大きなカー用品のショップでもレースやコース走行用のレースウエアやブーツ、ヘルメットなどの装備品は特殊で需要が少ないせいかあまり揃っていません。また代理店も限られていて、なかなかショップの場所もわかりにくいと思います。 ここではそういった装備品の専門店やオンラインでの購入や、備品を購入した手段などをご紹介したいと思います。 今後購入予定の方は参考にしてください。尚当サイトはご紹介先とは何ら商業的その他一切の利害関係はありません |
INDEX |
![]() |
輸入品の購入 | オンラインで輸入するアドヴァイスとUK代理店HP紹介、特定品(MOMO、ARD)の購入についてなど |
![]() |
4輪用ヘルメットの購入 | ヘルメットの購入の方法と注意点、カラーリングショップ、大手メーカーへのリンク |
![]() |
レーシングスーツの購入 | 代理店紹介、オーダーメイドでの購入方法、アドヴァイス |
![]() |
コース走行用goods | コース走行用の必須アイテム、あると便利な備品を紹介 |
![]() |
iranekoP10の場合 | iranekoP10の使用している装備品ですが、見本用に掲載しました。現物の写真出ます。 |
![]() |
レース経費一覧 | リーマンレーサーさんのHPにある参戦費用の経費一覧表です。(但車輌費は除く) これからサンデーレース等に出られる方がありましたら何かと参考になると思います。 |
*色々と購入実績のあるリーマンレーサーさんに情報提供のご協力戴きました。御礼申し上げます。 、こういったグッズの購入先、代理店などご存知の方、また購入された品物の評価などをメールでお知らせ下さい。 こちらに掲載させていただきます。ご協力戴ければ有難いです。 |
輸入グッズの購入 オンラインショッピングの概要 オンラインショップでの個人輸入は非常に簡単で、英語が堪能でなくてもほぼ大丈夫です(私もやりましたから^^) 先ず代理店のHPを開け、自分の欲しいグッズのカテゴリー個所を開きます。KARTとかRACE用とか機材、部品、レジャーウエアの項目などがありますので必要なモノをアイコンを選択します。サイズはメジャー表がアイコンクリックでポップアップで出ます。日本仕様のサイズ表示もあるので確認して選択してください。尚、品物によっては無いサイズもあるのでご注意!また、サイズはかなりきっちりしていて、余裕部分があまり無かったので、心配な方は1サイズ上げたほうが無難でしょう。また、オンラインでの購入はバスケット方式で、その都度合計金額のダイアログが出て、買う、を押すと確認の計算書や決済方法などが出ますので、更に、これを購入、の確認を押します。もし途中で止めたい時は、クッキー?とかでブラウザに残っているので、リロードでなく、一旦ブラウザを切ったほうが無難かと思います。(他の方法はちょっとよく分かりません<_>)出てきたダイアログの必要事項を埋めていき、最後にオーダーが全て受け付けられ、カードでの支払い等が確認され、OKされると、その旨ダイアログが出ておしまいです。あとは到着まで待つわけです。心配なら最初は購入経験のある方や英語に堪能なお知り合い等に一緒にやってもらったら良いと思います。 支払いはオーダーフォームの最後にカードで決済すれば楽ですが、心配な方はファックスもしくはメールで申し込んで直接銀行に振り込めるようです。詳細はカタログにあります。ネットで見てもディテールなど、よく確認できないこともありますので、先ずはカタログを取り寄せたほうが無難かと思います。決済方法やファックスのオーダーフォームもついてきます。カタログは原則的に有料ですが、たまに無料のキャンペーンモノなどもあるようです。 メンバー登録について 私の使ったGrandprix Racewearは購入の最後のダイアログでメンバー登録が出ますので、新規登録を選んで 必要事項を書きこみます。受け付けられると直ぐにメンバーのパスワードが出ますからそれを使います。 TAXについて TAXを記入する項目が出てきても、分からない場合無視すれば、到着時に現金で払う事になりますが、支障はありません。 ☆オンラインショップ☆ Demon Tweeks http://www.demon-tweeks.co.uk/ UK最大のネットワークを誇るレース用品の代理店です。殆どの方がオンライン、個人輸入ならここから購入していると思います。 以下はDemon Tweeksを利用されたリーマンレーサーさんのコメントで、 「ここはメチャクチャ安いです。ただ、ウェアはサイズが日本人に馴染みのない規格で出ていますので失敗する可能性があります。 そのため、シューズやインナーウェアなどにとどめるのが良いです。また、日本人スタッフがいるので、日本語OKです。」 ーとの事です。 Grandprix Racewear http://www.grandprixracewear.com 上記 Demon Tweeksと内容、価格などはほぼ同じですが、オリジナルのレースウエアもあります。私はここでウエアを購入しましたが、驚くことに、ネットで申し込んで5日目にはもう到着しました。