Direct RDRAM用RIMMソケット
メモリ more
Direct RDRAM
1 PC800 256MB  PC1066 256MB などと呼ばれる

2 32ビットRIMMは16ビットRIMM 2枚を1枚にしたもの
   RIMM 3200=PC800(RIMM 1600)×2  RIMM 4200=PC1066(RIMM 2100)×2

3 tRACの違いでPC800には「40」と「45」 PC1066には「30」「32」「35」がありますが
   850Eチップセットで利用できるのは、PC800-40 PC1066-32 となります
   (マザ−ボ−ドによっては若干違いがありますので、よく確認して選択して下さい)


   850チップセットではPC800-45とPC600のみをサポ−ト

4 RIMMとDIMMの違いは空きソケットの扱いが異なります

   DIMMを装着しないソケットは空きソケットのままにしておきますが、

   RIMMソケットは空きソケットにチップの載ってないC-RIMMを装着しなければいけません。
   (C-RIMMはマザ−ボ−ドに付属している)

5 16ビットRIMMの装着は同容量の同デバイスのRIMMを2枚1組で装着します
DDR SDRAM
  2枚以上装着する場合は注意が必要
   最大で4バンクまでとなります
   片面実装(シングルサイド)のメモリモジュ−ルで1バンク、両面実装(デュアルサイド)で2バンクを消費します
   従って、両面実装のメモリを2枚利用した場合 2×2は=4 で2スロットまでの利用となります。
メモリ ソケット
DDR1 DDR2 DDR3
S S S
D S S
D D ×
D × D
S D ×
S × D
D: デュアルサイドDIMM
S: シングルサイドDIMM
×:not use

GIGA-BYTE GA-8IRXより
メモリモジュ−ル デ−タ−転送レ−ト クロック メモリデバイス 帯域幅
( )内は2枚一組デュアルチャネル時
PC1600 200MHz 100MHz DDR200 1.6GB/sec
PC2100 266MHz 133MHz DDR266 2.1GB/sec
PC2700 333MHz 166MHz DDR333 2.7GB/sec
PC3200 400MHz 200MHz DDR400 3.2GB/sec (6.4GB/s)
16ビット 2枚単位で装着
メモリ コアクロック 帯域幅( )内は2枚一組時 ピン数
PC800-45 RIMM 1600 400MHz 1.6GB/sec(3.2GB/sec) 184pin
PC800-40 RIMM 1600 533MHz 1.6GB/sec(3.2GB/sec)
PC1066-35 RIMM 2100 400MHz 2.13GB/sec(4.26GB/sec)
PC1066-30/32 RIMM 2100 533MHz 2.13GB/sec(4.26GB/sec)
32ビット 1枚で装着
PC1066 RIMM 3200 400MHz 3.2GB/sec 232pin
PC1066-32 RIMM 4200 533MHz 4.26GB/sec
16ビットRIMM(上) 32ビットRIMM(下)切り欠位置が異なる
容量の目安はパソコンの使用目的にもよりますが、Windows Me なら最低128MB以上
Windows 2000 ・XPなら最低 512MB以上、Windows Vista なら最低 2GBを搭載されれば
快適に動作すると思います。

最近では 2GB以上のメモリを搭載される場合もあり得ると思いますが、OSで扱える領域に
制限があります。


マザーボードでサポートしていても、32ビット版 Windows XP ・Windows Vista ではOSの制限で
約3GBまでのメモリしか認識されませんので注意が必要です。


64ビット版では制限はありません。
メモリとはコンピュータの主記憶に当たる部品です。CPUが作業をする時に、ハードディスクのデータを
メモリーにコピーしてメモリー上で作業をします、ハードディスクにアクセスすることなく、迅速に作業をする為に
必要なものです。ですからメモリーは容量が大きければ大きいほど、作業効率はアップします。
2008/11/24
  Intel 865/875P はメモリをデュアル(2枚1組)、シングル(1枚単位)のどちらの構成でも利用できますが
   デュアル利用時には、同じ容量・同じ密度・同じバス幅のメモリモジュ−ルを利用する必要があります
  例えば、512MBのモジュ−ルでも、片面のモジュ−ルと両面のモジュ−ルをペアーでは使えませんし
  片面どうしでもチップ数が異なれば使えないようです
   
