朝〜〜ぁ
寒くてよく眠れていないまま、鳥のさえずりならぬ人声や足音、
車の音などで目がすっかり覚めてしまいました。
昨日遭遇したS15なおこさんに、夜寒いですよ〜、と聞いてはいましたが、想像以上の寒さ><)
おまけに酸欠にならないよう^^;ウインドウの上をすこ〜し開けていたので更に寒気が入って
、夜中に背当て用のクッションを敷き、ありったけの布をかけました^^。
ひざ掛けを余分に入れておいて助かりました!やはりFISCOって山なんですね〜〜。
それにしても設定間違えたか、目覚ましの、時計も携帯のアラームも鳴らなくて、、、馬場さんの出走は9時。
トイレで洗顔したり着替えたりしていたらすぐ時間になってしまい慌てて通路からパドックへ、
階段を駆け上がるともうパドックのゲート脇にアルテッツァがいっぱい並んでいます。
おっは〜〜!って、
ありゃ、もうとっくにpuchiさんも1500Rさんも他の応援の方々もみえていますね〜^^;。 みんなでゾロゾロとグリッドへGO!
 |
 |
 |
昨日のグリルの損傷は跡形も無く!きれいに直ってます。 |
RS.TORMさん宣伝用^^ |
カッチャン頑張れ! |
昨日にも増して、スタンドには既に大勢の観客が並んでいます。
サポートレースで、こんな大勢の観客を前にレースが出来るのですから、ドライバーさん達はきっと張り切ってることでしょう。
馬場選手は、、ちょ〜っと昨日より緊張気味かも、、。応援のみんなと握手などして気分を落ち着けています。
後姿はpuchiさん
さぁてグリッドから離れて下さい、というアナウンスが聞こえて晴れの舞台でスタートの時間が来ました。上からスタートを見ようと、急ぎ足でパドックのビルの屋上に行きました。上からVTR撮影する応援の方がいらしたので、iranekoはヘアピンの方に直行!ちょっと遠いのですが、移動しながら撮影しました。
レースは一見順調、でも何周かして、急に馬場選手と前の車輌にかなりのマージンが出来ていました。
後続の頭を抑える形で走っています。どうしたのでしょう、、でも車は何も無いみたいだし、、。
その後も差は縮まらず、結局14番手でスタートしてゴールは13位だと思ったら、公式結果で11位でした。
そのままテントに行くと、1500Rさんから、馬場選手は脱水症状とムチウチで保健室で点滴中、と
教えられました。!え〜〜〜っ!!
撮影中は遠くて見えなかったのですが、5周目にインから入ってきた車にサイドを当てられ、衝撃で軽いムチウチ状態になって走っていたとか!それで前と離れてしまっていたんですね。。
でも、そんな状態で走行していて自己ベストラップを出したらしい!頑張って走られてたのでしょう。
お隣は残念ながらリタイアしてしまったD−1チャンプの三木選手のテントです。
車のトラブルだったようで、その時の様子をスタッフに話されていますが、織戸選手が訪ねて来ていたり、
ドライバーと一緒に写真を撮りたいファンの人達が何人も訪れていて賑やかです。D-1って人気あるのね〜〜。。
でもスタッフの背中の刺繍がかなり怪しげ!!??で、その坂東組って一体ナニモノなのか分かりませんが、
まさかマル某系とか某走系じゃないでしょうね〜〜^0^;
↓文に全く脈絡が無いですが〜^^!

小倉康宏の名に恥じぬよう
一生一度の人生ならば
走りと拳に捧げます
派手に舞います命を賭けて
最速上等爆走一筋
我等天下無敵の爆走板東組 |
・・なんだそうです、、^^ま、好きにやってくださ〜い
1500Rさんに聞いたら、FNでインタビュアーやってた坂東さんがその人らしい、、
え??あのおっとり話すオヤジ系の方が??
いやぁ昔は剃りこみ入れて恐ろしかったですよ’、、だそうな・・
ホントに1500R さんとiranekoが同じ人物をイメージしているのでしょうか?
ンで小倉何某は小倉クラッチの社長の名前であるらしい。。
しかし、、「走り」は分かるけど「拳」に捧げるってなんの意味だか??
全く恐ろしげなコピーで、お隣でチームの様子を見聞きしてなかったら、引いちゃいますね。
(チーム内の様子は背中のコピーのイメージとは全く違って、至ってフツ〜でした^^)
馬場さんの応援に来られた方にも、三木選手と一緒の写真撮ってもらえますか‘
と頼まれてしまいました。モチ、馬場選手には内緒よね^0^
片付けをちょっと手伝っていると、丁度目の前に
馬場選手と接触した車が積載されて入ってきました。
(←が接触箇所)やはりフロントがかなり凹んでました。
馬場選手の車は見れなかったのですが、
1500Rさんの話ではかなり損傷しているらしいです。
昨日といい今日といい、ついてないというか不運というか、、
暫くして痛々しそうに首にネックサポーターを付けて戻ってこられましたので、ちょっとビックリ、
大丈夫でしょうか。。ゆっくり休まれるようご挨拶して、そそくさとおいとましました。お大事にね。