(たまたま即在庫があったのでしょう)また新年用に新しいカタログも送って来てくれました。 MOMO製品について MOMOは昨年まで上記代理店と契約していたようですが、独自の販売網を構築した模様で、衣類、靴などのページが見当たりません。MOMOのHPから直に購入可能だった品も全て代理店扱いになったようで、日本でも特約店が出来たようです MOMO特約店:ウエア、シューズなど 潟Xトリートライフ 神奈川県川崎市高津区末長1361−61 :044−812−7770 (カタログは無記入の郵便為替¥500分を同封して別途住所氏名等書いた紙を同封して送ってください、との事でした) (現在カタログ取り寄せ中)です。 MOMO、バケットシート、アルミホイール、ステアリングホイール等のカーアクセサリー品等 MOMO・ジャパン LTD 東京都世田谷区用賀2−26−4 :03−5716−3501(代) FAX:03−5716−3504 ARDの製品について 服部ファンの方が欲しがっていたARDというメーカーのドライヴィングシューズ、またウエア等は代理店が大阪に1社だけとの事で、もし欲しい場合はカタログがある大型カーショップ(某AUTOBACKSのような)、で申し込めます。 バケットシート輸入について バケットシートはかなり安いですが、取り付け金具は別途購入する必要がありますので、カタログなどで必要な部品をよく確認してください。 |
4輪用ヘルメットの購入 4輪用のヘルメットは需要が特殊な関係で、大きなカーショップでも殆ど入手不可能なようです。 私の場合も大型ショップで聞いてその事が分かったのですが、売っているショップも全く見当がつかなかったことから ネットでメーカーのHPを検索(’ヘルメット’で出ますがネット販売はしていないようです))して、本社へ電話、自宅エリアの卸売り先を聞いて、卸し売り店から近所の小売店を紹介してもらう、といった具合に逆をたどって、近所のnismoショップに取り寄せてもらい入手しました。 東京には専門のヘルメットショップもあると聞きますが、遠い県の等の方はこういった方法で購入されると近くで入手でき便利だと思います。 また品物の性格上、絶対返品がきかないそうなので、事前に必要な部分を測定して、出来れば既に持っているお友達などにかぶらせてもらってサイズを確認しておいたほうがいいでしょう。 コンタクトがダメで眼鏡が絶対必要な方は通常の形は無理な場合もあるようですので、オープン型に形状を変えたほうがいいかもしれません。 ヘルメットは強度の評価と認定で種類分けがありますが、レースに出場される予定の方は、規格の認定がついたものを求められたほうがいいと思います。レースでは装備品も規格検査があるようです。 リーマンレーサーさんの購入先の紹介コメントです。 「ヘルメットは、上野のバイク屋街にある店で買いました。上野のバイク屋街は、バイクだけではなく4輪用のヘルメットを取り扱っているところがあります。ただ、4輪用ヘルメットは需要が少ないので、取り寄せになる場合もあります。オススメはアライのヘルメットです。安さで言うならGP2−Kが良いです。最上級モデルはGP−4ですが、単体で10万円くらいします。 ワタシの持っているのはGP−3KとGP−4Sのふたつです。GP−3Kは、GP−2Kにエアダクトを付けたモデルです。 また、GP−4SはGP−4の廉価版モデルです。需要が少ないので値引きはほとんどありません。 実売価格はGP−2Kが約3万円GP−3Kが約3万5千円GP−4Sが約5万5千円GP−4が約9万円といったところでしょうか。」 尚、ヘルメットをカラーリングされたい方は購入後専門のショップで相談してください。ショップで紹介してくれる場合もあるようです。また、リーマンレーサーさんのご紹介は、「ペイントショップですが、ミカ・ハッキネンや道上くんなど、プロのレーシングドライバーが注文しているところもあります。ちょい高めですが、仕上がりは凄いです!」という以下のショップです。 Alfa Rays(アルファ レイズ) 本社 神奈川県横浜市港北区太尾町2138−12 пF045−531−9994 fax:045−531−9239 港北支店 神奈川県横浜市都筑区川向町1294−1 пF045−475−1335 fax:045−472−0225 輸入の場合はリクエストすれば一応ペイントして送ってくれるとありますが、料金はVery dipending on design((デザインに拠って色々)だそうで、また、ショールームに来てくれ、等とも書いてあるので、余程コミュニケーションをとらないと国外(日本)からのオーダーは難しいかもしれません。 ☆以下国内大手ヘルメットメーカーのHP☆ Arai http://www.arai.co.jp/ SHOEI-(JAPAN) http://www.shoeihelmet.co.jp/index3.htm 尚、海外品では SPARCO、 BELL、 SIMPSON http://www.simpsonraceproducts.com/home.html 等があります<URL後日掲載予定 |
