![]() |
||
![]() |
今日はツインリンクもてぎにある ASTP(アクティヴセーフティトレーニングパーク) の会員感謝DAY。 ←これからランチパーティ、 午前中、スポ走でフルコースを1走してからこっちに来たので もうおなかペコペコ! ASTPで会うお仲間と御一緒に テーブルでお料理横目にスタンバイ! でも先ずは偉い人のスピーチが順序ってモンです^^; |
|
→さて、2003年、ASTP内部事件簿の公表 (単なるイントラのドジ報告^^)をするヅラ姿のリポーターは インストラクターの筑紫さん、、といっても哲也でなく [透]さん、 オマケにツクシ、じゃなく、[チクシ]ですぅうう! 逸話:親子バイク講習会の時のこと、 インストラクターがバイクごと吹っ飛び大転倒! それを間近で見た子供達、 以来、騒がしかったのが黙って言うことをよく聞くようになったとか、、論より証拠、 身をもって実践して見せたのが よかったのネ^^ |
![]() |
|
←&↓これはとても楽しみにしていたSXS(サイドバイサイド)の 初体験走行。 前に富士のGコースで試乗したFJよりはずっと操作し易い シフトは1速は前←、2速から→→と上げていく バイク式シーケンス仕様(ニュートラルはその間) ここで上げても3速までですが シフト表示が出ないので、今一体何速??^^; |
||
乗る前に破損やクラッシュを避けるため色々 (スピンしやすいとか突っ込むと損壊は自前です!など) 親切にレクチャーされるので最初はアクセル遠慮気味 でも周回を重ねるごとにイケイケルンルン 停まれの合図も無視^^; 余り寒さを感じなかったし 風を切って走るって気持ちいいですネ^^v カートよりずっと面白いせいか このSXSのプログラムはいつも満員で;;) 募集期間全て(2ヶ月先まで)埋まってて 乗りたいと思っても、常に予約のキャンセル待ちです。 |
![]() |
|
典型的!失敗例 こんなふうにタイヤロックのままウエットな低μ路に侵入 |
←はい、こちらはASTP定番スキッドリカバリー大会 今回の内容はASTPのシビックAT車を使い40kmUPのスピードでノーB、サイドBを引きタイヤロックのままウエットな低μ路に進入、そのままコントロールして規定場所に止めるという技能です。 iranekoは3回トライアルして、全く操縦不能でした^^; 言い訳: 車のスピードメーターが計測と10km/hも違う!ので、 規定速度に達しないし、、(それ早く言ってよ。。) 侵入時に速度計見ながらサイド引いてニュートラに入れるという作業で手いっぱいでとてもカウンターステアなんか当てられましぇーーーん。。 |
|
リアが滑り始めたのにもぼーーーっとし |
、、て慌ててカウンター当てても、もう遅い! |
|
結局!後ろ向きにリカバりましたっす^〇^ |
ところが、、いつもこういう時にすばらしいパフォーマンスをされるお知合いの「Oさん」。 この日も午前の部最高点獲得。 結局午後に2回トライした某ライバルには負けたけど 2位の賞品ゲーーッツ! 彼はバイクスタンディングでも2位! ホント毎回賞品を貰って帰られます。。 凄いというか羨ましいというか・・・! |
|
さて、一体ここはどこでしょう〜??^^ 無論Pではありません^^ ツインリンクもてぎに行けばすぐ分かりますけど、 こんなとこに車停めて記念写真撮るなんて! やっていいんでしょうかネ!^0^ |
![]() |
|
![]() |
、、、ということで今年も頑張って走ろう!! と思ったiranekoでした。 さて、この後も先導のコース走行があるので、 BGMでも聞きながらのんびり走っちゃいましょうかね^^v (撮影:インストラクターさん) |
|
PHOTO by iraneko Mr.O ASTPインストラクター君 |