トップページへもどる
ノートPC・HDDの交換
HDDはPCパーツでは消耗品の一つで、PCを購入してから数年で壊れる事があります。
兆候としては「カタン・カタン」などHDDから異音がしたり、HDDへのアクセスが急に遅くなったり、突然PCから音がして
電源を入れても「Operating Systemエラー」の表示が出てOSが起動しない等があります。

通常はメーカに修理を依頼する事になると思いますが、ご自身で出来そうだと思われる方はチャレンジして下さい。

手順はPCが稼動している時はデーターのバックアップを行います。その後ノートPC内部から、HDDを取り出し
新しく購入したHDDを取り付けます。
BIOSでHDDが認識している事を確認した後、PC付属のCDでOSのインストールを行い、引き続きデバイスドライバの
セットアップを行います。
以降はネットやメール設定、各ソフトのインストールを実行することとなります。

HDDベイへのアクセスはPCよって異なりますので、マニュアルを参照してください。

作業される場合は、PCのコンセントを外し、内蔵バッテリ−も外してから行って下さい。

HDDには、ケーブルやコネクタがHDDのピンに接続してあります、外す場合は慎重に作業を行って下さい。

HDDを購入される場合は、PCのBIOS等によりHDDの容量制限があります、同容量のHDDを購入される場合は
問題がありませんが、大容量のHDDを購入される場合は、販売店で相談されてから購入される事を推奨します。

HDDはデスクトップPCで利用される3.5インチとノートPCで利用される2.5インチと1.8インチに大別されます。
3.5インチと2.5インチのHDDは、メーカーを問わず寸法、コネクタ位置等は共通化されていますので問題はありませんが
一部超薄型モバイルパソコン等で利用されている1.8インチHDDはメーカーによっては、互換性がありませんので
注意が必要です。
ノートPCのHDDの接続方法がATAタイプ(IDE )かSerial ATA(S-ATA)かの確認も必要です。詳しくは こちら

HDDの交換が終われば、OSをインストールして下さい。


HDDベイへのアクセス例

1 PCの裏側からビスを数本外して
取り付けステ−から旧HDDを取り外し、ケ−ブルを新HDDに付け直しノ−トPCに装着します
2008/01/03

2 キーボードを外して
           
              キーボードの上部にあるストッパをドライバー等で押して外します

キーボードを裏返しにします、キーボードには黄色枠のようなケーブルが接続されていますので取り扱いは慎重に行います。