次へ…
さて、ライブに行くまでの経緯は書いたから…その次…
若い人達が大部分のバスで、着いたのがお昼頃。 本当に久しぶりに
ゆったりとした気分で待っていました。
最初は、音の大きさに度肝を抜かれつつ、
そしてそれが私のほうに流れてきて、その匂いを感じた瞬間に、
それまで自分が煩わされてた世界から、違う所に出る事が出来たような感じでし
た。
帰りのバスの中、他の人達がぐったりして静かにしてるのに、私一人、
それからが大変。 テレビも、音楽雑誌も、もちろんCDにビデオ…
でも、娘達と一緒になって、イエローモンキーの話題で楽しく過ごせるようになったんで
す。 相変わらず、ダンナは居座ってて、
結構単純な動機ですよね。
そして、彼らの事を知れば知るほど、どんどん好きになって行って、
思いがつのって、ファンレターを書いたんですよ。
何万人もファンが居て、読んでくれるかどうかも解らないし、
仙台のみちのく杜の湖畔公園という所での「紫の炎」と言うライブに言った訳ですが…
それから、開演するまでの5.6時間、公園内の芝生の木陰で…、
何もかも忘れて…
本当に気持ちのいい日でし
た。吹く風もさわやかで…
そして、空が徐々に夕焼けに変わり、ライブが始まり、星空になって…。
「ビデオと同じだねえ、カッコイイねえ」と
かいいながら見てたんです、
聞きこんでいるうちにあまりにも星空の下でこう言う場
所で、自分が一緒に居る…
まるで夢の中に居るようだなあ…って思いながら居たわけですが、
ステージから、あの良く使われる白い煙。スモークって言うんでしょうか…?
その白い雲でステージと客席がつながったみたいに見えた…
本当に自分はここ
に居て、同じ空間に一緒に居て、同じ時間を過ごしているんだ…
夢じゃないんだ、こ
んな世界があったんだ。って思って、
ものすごく感動してしまったわけです。
白黒だった世界が、カラーになったと言うような…
「カッコよ
かったね〜」「照明とか綺麗だったね〜」って…
盛岡駅に着くまで話してた気がします。
(今にして思えば、他の方には大変申し訳無かったかも…(^-^;)
時々いやな思いをさせられて居ましたが…、
心
の支えが出来た様な気がして、前ほどは気にならない時間が増えて、
頑張ろう。娘達と一緒ならなんとかなるし…
ザ・イエローモンキーを楽しみに生きて行こうって決めたんです。
今考えると、きっと心のよりどころが欲しかったんだと思
います。
特に吉井和哉さんと言うボー
カルの人が主に作詞作曲しているんですが、
その才能と、カッコ良さに惚れちゃったわけ
です。(笑)
私よりもず〜っと年下なのに…、恋をしたみたいでした…
暗かった私達の心に光が差したみたいですって…
仮に読んだとしても
こんな年の女なんか見向きもしてくれないだろうし、
気にもとめないだろうなと言う
感じでした。
でも出さずに居られなかった…。
「王さまの耳はろばの耳」のように穴に向かって叫んでるような気持ち…(^-^;