home
小豆とイモのアイスクリームです。
カキ氷のように見えますが、アイスです。

屋台ではいろいろな果物も売ってます。
桃(右奥)だと言われ食べたら固くてちょっとびっくりしました。
 前回も行ったのですが、今回は土曜日の夜ということもあって、前回よりも人が多くて、人の流れに沿って歩かない限り動けない感じでした。
 ここの夜市はとても広く迷路のようで、私などはどこに何の店があるのかさっぱりわかりません。この夜市で地元の人が有名と言うアイスクリームの店に行きましたが、次回行き着ける自信はありません。
士林夜市
 台湾で初めて造られた洋風の公園だそうです。
私が行った日は、赤十字の日だったようで公園内で献血(下左の写真)をしてたり、野外ステージでなにやら集会みたいなことをやっていました。
 
左の写真の高い方のビルの一番上が展望台です。
 下右の写真が二二八記念碑です。
二二八和平公園
二二八和平公園
手前の国会議事堂みたいな建物が国立博物館です。
中正公園
奥の青い屋根の建物が、中正記念堂。
手前の赤い屋根が、国家音楽庁と国家戯劇院です。
総統府
前回、私は総統府前にある駐車場で、軍人さんに囲まれてしまいました。
見える川が淡水河です。
 前回、行ったときは夜景を見てきましたが、今回は昼間に行ってみました。残念ながら、ちょっと曇っていてあまり遠くまでは見通せませんでした。
新光摩天展望台からの見た台北市内
龍山寺
 台湾で一番有名な寺院のひとつとガイドブックにあります。前回台北に行ったときに、すぐ近くのホテルに泊まっていましたが、行かなかったところです。
 しかし、あいにく修理だか改修だかわかりませんが、写真のような状態でした。(去年のタイの寺院、今年の韓国の教会も同じように、工事をしていました。なんだか、ついてないです。)
 観光客もけっこういましたが、地元の参拝客がたくさんいてお参りしていました。
寺の周りにはたくさんの店がありかなりにぎわっていました。
台湾とタイの旅
2000年4月25日〜5月2日で台湾とタイへ行ってきました。
どちらの国も昨年初めて行きまして2回目です。2カ国を行くということで、一番安い航空券を探したところ
中華航空のバンコクまでのエアー代+台北でのオーバーステイ代が一番安いということで、今回は中華航空を利用しました。
出発がGWのちょっと前で帰国がGW中の数少ない平日だったので思っていた以上に安く済みました。
(ちなみに前回全日空を使いタイに行ったときも安く済みました)
台湾・台北
 今回の台湾は2度目だったので、観光よりもおいしいもを食べてゆっくりする目的で行ってきました。
おいしいものをたくさん食べたのですが、写真をとるのを忘れて食べてしまいました。
 飲茶や海鮮料理などを食べてきました。海鮮料理の店では、私がレートを勘違いしていて、安い!と思いアワビを頼んで、冷静に円に換算するとすごい値段でした。(1元=約4円弱なのになぜか1元=2円だと思っていました) 
台北の街角
 台北では、スクーターがいっぱい走っています。
街中にも路上駐車のスクーターが並んでいます。
2人乗りは当たり前、左の写真のように3人乗りもよく見かけました。
 タイも2度目だったので、今回はバンコクだけでなくちょっと足を伸ばしてみました。
辛いものが非常に苦手なわたしにとってはタイの食べ物はつらいものがあり、食べるのもを注文するときは非常に気を使いました。
タイ
バンコクの街並み
 バンコクではバイヨーク・スカイホテルに泊まりました。このホテルは79階まであるノッポビルです。写真はわたしの部屋から見たバンコク市内です。(部屋は23階でした。)
アユタヤ
 バンコクからアユタヤまでは、列車で行きました。約2時間で15バーツです。
ガイドブックには2等の料金なども載っていましたが、3等の車両しかありませんでした。当然、冷房はありません。
けっこう車内は混んでいて、特にアユタヤから戻るときは、バンコクの近くづくにつれ、座れない人もいました。
 アユタヤは川に囲まれているので、駅から遺跡群に行くには、渡し船で川を渡ります。
 この渡し船が、どうもハンドメイドのようで、エンジンは車のエンジンを使っていました。
 ワット・ヤイ・チャイ・モンコンです。
アユタヤの島でなく、ちょっと離れたところにあります。
アユタヤで観た中で唯一壊れていない寺院でした。
 ワット・プラ・マハタートです。
木の根に取り込まれた仏頭は、なんだか神秘的なものでした。壊れた仏像や塔が並んでいました。
その昔ビルマによって壊されたとのことですが、頭のない仏像が並んでいたのには、「なんでこんなことするかな?」なんて考えてしまいました。

 ワット・ロカヤスタです。
遺跡のはじっこに屋根もなく釈迦が横たわっています。
 ワット・プラ・シー・サンペットです。
右の写真の3基の塔は、3人の王様のお墓だそうです。
パタヤビーチ
 これ(写真右)に乗ってアユタヤを廻りました。
アユタヤの駅前に貸し自転車などもあり、自転車でも廻れますが、
あまりの暑さにこっちにしました。
運転手さんの子供(写真上)です。
 バンコクから比較的近くにあるビーチリゾートです。バンコクからバス(冷房付)で2時間位・90バーツでした。
ホテルのビーチからの風景です(写真右)。パタヤの夜の街です(写真左)。欧米の人がいっぱいいました。
 ビールなどを買い込み、ホテルで頼んだランチボックス(写真右)を持って、ボート(写真中)を借り切ってパタヤ沖の小さな島へ行ってきました。ほとんど人のいないところで、完璧なプライベートビーチでした(写真左)。
 リゾート嫌いを公言している私でして、、海に行ったのも数年ぶりでしたが、日本にいてはなかなかできないリゾート体験を満喫してしまいました。す(写真左)。
 唯一、悔やまれたのが、ホテルに頼んだランチボックスの中に、入れるのを忘れたのか?ナイフやフォークが入ってなく、非常に食べづらかったことです。