レーシングスーツの購入 レーシングスーツも国内のショップでは手に入りにくく、国産品もありますが値段の割にちょっといまいちなので^^;輸入品が一般的ですが、製品の詳細に付いては上記代理店のHPでカタログなど取り寄せてみてください。 また、オンラインでもオーダーメイドが可能なメーカーもあります。(Stand21というブランドで上のGrandprix Racewearに入っています)。高価にはなるようです。 私はレースには出ないので、安目のカート用ですが、公認されていないだけで、普段の使用には支障ありません(カート公認規格なので、無論カートのレースには出られるでしょう。。)レースに出られる予定のある方や、そのつもりのある方は以下にもある通り、FIA公認品を購入されておいたほうが後々良いでしょう。 以下はオンラインではなく、都内の代理店からオーダーメイドを買われたリーマンレーサーさんの御紹介で、オンラインのメジャーチャートでは体型の寸法が合わない方や、既成では心配な方の御参考にもなると思います 「自由が丘(<東京:東急線駅)のCATS SPEEDというショップで買いました。この店はフェラーリグッズの販売店なのですが、レーシンググッズの取り寄せもやってくれます。OMPが中心(シューマッハ系だから?)ですが、買ったスーツはCompetition License Aというブランドのものです。道上選手も一昨年のGT選手権で使っていました。フルオーダーではなくセミオーダーですが、素材を最高級のノメックス素材にしたのと、3層レイヤーにしたので高くなりました。セミオーダーと言っても、採寸は首回り、胴回り、袖丈、股下、二の腕の太さなど、かなり詳しく採寸します。価格は20万円でした。 そこまでのレベルが必要ないのなら、10万円くらいで揃えられます。ただし、JAF主催のレースに出るのならFIA公認マークが入っていないとダメです。、レーシングスーツにはカート専用のものもあるので間違えないようにしなくてはいけません。もちろんカート用ではJAF公認レースに出られません。」 CATS SPEED http://www.catsspeed.co.jp 自由が丘店 東京都世田谷区奥沢6-33-14モミの木ビル1F 03-3702-6311 本社 東京都大田区上池台3-25-20オークヒルズ1F 03-5499-2750 大阪店 大阪府大阪市旭区大宮4-15-9パークイースト1F 06-6955-6608 |
コース走行グッズ | 名称 | 機能 | 参考価格・備考(税別) |
ラップタイム計測器 | P−LAP | コースに埋めこんだ磁気に感応して周回毎にラップタイムを1/1000秒まで計測してくれる お助けアイテム。99lapまでメモリー可。 使用可能コース: ツインリンクもてぎ(オーバル共):鈴鹿:筑波:美祢:オートポリス (もてぎのガレージ内のショップにあります。) |
T・A・G・アミ 定価¥25,000 |
同上 | LapTimerSystems | 同上の機能の海外品、但し磁気装置は外部置きだと思います。メモリーは2,000lap、PCへのダウンロードも可。(ソフトはオプションWin95/NT£37 ) | 定価£432税別 RacingRacewareのカタログ |
ストップウォッチ | 海外品 Fasttime |
計測用ストップウォッチ。シリーズで機能によって5、10、12、Multiとあって一番単純なもので防水、8メモリー、Fastest、slowest,average,表示、カウントダウン機能 | 5:£017,50 10:£27,50 12:£35,95 Multi:£80 RacingRacewareのカタログ |
国内品 SEIKO SVAE−001 SEIKO SVAS-005 |
ラップタイム スプリットタイム100メモリーまで ラップ、スプリット、ファステスト表示・専用プリンター及び外付けメモリー タイムポケット(SAVP-001)でPCでの処理も可 |
¥7,000(希望小売価格) ¥16,000(希望小売価格) 専用プリンター¥14,800 外付けメモリー¥45,000 ヨドバシカメラ,カメラのさくらや等にあるそうです |
|
ピットボード | GPR CarbonSmartPitBoard F1 PitBoard Tublar PitBoard |
ピットからの意思伝達用、走行中の友人などにラップタイムやコースの状況等の情報を知らせてあげられます。レースの時ばかりでなく、交代で走る時などに便利かも。尚、手作りでも出来るということですが、大き目のホワイトボードでも 十分役立つとの事です。 |
3段組ナンバーセット付き £65〜 RacingRacewareのカタログ |
回転数報知器 | シフトタイミングランプ | 設定した回転数を点灯で報知、タコメーターを見ないでギアチェンジが可能 上記輸入代理店潟Xトリートライフさんのカタログでは¥10、800 |
全てのガソリン車搭載可 ¥12,000(定価) |
|