2004年
10/02 リチャード・アベドン氏死去
1日、脳内出血のためテキサス州サンアントニオの病院で死去したとのこと。81歳。アベドンは1週間前にフォト・エッセイの撮影のために訪れた同地で倒れ、入院していた。
1日付ロイター通信。
10/06 正倉院で「開封の儀」
6日、年に一度宝庫の扉を開けるための儀式「開封の儀」が行われたとのこと。12月3日の「閉封の儀」までの間、革製品の調査や宝物の点検、古文書の撮影などを行う。
共同通信。「正倉院展」は、10月30日から11月15日まで奈良国立博物館で開催。「楓蘇芳染螺鈿槽琵琶」など75件展示。
10/08 第14回吉田秀和賞決まる
優れた芸術評論を発表した人に贈られる「吉田秀和賞」の受賞者が8日、明治学院大学文学部教授(仏文学)の湯沢英彦氏に決まったとのこと。対象作品は「クリスチャン・ボルタンスキー―死者のモニュメント」(水声社)。
朝日新聞。
10/09 金沢21世紀美術館が開館
現代美術に親しんでもらおうとさまざまな体験型の作品を集めているとのこと。
国際的な建築賞を受けた建物は地上2階、地下2階で、直径約120mの円形。館内の壁が全面白色なのに対し、外周は総ガラス張りで、設計した妹島和世さんと西沢立衛さんによると、都市とつながっているような開放感を演出したという。
共同通信。公式サイト
10/12 九州国立博物館、来年10月開館
福岡県太宰府市に開館準備中の「九州国立博物館」の開館記念式典を来年10月15日に開き、翌16日から一般公開することになったそうです。
時事通信。同博物館は東京、京都、奈良に次いで4番目の国立博物館。公式サイト 関連記事:スクラップ2004年5月9日
10/14 川端康成邸に草間彌生さんの初期作品
川端康成氏が、草間彌生さんの初期作品2点を購入、2点とも現存していることが分かったそうです。草間さんが名声を確立する以前に、才能を川端氏が見抜いたことを示す貴重な作品。
見つかったのは、「不知火」(74cm×61cm)と「雑草」(27cm×20cm)で、いずれも抽象作品。紙にグアッシュやインクなどを使用。
読売新聞。草間さんの自伝に、銀座の画廊で1955年に開いた個展の際、川端氏が作品を購入したと記されていることから、東京国立近代美術館が川端康成記念会に照会。神奈川県鎌倉市の川端邸内の収蔵庫から額装の形で見つかったそうです。作品は、同館で開かれる「草間彌生展」で、半世紀ぶりに公開されるとのこと。会期は10月26日〜12月19日。
10/14 青木繁の晩年の作品発見
未発表の油彩画とのこと。長野県東御市の「梅野記念絵画館・ふれあい館」が14日、発表。
発見されたのは、縦約24cm、横約33cmの4号の板に描かれた風景画。1910年に描かれたとみられ、絵の右上には「S・Aoki」のペン書きによるサインもあるとのこと。
共同通信。福岡県久留米市の石橋美術館の学芸員らが本物と確認。晩年、佐賀県内を放浪していた青木が、親交のあった男性に絵を贈り、男性の死後、絵は福岡県などを転々としたとみられるそうです。
10/14 秘仏納めた厨子復元 屋根部材、半世紀ぶり再発見で
奈良国立博物館は、法隆寺夢殿の秘仏だった救世観音像(国宝)を納めていた厨子の屋根の部材を同寺の倉庫から見つけ、復元したと発表。
この厨子は奈良時代(8世紀)頃の制作とみられるとのこと。1937〜39年の夢殿の解体修理に伴う調査で、平安時代、鎌倉時代、江戸時代の3回にわたって改造されたことが判明したが、その後屋根の部材の所在が分からなくなっていたとのこと。
時事通信。12月11日から始まる同博物館の特別展で公開されるとのこと。
10/15 長谷寺本堂を国宝に 重文に太宰治の生家など
文化審議会は、真言宗豊山派の総本山・長谷寺本堂(奈良県桜井市)を国宝に、太宰治の生家の旧津島家住宅(青森県金木町)など12件を重要文化財に指定するよう答申したとのこと。また兵庫県篠山市の篠山地区と大分県日田市の豆田町地区の、重要伝統的建造物群保存地区への登録も求めた。
共同通信。これにより建造物の重要文化財は2269件、うち国宝が212件となるそうです。重要伝統的建造物群保存地区は66地区。
10/15 エリザベス・テイラー、ゴッホの絵画を巡り告訴される
元所有者であると主張するユダヤ人女性の相続人と名乗る複数の子孫から告訴されたとのこと。ロサンゼルスの連邦裁判所に提出された訴状によると、絵画は1998年に成立した米国のホロコースト犠牲者救済法により、自分たちに返還されるべきとしているそうです。
14日付ロイター通信。問題となっている絵画は、テイラーが、1963年にロンドンのサザビーズで25万7000ドルで購入した「View of the Asylum and Chapel at Saint-Remy」(1889年)。 関連記事:スクラップ2004年5月27日
