ロードスターレース bokkoちゃんデヴュー戦リポート |
by iraneko
一寸寝坊してく焦って筑波に行かなくては^^;;
曇りのち晴れ間、、の予報を当てに高速乗るとまだ小雨が続いていて
三郷あたりでは強く降っています。予選の状況が不安になってきました。
サーキットに到着してみるとパドックはロードスターの大行列が、、!
これが全部参加車両?と圧倒されるほどの台数。
![]() 何処を見てももロードスター!!が |
![]() ひしめき合ってます^^ |
![]() イモ洗い状態の夏のビーチみたい |
ところで今日の「主演女優」^^のぼっこ嬢は何処でしょう?、、ときょろきょろ探すと、
ピットガレージの中で何と以外!にも^ー^
鏡に向かって懸命に眉描きなぞしているれで〜が約1人、、!!
iraneko:「ぼっこさん、こんにちワ〜〜♪」
『いえいえそんなそんなぁ、、』・・って何が^0^ 「は〜い、ぼっこでぇ〜〜す!^^V」
bokko:『こ、コレコレ、このレースウエア見て!おニュウ・・』
フフ・・即気付いてましたよン、えッ!価格が16まんえん!!
ひゃぁあああああ!!SPARCO最上品とか。。
なるほどぉおiranekoのウエアとは違って薄手で軽そうで、
これなら暑い季節でも楽そう。いいなぁ。。
![]() ぼっこ61号車 |
’スグレモノです!’とオーナー氏曰く 可愛いリアウイング |
ぼっこ61号のオーナーさんにご挨拶したり、色々雑談などしていると・・・
やや、前から来るあの見覚えあるツナギウエア^0^
もしかしてもしなくてもgg@安藤チーフメカさんではないですか!
今日の安藤さんはN1カテゴリー出場のお知り合い連のサポートメカで来られてる
らしいです
![]() 「で、どうよ、、」とEGルームを覗くgg@安藤さん |
![]() |
![]() パラソルがかわいくお似合いです! |
![]() 3号車の燃料はアルコールらしい・・!? |
ダミグリ状態の車列からするとお知り合いって予選トップと2位組ですかぁ。。
メンテのやり甲斐がありそ!
ぼっこさんとはもうお話しされたンでしたか、、
じゃ後で大竹選手<れでードライバーさん 紹介して下さいネ。
大竹選手のガレージはぼっこさんちのお隣らしい・・。
![]() |
![]() |
![]() 車両はシリーズ期間借り物だそうです |
ということで、安藤さんに
以前Team−Ukyoからヴィッツレースに出られた
大竹選手←を紹介して頂きました。
彼女はS2000でコース走行をされていて、
お仕事のご縁でヴィッツレースにスポット参戦。
それがきっかけで、
このカテゴリーでレースを始められたとか。。
ヴィッツレースではコンソレで6位(最下位)だったのに、Team U-kyoさんのお陰で表彰台に上がらせて戴けちゃって、、と語る大竹選手。
彼女のスタッフの同僚氏ともしばし雑談
え!Team−Ukyoの那須の走行会に参加されてたンですか?
「あのポルシェで来られていたゲスト待遇の方でしたか!」
と言ったら、
『あぁ、あの時右京さんにコメントされていたプリメーラの方でしたか!』と言われてしまいました^^
午後は本選レースが目白押し、天気も次第に回復してきて、セミウエットからセミドライ
ガレージ屋上からシビックや11レビンの1600クラスとロードスターN1混走レース
更にカートレース<初めて見ました、を見ていると「・・・さ〜ん」
見覚えのあるお知り合いのお顔に!懐かしの某HNで呼ばれてしまいました。^0^
こちらもさっきぼっこさんと話されている処をチラと見て、まさか〜さんかなぁ、、と思っていたのですが、やっぱりそうでしたか、、
雨でカートのイベントに振(降)られたそうで、
カートレースに参戦されているお知り合いを訪ねて
お友達と観に来られたらしいのですが、奇遇・・。
カートレースの間カートレクチャーなどして頂けて、レースが興味深く楽しめました。
カートレースというのは見るからに速くてスリリングです。
一度でいいからもてぎのロードコースをカートで走ってみたい、、
しかし、車社会!?って狭い!悪いことは出来ませんねぇ、、。。(汗汗/^^;)
安藤さんも久しぶりにロードスターカップに来られて、昔のお知り合いに見つかって^0^
ずいぶんお声掛けられたとか・・。
もう一人のれでードライバーさん レース前のパドック風景 レース前、緊張気味のぼっこさん
コースは回収車両などで、スケジュールは30分ほど押していて、まだぼっこさん出場までには余裕がありそうだったので、安藤さんとパドックのレストランで昼食を取っているとNゼロロードスターのピットインが始まったのが見えて、慌ててDVカメラを持って安藤さんお勧めの観戦スタンド(1ヘア前)に走りました。
丁度カメラを向けた最終コーナー正面にパレードラップ中の
←61ぼっこ号が!
