収録演目

三代目三遊亭金馬(全7巻)

東宝音源と、文化放送音源で構成して、初音源、初CD化をなるべく多く含ませました。ANYの全集にある音は避けています。

1.VZCG-211

茶の湯 放送日不明文化放送 初CD化

AP.KSZ-2042(CT),THM.THM-3008(CT)として発売されていたもので今回初CD化です。言葉の問題でほんのちょっぴりカットせざるを得ませんでした。

万病円 1958/05/18放送文化放送 ビデオホール 初CD化

CS.SOGZ-55,15AG-377,AP.KSZ-2043(CT)として発売されていたもので初CD化です。

二十四孝 1959/05/30放送文化放送 ビデオホール 初商品化

今回初めて登場の音です。文化放送の保存音源よりのリマスターです。

夏泥 1958/03/23放送文化放送 ビデオホール 初CD化

CS.SOGZ-71,15AG-373として発売されていたものです。文化放送の保存音源よりのリマスターで初CD化です。

2.VZCG-212

金明竹 1956/12/07放送ラジオ京都他

TH.AX-0070,AX-0077,AP.KSZ-2029(CT),THM.THM-3013(CT)として発売されていたものです。オリジナルマスターよりリマスターを行ない、ピッチが正しくなりました。放送日も今回の調査で確定しています。

浮世根問 1958/08/31放送文化放送 初CD化

ユピテルからカセットで(無許諾)発売されていましたが、今回正規の文化放送の保存音源よりのリマスターで初CD化です。

お化け長屋 1964/07/31録音 東宝演芸場

TH.QZ-1006,AX-0009,Cr.BCD-11(CD)(Cut有り),BCT-1119(CT)(Cut有り)として発売されていたものです。言葉の問題で泣く泣くカットした言葉があります。

嘘つき村 1959/04/08放送文化放送 ビデオホール 初CD化

CS.SOGZ-69として発売されていたもので、久々の復活初CD化です。

3.VZCG-213

池田大助・上 1958/01/05放送文化放送 ビデオホール 初CD化

池田大助・下 1958/01/12放送文化放送 ビデオホール 初CD化

CS.SOGZ-60,AP.KSZ-2045(CT)(Cut有り),THM-3007(Cut有り)(CT)として発売されていたもので、今回正規の文化放送の保存音源よりのリマスターでノーカットで初CD化です。

三人旅 放送日不明文化放送 初商品化

今回初めて発売される音源です。文化放送保存マスターよりのリマスターです。

くしゃみ講釈 1959/04/17放送ラジオ京都他 東宝演芸場

TH.AX-0071,AX-0081,THM.THM-3012(CT)として発売されていたものです。オリジナルマスターよりリマスターを行ない、ピッチが正しくなりました。放送日も今回の調査で確定しています。

4.VZCG-214

真田小僧  1958/06/13放送ラジオ京都他 東宝演芸場

TH.AX-0069,AX-0077,Col.FS-7158,ぎょうせい.鑑賞古典落語第2巻(CT),AP.KSZ-2030(CT),THM.THM-3012(CT)として発売されていたものです。オリジナルマスターよりリマスターを行ない、ピッチが正しくなりました。放送日も今回の調査で確定しています。

防空演習 1958/01/19放送文化放送 ビデオホール 初CD化

CS.SOGZ-65として発売されていたものの、久しぶりの復活、初CD化です。

七の字 1958/09/28放送文化放送 ビデオホール 初CD化

CS.SOGZ-72として発売されていたものの、久しぶりの復活、初CD化です。

スポーツ漫談 1958/01/26放送文化放送 ビデオホール 初商品化

今回初めて発売される音源です。文化放送保存マスターよりのリマスターですが、この音は保存状態が良くありませんでした。貴重な演目なので復刻しました。一部言葉の問題でカットがあります。

5.VZCG-215

たがや 1964/08/31録音 東宝演芸場

TH.QZ-1004,NGC.TOM-1113(CT),Cr.BCD-11(CD),BCT-1119(CT)として発売されていたものです。

高野違い 1958/03/02放送文化放送 ビデオホール 初CD化

CS.SOGZ-61,15AG-380,AP.KSZ-2048(CT)として発売されていたものの、初CD化です。

浮世床 1963/03/12放送文化放送 ビデオホール 初商品化

今回初めて発売される音源です。文化放送保存マスターよりのリマスターです。

相撲放送 1964/09/26放送文化放送 初商品化

今回初めて発売される音源です。文化放送保存マスターよりのリマスターです。

6.VZCG-216

花見の仇討 1958/03/07放送ラジオ京都他 東宝演芸場

TH.AX-0069,AX-0078,Col.FS-7158,Cr.BCD-12(CD),BCT-1120(CT),NGC.TOM-1113(CT),THM.THM-3010(CT)として発売されていたものです。オリジナルマスターよりリマスターを行ない、ピッチが正しくなりました。放送日も今回の調査で確定しています。

寝床 1959/10/30放送ラジオ京都他 東宝演芸場 初CD化

TH.AX-0070,AP.KSZ-2030(CT)として発売されていたものです。オリジナルマスターよりリマスターを行ない、ピッチが正しくなりました。放送日も今回の調査で確定しています。

やかん 1958/05/04放送文化放送 ビデオホール 初商品化

今回初めて発売される音源です。文化放送保存マスターよりのリマスターです。

7.VZCG-217

艶笑江戸小噺 1962/07/31録音 東宝演芸場 初CD化

NGC.JTN-1852(CT),THM.THM-3012(CT)として発売されていたもので、初CD化です。

艶談楽屋帳 1964/03/31録音 東宝演芸場 初CD化

NGC.JTN-1852(CT),THM.THM-3013(CT)として発売されていたもので、初CD化です。

錦の袈裟 1959/08/28放送ラジオ京都他 東宝演芸場

ぎょうせい.鑑賞古典落語第2巻(CT),Cr.BCD-12(CD),BCT-1120(CT)として発売されていたものです。オリジナルマスターよりリマスターを行ない、放送日も今回の調査で確定しています。

高尾 1964/04/30放送文化放送 初商品化

今回初めて発売される音源です。文化放送保存マスターよりのリマスターです。

戻る