台湾の旅

6月14〜17日の3泊4日の日程で台北に行ってきました。
初めての台湾でしたが、食べものは非常においしいし、町には活気があってとても気に入りました。
今回は初めてシンガポール航空を利用しました。エコノミークラスにも各席にモニターがあり良いですよ。

台北駅駅構内
台北車站と新光人寿保険摩天大楼

台湾国鉄とMRTの台北駅です。夜の9時ごろでしたが駅構内には人がいませんでした。
全て地下を通っているので、地上には線路は見当たりません。
台北駅の後ろの高層ビルが、新光人寿保険摩天大楼(新光摩天展望台)地下2階から13階までは、三越百貨店になっていて、46階が展望台になっています。台北市のランドマークです。
台北の夜景1 台北の夜景2 台北の夜景3
新光摩天展望台からの夜景

展望台からは台北市内が一望できます。
上にあがる直前まで雨が降っていたので、ガラスの雨粒が付いていて写っちゃていますが、結構きれいな夜景が見れました。
華西街観光夜市夜市アーケード夜市
華西街観光夜市

今回泊まったホテル(麒麟大飯店http://earth.jhchotel.com/detail.asp?hotel=3703)から歩いて10分ぐらいで行けました。
お土産屋、食堂に並んで蛇屋やスッポン屋などかなり怪しいお店もたくさんありました。
孔子廟1孔子廟2
孔子廟

受験の神様なんですが、私たちが行った時は観光のツアー客ばかりで、地元の人はいませんでした。
保安宮1保安宮2
大龍[山同]保安宮

孔子廟のとなりにあります。医学の神様だそうです。
ここも観光客ばかりで地元の人はいませんでした。
右の写真は金庫を利用した賽銭箱だと思います。たしかに合理的だ・・・。
中正紀念堂蒋介石像国家音楽庁と新光摩天展望台
中正公園

蒋介石を記念して造られた公園だそうです。台北市内にこんなに大きな公園があるとは・・・。
門の上にある右側の鬼瓦?が無いのは前日の地震で壊れたとのことです。(写真左)
中正紀念堂(写真中左)の中には蒋介石の使っていて車や像(写真中右)がありました。
忠烈祠衛兵の交代衛兵
忠烈祠

戦争で亡くなった方を祭ってあります。日本での靖国神社みたいなところですね。
衛兵の交代式をやっていました。一糸乱れぬとはこのこと。
1時間もじっとしてなくてはならないなんて・・・。
故宮博物院故宮博物院
故宮博物院

言わずも知れた世界4大博物館の1つ。館内は撮影禁止でした。
西門町1西門町2西門町3
西門町

台北の「原宿」とか「新宿」と言われている町です。
昼も夜もかなりの人がいました。
台北科技大1台北科技大2講堂
台北科技大学

コンピュータ街に行こうと想いMRTの忠孝新生駅を降りたら目の前にありました。
日曜日だったので学生さんは、ほとんどいませんでした。その代わりに学内の講堂で小・中学校の卒業式をやっていました。
台北市内の街角

市内にはとにかく原チャリがいっぱい走っています。
歩道には必ずと言っていいほど原チャリが並んでました。
総統府中正国際空港
総督府

旧台湾総督府。
いいアングルを探して駐車場で写真を撮っていたら、軍人さんに囲まれてしまいました。そして、流暢な日本語で「ここは駐車場だから出てください」と。囲まれてるのに気が付いた時は、かなり焦りました・・・。

中正国際空港

台北の玄関口です。
帰国前に免税店で買い物をと考えていましたが、空港内の免税店は品数少なく、しかも高いのであきらめてしまいました。

home