阪堺電気鉄道

2012.6.29
前夜大阪で仕事。一泊して帰れば良いのですが、ただじゃ帰りません。泊ったのが日本橋。で、前々から乗りたいと思っていた、阪堺電車へ。
車を恵美須町に近い、日蔭で一日料金のある駐車場を見つけて止め、必要な物だけ持っていざ出陣。

恵美須町
交差点の角にある、恵美須町の阪堺電車のりば。地味ですね。

恵美須町
やって来たのは351。少なくなった吊掛駆動車ではありませんか。今日は幸先良いスタートか。

恵美須町
駅名標も立派なものがあります。

我孫子道
恵美須町から、車庫のある我孫子道までやって来ました。浜寺方面は乗り換えです。

我孫子道
真ん中の通路に対照的に上り下りのホームが配置されています。

我孫子道
やって来たのは504。スタイルは変わりませんが、これはカルダン駆動の車両です。

宿院付近
センター・リザベーションの堺市内で、車内からこんな撮影をして、浜寺駅前まで行きました。
が、ここでトラブル発生です。浜寺駅前で降りようとしたその時、カメラを床に落としてしまったのでありました。
昔のアナログカメラなら、ちょっと凹んだかな、で済んだと思います。
が、デジタルカメラはそうは行きませんでした。電源が入らなくなり、ウンともスンとも。

なので、この後は写真が無いのでした。

浜寺駅前で折り返して今度は上町線直通で天王寺駅前を目指します。
狭い路面区間あり、広いセンター・リザベーションあり、そして専用軌道ありで、実に楽しい路線です。路面から専用軌道へ、またその逆のアプローチがなんとも言えません。
天王寺駅前から引返します。浜寺駅前行きなので住吉にて下車。神ノ木まで一駅戻ります。そして、住吉公園へ向かいます。
更に住吉公園から折り返し、神ノ木まで行き改めて住吉鳥居前へ戻ります。
何故こんなにややこしい乗り方をしたかと言うと、住吉の駅のホーム位置にあります。
こう乗らないと、平面クロスの上を全ての通過出来ないのであります。

とは言うものの、住吉と住吉公園は、ほぼ同じ所にあると言っても良いと言えます。隣の住吉鳥居前も含め、地下鉄なら、もっと離れていても同じ駅なんてざらですね。
住吉公園は折り返しのための設備なのかもしれません。

さて、再び阪堺線を恵美須町へ向かいますが、途中今池で途中下車。
ここは、南海の天王寺支線との交差していた所で、その跡が上からくっきり。そして、かつて平野線がここから別れていたはず。なんかわからない物かと散策に出掛けましたが、この辺、結構危険地帯でした。

恵美須町へ戻り全線完乗。
だけど、撮影したい場所が山ほどあるこの線でカメラ無しとは、トホホであります。
また次の機会に、カメラも、そして録音もしておきたいですね。


お世話になった一日乗車券です。

乗車記録と車輌

351 恵美須町→我孫子道
504 我孫子道→浜寺駅前
602 浜寺駅前→天王寺駅前
354 天王寺駅前→住吉
606 住吉→神ノ木
607 神ノ木→住吉公園
607 住吉公園→神ノ木
504 神ノ木→住吉鳥居前
709 住吉鳥居前→今池
705 今池→恵美須町

阪堺線 恵美須町-浜寺公園 14.1km
上町線 天王寺駅前-住吉公園 4.6km
計 18.7km