昨日ヴィッツレースに出て、今日はキャンギャルに戻ったRQ@塚本選手(左)がお仲間とテントに訪ねて来られ、、
この超!ニヤ〜けたうれしそぉ〜〜な方約1名↑
ま・さ・か!15●●R さんじゃないですよね〜〜
ウ、オッホン!ー。ー)
さて、ここからメインイベントのスーパーGTレース
先ずはピットウォークへ
今日はGTAのお達しか、ドライバーがガレージ前で椅子を並べて待機。一緒に写真を撮れるみたいなのですが、
GT500系のドライバーさんの処は不在、とか、人大杉状態。
TAKATAの道上君とこなんかも抽選だったのか整理券が発行されていたらしく、
それを持ってないと一緒には撮れないみたいでした。 →道上選手、ピンボケ/^^;
山野選手は普通に頼めば誰でもOKだったみたいですが、けっこう女性が並んでました。
山野さん、モテモテですね〜^^!
でも出走前なのに、ファンサービスも大変ですね〜〜。
撮影を撮影しながらブラブラと端まで歩いていくと福山さんのガレージが、
椅子にドライバーさん2人が並んで待機中。!
そういえば確かコルベットなんかでエントリーされてましたっけ!その車は何処でしょう?
カメラを向けIranekoが撮影しようとすると、こっちに来て一緒に撮りましょう、と福山さんが声を掛けて下さっ
たのですが、一人で来ているので撮ってくれる人はいないし、一瞬躊躇しているとスタッフの方が、
あ、僕が撮りましょう、と言って下さって、カメラをお願いして真ん中にちゃっかり座りました。
←スリーショット^^無修正!
福山さんが、頑張って走ってる?と仰るので、先日フジ走ったんですよ、と答えると、
まだプリメーラに乗ってるの?と聞かれるので、
いえ、ロードスターに乗り換えました、と言ったら、あ、それはよかった、と言われました。
あれ〜?このセリフ、、ドライバーの山野さんや小林且雄さんにももてぎで同じ事言われたし、、
う〜ンやっぱプリメーラってサーキットを走るのに???と思われる車だったのでしょうか、、。
GTでは変わった車はたいてい完走しないので(コルベットでリタイヤしないよう^^)
福山さんには、頑張って走ってくださいね、と、横にいたもう一人の周防さんというドライバーさんとも握手。
そうそう、福山さんって、お顔のイメージと違って^0^、お声がすご〜いソフトなんですよ。
それに関西の方なのに普通に話してても関西なまりが全く出ないし、、不思議・・今度お目にかかったら聞いてみよ。
さ〜〜て、お腹もすいて来たので、スタート前にランチタイム。今日は折角入れるというガレージ上のゲストルームへ、、
階段を2階に上がるとガードマンにパスを見せて通過。
同じような部屋が並んでいるので、どこがそうなのでしょうか??
迷いながらテラスの廊下を歩いていると様々な部屋があります。プレスルーム、VIPルーム、来客、スポンサー接待ルーム、、
テラスで涼んでいる男性に見覚えが、、誰だっけ?あの顔、知ってるンだけど。。
!思い出した!F1解説の、、名前が出てこない。^^
あ、やっと貼り紙が見つかって中に入りました。
中は白いテーブルクロスの掛かった丸いテーブルがいくつも並んでいて、殆どの席は埋まっていました。受付のデスクでパンフと昨日から今までの全リザルト、おみやげの入った袋が渡され、人数分のお席がありますから、と丁重に席に案内されます。お弁当の引き換えをすると、お席でお待ち下さい、といわれて、なかなか豪華なお弁当が届けられました。
ドリンクは全てサービスされます。
う〜ンなかなか良い感じですね^^大枚はたいただけのことはある。
席で思ったより豪華で美味しいお弁当を食べ、ちょっと混んでいたのですが、あいている窓側に勝手に横に椅子をセットしました。^^見ると窓の真下はインパルのピットではないですか、
前にはピットウォールスタンドがあって、座っている星野監督も見えます!
ほんというと勿論TAKATAのガレージが見えたほうがよかったのですが^^
贅沢は言いません^^、前に観客席が見えて、こんな位置から見られるのは滅多に無いですもんね。
気が付くと部屋の中の人数が激減しています、、皆スタート前のグリッド見物に出掛けたらしい、、
iranekoも急いで降りていきました。ゲートが開くと一斉になだれ込んで、凄い人出です。
また後からずっと前まで見物して歩きました。
ドライバーさん達、今度はスタート前なのにまたファンサービスでマシンの前で写真に納まったりしています。大変ですね〜〜。
でもこの時間がGTで一番華やかなな場面かもしれません。
アナウンスがあってもみんなグリッドから立ち去ろうとしなくて、再三アナウンスが入りました。
でもこの大勢の人波は、そう簡単にはひかないですよね。。
GARAIYA McLalen−F1GTR

