Uターンでバック中、、勝手が違う右側通行なので恐る恐る・・^^;! |
![]() 2008/05/21〜27 クルマ編 |
空港のHertz(ハーツ)で、ネットで予約しておいたレンタカーを借りました。 コンバーチはみんなこのタイプのマスタングみたいです。 レンタル基本料は5日間日330ドルですが、海外なので何かあった時のために保障をちょっと多めに付けた保険、カーナビ、その他オプションを入れると546ドル<正味4日だけど、、。 でも、空港からの往復やその他タクシー代を考えると絶対安い!一番はハワイで運転ができるしネ^^v 借りる手続きが済んで用意されていたクルマに乗ったらいきなりトラブル、屋根の開閉ハンドル部分が固い! で、この青いクルマ(最初のはシルバーメタ)に急きょ交換。ところが、予約した日本語のカーナビのはずが、乗り換えのせいで英語バージョンに・・・。。 このカーナビ、名前がネバーロスト(絶対迷わ〜ず^^);ルート以外の余計な道は映らないで必要なルートだけを表示するので見易かったです。 燃料は日本の約1/4だったような、、<ガロンでアバウト計算。 |
![]() 乗ってみたかったけど、、 実際に乗ったら意外と視界も悪いし、風当たりも強くって>0<)、、乗ってる人は思ったほど快適ではない事を確認。。 |
ポロル渓谷(kohala) | |
![]() |
![]() 翌日、ビュービュー風を受けながら^^) ハワイ島北端の観光ポイントまでドライブ。 ハワイのランズエンドですね。 |
周囲は牧場で馬がのんびりと草を食んでいます(2枚↓)宮崎県の都井の岬をほうふつとさせる景色。 ・・・ハワイに来て宮崎かぃーー) |
|
キングカメハメハも観光に一役、^0^ (名所旧跡で案内板に立っていらっしゃいます)目立つ!ので観光ポイントを外さない |
![]() 尚、カメハメハの像はハワイの島々に何箇所かあるらしいけど、ハワイ島のこの像がオリジナルで、ホノルル等のはコピー品^^なんだって |
250号線KoharaMt. | |
![]() 不毛の溶岩大地。麓の街が霞んで見えます。 阿蘇の草千里をほうふつ、、<今度は阿蘇、、ここは九州か! 因みにハワイ島には4000mを超す山が2つ(マウナロア、マウナケア)があり、 山頂付近に雪が見えています。山頂にある天体観測所に四駆のクルマで行って星を見る、というツアーもありますが、零下5℃とか、、ハワイに来て寒いのってどうよ、って事で^^パス。 |
帰り、内陸側の道を通っているとどんどん寒くなってくる・・・ぶるぶる。。ここって常夏のハワイでしょ、ナンで〜?? 『標高975m』 山だった。。 でもいつの間に登ってたの??! |
a | |
ハワイのオールドタウン。 アメリカンのすたるじ〜な雰囲気です。 |
|
なかなか快適に走行中! | |
a | |
夕暮れのハイウエイ。空気が澄んでいるので夕焼けの空の色も冷たくクリアー。 |
明日はゴルフだけど、天気いいかな〜 |