メモリ ソケット
DDR1 DDR2 DDR3 DDR4 DDR5 DDR6
D/S × × D/S × ×
× D/S × × D/S ×
× × D/S × × D/S
D/S D/S × D/S D/S ×
D/S S S D/S S S
D: デュアルサイドDIMM
S: シングルサイドDIMM
×:not use

GIGA-BYTE GA-8KNXPより
184ピンDDR SDRAM用DIMMソケット
メモリデバイス デ−タ−転送レ−ト コアクロック メモリモジュ−ル 帯域幅
PC100 100MHz 100MHz PC/100 SDRAM 0.8GB/sec
PC133 133MHz 133MHz PC/133 SDRAM  1GB/sec
1 PC-100 128MB CL2  PC-133 256MB CL2 などと呼ばれる

2 PC133 SDRAMはメモリバスクロック100MHzで利用できるが

   PC100 SDRAMはメモリバスクロック133MHzで動作させるのは保証外
   
SDRAM
168ピンSDRAM用DIMMソケット


Intel 3シリーズ/975/965/955/946/945/925/915マザーボードで使用される
「DDR2」は、「DDR」の後継規格で、「DDR」よりも高性能で消費電力が少ないのが特徴で
533MHz駆動の場合、そのデータ転送量は4.3GB/秒にも達し、デュアルチャンネルで使用した場合
8.6GB/秒もの大量のデータを転送できるようになります。

これとは逆に、動作電圧は従来の2.5Vから1.8Vへと引き下げられています。このことによって、高クロック化による
発熱を抑え、冷却ファンなしでの動作を可能にしています。

デュアル・チャネル・モードを有効にするには、以下の条件を満たす必要があります。
・ 同じ DRAM 容量である事 (128MB、256MB、512MB 等)
・ 同じ DRAM 技術である事 (128Mb、256Mb、512Mb)
・ 同じ DRAM のバス幅である事 (x8 または x16)
・ 全ての DRAM がシングル・サイドもしくはダブル・サイドのどちらかである事
240ピンDDR SDRAM用DIMMソケット
DDR2 SDRAM
メモリモジュ−ル デ−タ−バス速度 内部動作クロック 外部動作クロック メモリデバイス 転送レート
( )内は2枚一組デュアルチャネル時
PC2-3200 400MHz 100MHz 200MHz DDR2-400 3.2GB/sec (6.4GB/s)
PC2-4300 533MHz 133MHz 266MHz DDR2-533 4.3GB/sec (8.6GB/s)
PC2-5300 667MHz 166MHz 333MHz DDR2-667 5.3GB/sec (10.6GB/s)
PC2-6400 800MHz 200MHz 400MHz DDR2-800 6.4GB/sec (12.8GB/s)
PC2-8500 1066MHz 266MHz 533MHz DDR2-1066 8.5GB/sec (17GB/s)
PC2-9600 1200MHz 300MHz 600MHz DDR2-1200 9.6GB/sec
DDR3 SDRAM
240ピンDDR SDRAM用DIMMソケット
「DDR3」は、「DDR2」の後継規格で、「DDR2」よりも高性能で理論上DDR2 SDRAMの2倍のデータ転送速度を得られます。

これとは逆に、動作電圧はDDR2 SDRAMの1.8Vに対しDDR3 SDRAMは1.5V動作となっており、より一層の消費電力の
低減、低発熱が実現されています。

同仕様&同容量のメモリ2枚に同時にアクセスするデュアルチャネルに対応しています。

5シリーズマザーボードでは、従来のデュアルチャネルからトリプルチャネルにパワーアップしています。
メモリモジュ−ル デ−タ−バス速度 内部動作クロック 外部動作クロック メモリデバイス 転送レート
( )内は2枚一組デュアルチャネル時
PC3-6400 800MHz 100MHz 400MHz DDR3-800 6.4GB/sec (12.8GB/s)
PC3-8500 1066MHz 133MHz 533MHz DDR3-1066 8.53GB/sec (17.06GB/s)
PC3-10600 1333MHz 166MHz 667MHz DDR3-1333 10.67GB/sec (-GB/s)
PC3-12800 1600MHz 200MHz 800MHz DDR3-1600 12.8GB/sec (-GB/s)

Intel 3/4/5シリーズマザーボードで使用される

 DDR2用ソケット

 DDR3用ソケット