山野選手と佐々木選手 |
M‐TEC−NSX
 |

D・シュワガー選手 |

小林選手と谷川選手 |

井出有治選手 |
モチュールーZ
 |

脇阪選手 |

McLalen−F1GTRの運転席 |

本山選手とR・ライアン選手 |
そろそろパレードラップが始まるので退散。今日は先ほどのゲストルームで観戦することにしました。
此処はストレートしか見えないので走りを見る面白味は無いけど、(ストレートエンドがちょっとだけ見えます)
モニターがついていて、座って飲み物を頂きながらゆっくり見れるなんて、VIP気分!
でもそれってサーキットじゃないみたい^0^。
お隣のご夫婦?は、しきりに下のピットを見ながら話をしています。
とっても体格がいい方々なので、向こうが見えにくいんですけど〜〜^^トホホ。。
しかし流石にGTは速い!ヴィッツとかアルテッツァがどよ〜〜〜んと感じます^ー^
う〜ンあんなに速くコーナーにかっと飛んで行けたら、楽しそう。。
なんて、昨日そんな話をpuchiさんにしたら、気持ちはいいかもしれないけど、
普通の人にはあの速さだったらコントロールが出来ませんよ、としっかり言われてしまいました。
^^;そうですよね〜、プリメーラとかロードスターですらコントロール危ういのにσ^^
まぁ、こうして座って観てるだけ〜でスピード見物を楽しめるのは、幸せ〜♪ですね。
暫くすると下のインパルのガレージ前にピットクルーがF1のようにスタンバイし、
マシンがピットインして来ます。
真上から見る給油やタイヤ交換やドライバー交代の様子は、まるで雑誌に載る写真のような光景で、、
いやいや、この光景は此処からでしか見れない!というのが醍醐味ですね〜^^D
しかし、大枚はたいてこのチケットを買ったのはどういう方々なのでしょう??
みれば結構、お年寄やお子さんを連れたご家族連れが目立ちます。
中にはまだ幼い赤ちゃんを抱えている方も、
外の暑さを考えたら此処で見物するほうがお子さんやお年寄りの為にはいいですね。
相撲でいうと桟敷席の感覚かな、、。お酒と焼き鳥はオーダー出来ないけど^0^。
 |

↑ドライバー交代の瞬間 |
|

隣は300のエンドレス・アドバンチーム
|
 |

レース中ひっそりなガレージ反対側パドックに並ぶトランポ |
折角のコルベット@福山チームは割と早いうちに姿が見えなくなってリタイアかな、、やっぱしネ^^、、
でもフェラーリはまだ頑張って走ってます。ドライバーは黒澤琢也と光貞クンね。
プログラム見るとコスチュームプレイか!お衣装だけミハイルしてます^^。
グリッドウォークの時見に行けばよかった!!残念。(ちょっぴり琢也ファンσ^^)
さてさて、レースは中盤。およよ、インパルの隣のガレージではピットクルーが立ち待ち状態。
マシンが入って来ないのです、どうしたんでしょう。。かなり待って、一回撤収、、また暫くして出て来て、
今度は直ぐ撤収。マシンが入ってこないみたい。それにしても連絡が付かないのでしょうか??
気温がかなり上がって日差しも強い中、重装備のクルーの方々がとても大変そうでした。
道上クンの乗るNSXも何度か目の前をスルーして行きます。余り速くはなさそう、、というか、加速も重たそうに走ってました。
ここまでトップはずっと虎之介と立川祐路のセルモスープラ、スープラとZのミルフィーユ状態、
NSXはFISCOに向かないのかと思うと、GT300クラストップは黒澤治樹のNSX。
立川祐路と黒澤治樹は昨日のスーパー予選大会で共にベストタイムを出していましたからそのままの順位といえますが、
帰ってて来た高トラはFNの緒戦では振るわなかったのに、ハコで活躍とは!
これからインディーで付けた力を見せていくのでしょうか。
などと思っている間にもう終盤、、そろそろ帰り支度か、、。
渋滞を考えて、名残惜しげ、もなく^^ゲストルームを出ましたけど、これでも、もう遅かりし;;)
連休特別大渋滞にしっかりまってしまいました。
レース観戦も楽じゃない〜<知っているのに、気付くと結局いつもこれですね〜 >へ<)
END
レース結果はこちら↓にあります。
http://www.fsw.tv/mileage/list
前編に戻る
|