいとぴい一家の姫達です。

特にお姉ちゃんの香代ちゃんは、何も言わないのに おもむろにナフキンをたたむ

「香代ちゃん、今日の注文 何にする?」 そう聞くと 答えは必ず

「ハンバ〜グ!!ヾ(@^▽^@)ノ」

この前も、その前も、ず〜〜と前も、も〜〜〜と前も そうだったよ。

随分前に、ちえさんが 香代ちゃんにこう言った。

学校で、お友達に 「こがね虫のハンバーグ、おいしいんよ〜〜」って言ってね

子供達の間でブームを起こし その親にこう言ってもらう作戦!

「おかあさん、今晩の御飯は こがね虫のハンバ〜グがいいよ〜」

なんとも・・・スゴイ作戦! 真剣に話を聞く香代ちゃん・・・・そのせい?

香代ちゃんは、こがね虫に来るとよくしゃべる。

何かのうっぷんをはらすかのように、しゃべりつづける。

この前は、つのだ電気の社長さんに修学旅行でバスガイドさんに聞いた話を

永遠と話していた。(笑) (社長さん・・すみません)

まったく・・・誰に似たんだか〜   ┐(´〜`;)┌ 

来年、香代ちゃんも中学生・・早いもんだね〜 きっとすぐ年頃になって

彼氏なんて、こがね虫に連れてくるんだろうね。

悩みが出来たら、お母さんじゃなく・・ちえさんにするのかな?

こっそり、後でちえさんに教えてもらおう・・・

12年前の今日! さかじいと私を選んで、生まれてきた香代ちゃん。

私達の子供になってくれて、ありがとう。

お父さんとお母さんは ず〜と香代を守り、愛し続けます。

だから、香代も お母さんにやさしくしてね(*^^*)洗濯物たたんでね〜

12年前の今日の感動・・・一生忘れないよ

香代ちゃん、お誕生日おめでとう\(⌒○⌒)/  素敵な女の子にな〜れ!

 

 

 


「金曜の夜は こがね虫ヾ(@^▽^@)ノ」

6月2日(金)

金曜日の夜のこがね虫は、大忙し!

常連さん達の勢ぞろいに、家族連れのお客様がプラスされる。

今夜は、私も子供と一緒にこがね虫へ・・・さかじいはすでにそこにいる。

カウンターは常連さん達でもうイッパイ!金曜の夜はいつもスタメン落ちになる。

あれ? カウンターの真中に見慣れぬ若い女性・・・

はじめてのお客様、 ちょっとキレイ(*^^*)

そう言えば、どことなく男性メンバーの雰囲気が違う・・・

彼女を挟んで座っているのは、 あの「とくじい」 と 「さかじい」

2人とも、満面の笑顔・・・・(-_-;)おいおい

ライバル同士の2人は 競ってキレイなお姉さんに話しかける。

又、その隣では お気楽とっぴいと淋しがり屋の常連さんが話をしている。

今日の話題は、先日載せた「こがね虫物語」のとっぴいの話で

私を見つけると、上手に書けていたと 誉めてくれた。

しばらくして、テーブル席に座った私達に 近づいてくる とくじい。

少しニヤニヤしながら、小声で私に言った。

「お宅のご主人、今日はいつもと違って明るいよ〜〜!」

私はすかざす、つぶやいた。

「とくじい! そりゃ〜〜あなたも同じでしょ ┐(´〜`;)┌ 」

金曜の夜の、こがね虫・・・素敵な出会いが待っているかも

とくじいの春は、いつ来るのかな・・・・( i_i)\(^_^ )よしよし

 

 

 


「レース大好き お気楽とっぴい」

5月27日(土)

「こがね虫」のお気楽娘。 自分をミーハーだと言いきる とっぴい!

とっぴい の呼び名も自分で考えた(笑)

本当は、「のりたまちゃん」だったのに・・・

私より、少し年上のお姉さん そして独身(*^^*)

  独り言の声が大きくて、「つい返事をしてしまう・・」っとちえさんが笑って言う。

こがね虫の独り言 NO1はとっぴい・・貴女です!

独り言上手は、聞き上手・・・??

寂しがり屋の常連さんの話を、いつも笑顔で聞いている。

モータースポーツが大好きで、レースがあると飛んでいく 

本当に、どこへでも・・・┐(´〜`;)┌ 

特に大好きなのが、Aguriさんと Juichiくんと 本山くん?!

そ・・それは誰?

モータースポーツを知らない私にまで、Aguriさんの生写真を見せてくれた。

その、嬉しそうな顔ったら・・・  もう、何も言えないよ!

最近 流行りのキックボードを買ったのはいいけど

それに乗って、スーパーに買い物に行くのは・・・どんなものでしょう?

お米を買うときは、便利だよね。(-_-;)

自分は一人で大丈夫だよ〜って強がって、しっかりものの顔をしてるけど

本当は淋しがり屋の甘えん坊。

それをみんな知らないと思ってる?

こがね虫のみんなは、そんな事とっ〜くに解っているよ。

こがね虫のお気楽娘・・・かわいいとっぴい!

今日も大きな声で、独り言・・・好きなだけ言っていいよ(^_-)

 

 

 前のページ  次のページ