10/16 伊都国歴史博物館が開館へ 国内最大の銅鏡も展示
「魏志倭人伝」に登場する伊都国の中心地とされる福岡県前原市で29日、市立伊都国歴史博物館が開館するとのこと。展示品は、伊都国が栄えた弥生時代後期(1-3世紀前半)の王墓からの出土品や、中国製の刀剣、銅鏡が中心。
共同通信。
10/20 伊能図、愛知県の旧家に 200年前、測量隊が製作
伊能忠敬が測量した能登半島から東海地方にかけての地図が保存されていることが分かったとのこと。地図は下図から直接、描き起こしたことを示す作業用の針穴があり、伊能の測量隊が約200年前に製作した完成品の一部とみられる。地図は軸装され幅55cm、長さ2m30cm。薄く彩色され凡例も書き込まれており保存状態は良好。
共同通信。1804年に東日本の地図が完成した際に作られた小図(43万2000分の1)の一部とのことです。
10/21 エル・グレコの未発表作品、12月にロンドンで競売へ
クリスティーズで競売にかけられるとのこと。最低応札価格は60万ポンド(約1億1800万円)。
祭壇の飾りとして板に油絵で描かれたこの「The Baptism of Christ」は、中型の封筒に収まるサイズで、スペイン西部に住む男性が所有。今年初めに鑑定をしてもらった結果、エル・グレコの作品だということが分かったそう。19世紀中頃から男性の実家で封筒に入れられたままずっと放置されていたとのこと。
20日付ロイター通信。作品は、エル・グレコがベニスに滞在中の1567〜70年に描いたもの。ギリシャ語の本名 Domenikos Theotokopoulos のサインあり。
10/26 粘着力の差で国宝損傷か 福岡市博物館の特別展示で
7〜8月に特別展で展示した奈良県・藤ノ木古墳出土の国宝「金銅鏡板付轡」が損傷した問題で、固定用のビニールチューブの粘着力が、馬具と金メッキの接着力を上回ったことが原因となった可能性が高いことが、文化庁の調査で分かったそうです。また当初、同博物館が展示台に敷いた赤い繊維が付き損傷したと発表した2点は、保存加工用の樹脂に繊維が付着しただけで、損傷ではなかったことが判明。
共同通信。スクラップ2004年9月1日の続報です。
10/27 松井守男画伯に仏勲章授与 コルシカ島で
フランス政府から同国コルシカ島アジャクシオ市に住む画家の松井守男氏へのレジオン・ドヌール勲章シュバリエ章の授与式が、行われたとのこと。日本人画家の同勲章受章は藤田嗣治、平山郁夫両氏に次ぎ5人目。
共同通信。松井氏は1967年に武蔵野美大を卒業後、パリ国立美術学校に留学。そのまま同国に在住し、98年からコルシカに移住。勲章は、同島出身のナポレオン一世が約200年前に創設したもの。
10/28 重文の石仏、間一髪
27日午前8時ごろ、桜井市金屋、重要文化財「金屋の石仏」の収蔵庫鉄製扉にかけてあった鎖錠がなくなり、扉の上下2カ所にある施錠部分が壊されているのを、同地区役員が見つけたとのこと。扉は開いておらず、中にある石仏2体は無事。
奈良新聞。
10/28 美術界有力者トップ100、第1位は米画廊オーナー
月刊美術誌アートレビュー・マガジンが28日発表する今年の美術界有力者トップ100で、米国を拠点とする画廊のオーナー、ラリー・ガゴーシアン氏が昨年の4位から首位に浮上するとのこと。ガゴーシアン氏はアンディ・ウォーホルやジェフ・クーンズ、リチャード・セラなど現代アート作品を売買している。2位はニューヨーク近代美術館のディレクター、グレン・ローリー氏。昨年の14位から大幅にランクを上げた。3位はテート・ギャラリーのディレクター、ニコラス・セロタ氏で順位の変動はなかった。
27日付ロイター通信。ランキングは売り上げ高や展覧会の来場者、取り扱っているアーティストの才能、取引実績、人々の評価などを総合判断して決定したそうです。
10/29 文化勲章・文化功労者決まる
本年度の文化勲章受賞者5人と文化功労者15人が発表されたとのこと。
【文化勲章】小林斗☆=書・篆刻、福王寺法林=日本画 【文化功労者】伊藤延男=文化財保護、島田章三=洋画、大樋年朗=陶芸(敬称略、抜粋)
共同通信。☆は、やねかんむりに酉に皿
10/29 鑑真が失明前に自筆か 正倉院の書状に新説
正倉院が所蔵する唐僧・鑑真(688-763年)の書状「鑑真奉請経巻状」は、鑑真自身が失明前に書いた可能性があるとの新説を奈良国立博物館の西山厚資料室長が、明らかにしたとのこと。書状は753年に来日した鑑真が翌年、東大寺に経典の借用を申し出た際のもので、現存する唯一の書状。鑑真が750年ごろに失明したとされることから、弟子の代筆との見方が定説となっていた。
共同通信。筆跡と署名の書体から、代筆の可能性は低いとみているようです。






topback