|  画像や背景を挿入するといよいよホームページらしくなります! 
 
  画像や背景で使用する素材は、ひとつのフォルダー内あらかじめ集めておきます。 そして最初に作ってあるホームページを収納してあるフォルダー「web」内に入れておきます。
 ここでは集めた素材をまとめてあるフォルダー名を「imeges」として以下説明します。
   背景色を変えよう。 「メニューバー」〜「書式」〜「ページ」を選ぶと「ページスタイル:HTML」画面が表示されるので
 背景を選択します。
 「様式」で「色」を選択、「背景色」から好きな色を選んで「OK」をクリックします。
   背景に画像を使ってみよう。 「メニューバー」〜「書式」〜「ページ」を選ぶと「ページスタイル:HTML」画面が表示されるので
 「様式」から「図」を選択、「ファイル」〜「選択」をクリックすると「図を検索」画面が表示されるの
 で「web」フォルダー内の「imeges」を選択し背景に使いたい画像を選びます。
 「種類」から「タイル」を選び「OK」をクリックします。
 ちなみに「種類」から「位置」を選んで右側の位置指定図にポイントを入れるとその場所にだけ
 背景を表示することができます。
   画像を挿入しよう。 「メニューバー」〜「挿入」から「図」を選択すると「図の挿入」画面が開くので「ファイルの場所」
 から「web」フォルダー内の「imeges」を選択し使いたい画像を選び「開く」ボタンをクリックします。
 
 
  画像を挿入しブラウザで見てみると画像の位置が思っていたところに配置されていない場合は Oooでもう一度ファイルを開き、画像をクリックします(画像の周囲が緑色になる)
 「右クリック」〜「アンカー」を選択し「文字として」をクリックします。
   水平線を入れよう。 「メニューバー」〜「挿入」から「図」を選択すると「水平線の挿入」画面が開くので使いたい
 「水平線」を選んで「OK」をクリックします。(↓は、シンプルを選択)
 
   「水平線の挿入」画面に使いたい水平線がない場合、自分で素材屋さん等から入手してきて上記の「画像を挿入しよう」の手順で挿入します。
  注意:素材等には著作権があります。(使用の際は注意書きを読んで使いましょう) 著作権について詳しい事は、著作権・プライバシー相談室を参照ください。
 |