いくら此処から呼んでも手を振っても
きっと判りませんよね〜^0^
いよいよスタートして来た車が1ヘアにもなだれ込んできました。
先ずトップ集団の団子状態が通り過ぎた後に中間組、
続いて後尾の集団、と、かなり速度差があるみたいです。
ぼっこ号61は後尾の車列に混ざって、団子状態でコーナーに侵入。
![]() ![]() ![]() |
第一ヘアピン侵入 出口でもモミモミ状態
最初は初レースの上に借用のマシンということで遠慮がちに走られていたのか、最後尾辺りに甘んじていましたが、2,3周周回を重ねる毎に走りが目に見えてアグレッシヴになって来ているのが判ります。何台もで侵入するコーナーも危なげない安定した走行で、前の車両を追いかける勢いを見せてきました。
流石日光の女王!^^だんだん調子に乗ってきましたね!
終盤には後尾グループとトップ集団との差は半周にも及んで来て、トップが1ヘアに侵入する頃、ぼっこさんたち後組みはようやく最終コーナーを周っている、といった感じです。といっても周回遅れまでは出てなさそうです。
ぼっこ号は1ヘアで2台パスして、その後抜き抜かれがあって、
結局チェッカー時点で後ろから4、5台目にいたでしょうか・・。
大竹選手の車はぼっこさんに抜かれ、次第に目に見えて遅くなり最後尾に付いていたと思ったら、
最終周にはガラガラと音を立ててヘアピンに入って来たので、見ると、右フロントのステップ横にあるエアロパーツが外れかけています。
何処かでクラッシュした模様で、その後Pランプを点灯してスロー走行に入りました。(ggさん写す→)
拡大
パドックに戻るとぼっこさんがチームの方に囲まれていました。
『期待に添えないしょっぱいレースしてすみません。』
と仰って謝っておられましたが、
無事レースを終えてほっとされたのでしょう、
レース前の顔とは全然違った笑顔が印象的でした。
チームの方に撮ってもらおうとカメラを預けたお仲間に、
感想は?と聞かれ
土下座で応えられたのが、いかにもぼっこさんらしい。^^
←ロードスター専門誌のカメラマンが撮影中
緊張が解けてほっとした笑顔のぼっこさん イスラム教のお祈りではありません、ぼっこ式ゴメンネ、です。
尚大竹選手のほうは車は破損状態がひどく、先のチームの方(ポルシェ氏)のお話では、
『前のF1で琢磨に突っ込まれたバリチェロ』状態だったそうです。
なるほど。。とっても解り易い説明ですね^―^)
借り上げ車両で、おまけにレース前に
「コバルトブルーで綺麗ななカラーですね〜」と言ったら、
『この色の車は珍しくて、もう殆ど無いんですよ』
と仰っていただけに損壊のショックが大きかったのでしょう
謝りに来られた相手のタクマ君^^と
ちょっとトラブっていたようでした。
安藤さんに後でお聞きしたら、かなり早い周回でぶつかっていたらしくオレンジボールはとっくに出ていたのに
気付かなかったか、もしくは無視して走り続けられていたとの事で
(コントロールタワーから呼び出されていたようですが)
本人はかなりの気合だったのでしょう。
他人事とはいえ、さっきまで無事に並んでいた車両を見ていただけにレースをするというのはこういった事態の覚悟も十分に必要だと思い知らされます。
そういえばヴィッツのT君も練習走行やレースの接触で
あちこち、ちょこちょこ修繕されているようですからネ^0^、、
だからといって無傷で無事レースを終える事が目標になったら本末転倒だし、、
う〜〜〜mmレースって難しい・・!
スターレットワンメイク<これがまた速い!とアルテ、シル、AEの混走レースを観終えて
帰路についたiraneko。でした。
初参戦で奮戦されたぼっこさん、
次回は更にいいレースをされることと期待します。
つぎも頑張って下さいネ!>ぼっこさんへ、iraneko。