江戸の通貨
江戸庶民の暮らしぶりを振り返る前に、少し 当時の通貨について話をしてみましょう。
通貨の体系としては、金・銀・銭、の3系列
があり、江戸では主に金が使われていましたが、大阪では主に銀が使われていました。
   
  寛永通宝 寛永通宝 天保通宝 百文緡(さし)  
 
また、その時の相場によって交換レートは変動し、特に銭貨の実相場は、江戸中期には一両=4000文であったものが、江戸末期には一両=7000文となり、慶応(1865〜)末には一両=10000文にまで下がってしまいました。
 
 
公定相場の推移
  慶長14年(1609) 元禄13年(1700) 天保13年(1842)
金貨 一両 一両 一両
銀貨 50匁 60匁 60匁
銭貨 4000文 4000文 6500文
   
ページトップへ