10000系
編成 | 7両編成(4M3T) |
---|---|
車両性能 | 設計最高速度:●110km/h、☆120km/h 起動加速度:2.7km/h/s 減速度:3.5km/h/s(常用)、●4.0km/h/s(非常)、☆4.5km/h/s(非常) |
駆動装置 | ●WN駆動方式 ☆WN駆動方式 歯数比15:86=5.73 |
主電動機 | ●直流直巻電動機 150kW ☆三相かご型誘導電動機 135kW |
制御装置 | ●抵抗制御(日立) ☆IGBT-VVVFインバータ制御(日立) |
制動装置 | ●電磁直通空気ブレーキ(発電ブレーキ併用) ☆電気指令式空気ブレーキ(回生ブレーキ併用) |
平成15年に1本が増備され、新しいタイプの座席の採用や行先表示器のLED化、走行機器のIGBT-VVVFインバータ化などの変更が行われています。また既存車にもリニューアル工事が実施され、車内においては増備車と同等の仕様となりました。
平成23年11月には、10105編成が5000系の塗装色に変更され、「レッドアロークラシック」として池袋線・西武秩父線にて運用されましたが、令和3年に引退を迎えました。現在は新宿線の「小江戸」専属で活躍します。日立製作所製。
編成表
40000系
編成 | 10両編成(5M5T) |
---|---|
車両性能 | 設計最高速度:120km/h 起動加速度:3.3km/h/s 減速度:3.5km/h/s(常用)、4.55km/h/s(非常) |
駆動装置 | WN駆動方式 歯数比14:87=6.21 |
主電動機 | 永久磁石同期電動機 190kW |
制御装置 | IGBT-VVVFインバータ制御(東芝) |
制動装置 | 電気指令式空気ブレーキ(回生ブレーキ併用) |
編成表
30000系
編成 | 10両編成(5M5T) 8両編成(4M4T)、2両編成(1M1T) |
---|---|
車両性能 | 設計最高速度:120km/h 起動加速度:3.3km/h/s 減速度:3.5km/h/s(常用)、4.5km/h/s(非常) |
駆動装置 | WN駆動方式 歯数比14:87=6.21 |
主電動機 | 三相かご型誘導電動機 165kW |
制御装置 | IGBT-VVVFインバータ制御(日立) |
制動装置 | 電気指令式空気ブレーキ(回生ブレーキ併用) |
編成表
20000系
編成 | 10両編成(5M5T) |
---|---|
車両性能 | 設計最高速度:120km/h 起動加速度:3.0km/h/s 減速度:3.5km/h/s(常用)、4.5km/h/s(非常) |
駆動装置 | WN駆動方式 歯数比16:101=6.31 |
主電動機 | 三相かご型誘導電動機 135kW |
制御装置 | IGBT-VVVFインバータ制御(日立) |
制動装置 | 電気指令式空気ブレーキ(回生ブレーキ併用) |
制御装置には西武初のIGBT-VVVFが採用されたほか、ドアチャイムやLED式車内案内表示器を設置、更に増備途中からは床面高やつり革高を低くするなどバリアフリーにも磨きがかかっています。その一方で従来車からある通風器は引き続き設けられており、ラッシュ時の車内環境改善に一役買っています。平成27年から翌年にかけて行先表示器がフルカラーLED化されたほか、令和2年に全編成の前照灯がLED化されました。
8連と10連が製造され、多くは新宿線と池袋線で優等運用にて使用されています。
編成表
9000系
編成 | 4両編成(2M2T) |
---|---|
車両性能 | 設計最高速度:120km/h 起動加速度:2.8km/h/s 減速度:3.5km/h/s(常用)、4.0km/h/s(非常) |
駆動装置 | WN駆動方式 歯数比15:86=5.73 |
主電動機 | 三相かご型誘導電動機 135kW |
制御装置 | IGBT-VVVFインバータ制御(日立) |
制動装置 | 電磁直通空気ブレーキ(回生ブレーキ併用) |
編成表
6000系
編成 | 10両編成(6M4T) |
---|---|
車両性能 | 設計最高速度:110km/h 起動加速度:3.3km/h/s 減速度:3.5km/h/s(常用)、4.5km/h/s(非常) |
駆動装置 | WN駆動方式 歯数比16:101=6.31 |
主電動機 | ●全密閉三相かご型誘導電動機 170kW ☆全閉永久磁石同期電動機 190kW |
制御装置 | ●MOSFET-VVVFインバータ制御(三菱) ☆IGBT-VVVFインバータ制御(東芝) |
制動装置 | 電気指令式空気ブレーキ(回生ブレーキ併用) |
平成18年から副都心線への乗り入れ対応改造が開始され、特に外観面では識別のため前面オオイ部が銀色から白色に変更され、さわやかな印象へと変化しました。改造の対象外とされた量産先行車2本は新宿線に転属し、登場時から変わらない銀色の前面オオイを残しながら活躍を続けています。40000系の導入により、ステンレス車が順次新宿線に転属しているほか、令和5年度を以てアルミ車の地下鉄乗り入れが終了しています。ステンレス車(写真)は東急製、アルミ車は日立製。
編成表
4000系
編成 | 4両編成(2M2T) |
---|---|
車両性能 | 設計最高速度:110km/h 起動加速度:2.3km/h/s 減速度:3.5km/h/s(常用)、4.0km/h/s(非常) |
駆動装置 | 中空軸平行カルダン駆動方式 歯数比15:86=5.73 |
主電動機 | 直流直巻電動機 150kW |
制御装置 | 抵抗制御(日立) |
制動装置 | 電磁直通空気ブレーキ(発電ブレーキ併用) |
長らく土休日ダイヤの快速急行・急行にて池袋に乗り入れていましたが、令和2年のダイヤ改正で飯能発着に短縮。運行区間は短くなりましたが、引き続き2本をつなげた8連での活躍も見られます。譲受が決定している東急9000系の導入を前に、令和6年より廃車が始まっています。東急車輛製。
編成表
新2000系
編成 | 8両編成(6M2T)、6両編成(4M2T) 4両編成(3M1T)、2両編成(1M1T) |
---|---|
車両性能 | 設計最高速度:110km/h 起動加速度:2.6km/h/s 減速度:3.5km/h/s(常用)、4.0km/h/s(非常) |
駆動装置 | 中空軸平行カルダン駆動方式 歯数比16:85=5.31 |
主電動機 | 直流複巻電動機 130kW |
制御装置 | 界磁チョッパ制御(日立) |
制動装置 | 電気指令式空気ブレーキ(回生ブレーキ併用) |
編成表
2000系
編成 | 2両編成(1M1T) |
---|---|
車両性能 | 設計最高速度:110km/h 起動加速度:2.6km/h/s 減速度:3.5km/h/s(常用)、4.0km/h/s(非常) |
駆動装置 | 中空軸平行カルダン駆動方式 歯数比16:85=5.31 |
主電動機 | 直流複巻電動機 130kW |
制御装置 | 界磁チョッパ制御(日立) |
制動装置 | 電気指令式空気ブレーキ(回生ブレーキ併用) |
平成8年より更新工事が行われ、補助排障器を設けたほかシングルアームパンタグラフへの交換や電気警笛の採用、そして座席のバケットシート化を始めとする車内アコモの更新や自動放送装置、LED式車内案内表示器を設けるなどハード・ソフト両面で大きく変化しています。平成27年以降は廃車が進行し、令和6年時点で2連2本のみが残ります。西武所沢車両工場製。
編成表