江戸の上水
水はライフラインの一つ
として、生活に欠かせ
ないものですが、江戸は
海辺に作られた都市の為
井戸を掘るのは簡単では
なかった様です。
でも、時代劇を見ている
と裏長屋にも井戸があり
ますよね!
では どの様にしていた
のでしょう?

江戸の町火消し
当時は 火を炊事と灯下
の両方で使っていたこと
に加え、町人のすむ町屋
は密集した木造家屋で
あった為、火事は日常的
と言っていいほど起きて
いました。
つまり、宵越しの金を
持っていても、火事が
あれば、全てなくなって
しまったわけです。

長屋の生活費
落語の「芝浜」は、魚屋
の勝五郎が芝の浜辺で
48両入った革財布を
拾った。と言うお話しで
すが、48両って どれ
くらいの価値があったの
でしょうか? 
又、江戸の長屋住まいの
所謂 八つぁん熊さんは
どんな生活をしていたの
でしょうか?

江戸の名残り
を求めて
東京の街は 常にスクラ
ップ&ビルドが行われて
おり、ちょっと前まであっ
たはずの「古きを忍ばせ
てくれる建物」が 行って
みると無くなっている。
なんて事が結構あって、
ちょっと さびしい思いを
することがあります。