県内市外はおもにグループの携帯電話会社・プロバイダー
KDDI
の場合
au
・
TUKA
・
DDIポケット
・
DION
日本テレコム
の場合
J-PHONE
・
ODN
などを
利用している場合にはこれらの会社を選択するとよいでしょう。
KDDI
や
日本テレコム
を利用しとけば割引などを
考慮すると
平昼・平夜・土日祝
なら
約60km
まで、
深夜
なら全部の区域で
3分一律20円
の
フュージョンコミュニケーションズ
より
安く
または
同等
になる場合もあります。
ゴチャゴチャした割引サービスを考えるのがメンドイ場合には
フュージョンコミュニケーションズ
を最初から利用するとよいでしょう。
全時間帯3分一律20円
という単純明快料金なのでね。
関東地方・山梨県・静岡県(富士川以東)
なら
東京電話
九州地方 (除く沖縄県・離島)
なら
九州電話
を選択でもよいでしょう。
エリアプラス
を利用している場合には
隣接・20km
までは
NTT東西地域会社
を
使いあとの地域は上記を利用するなどしましょう。
KDDI
や
日本テレコム
もしっかり
NTT東西地域会社
の
エリアプラス
対抗サービス
市内ワイド
・
エリアワイド
を打ち出してきています。
しかもマイライン登録関係なしに
定額料が100円
のようです。
ということ
で
NTT東西地域会社
を使ってた人も
KDDI
や
日本テレコム
に乗り換えるのもよいかもです。
これでアンチNTT派も
テレホーダイ
の隣接版などの
通話割引サービスを
利用している人を除いては
NTT東西地域会社
以外でも
県内市外通話の区分を選択できるようになったわけです。
識別番号(プラスの場合には122+識別番号)を
電番の前にダイアルするようにすれば可能ですがね。
各社の料金表
KDDI
平日昼間
平日夜間・土日祝日
深夜
日本テレコム
平日昼間
平日夜間・土日祝日
深夜
NTT東西地域会社
平日昼間
平日夜間・土日祝日
深夜
東京電話
九州電話
フュージョンコミュニケーションズ
ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC