まずは2004年5月現在の写真
我が家の庭には東からハナミズキ(紅)ハナミズキ(白)シャラ+姫シャラが並んで植わっています。
庭の真ん中から西側を望むとこんな風景です。
手前の池にはスイレンが入っています。つぼみついてますvv
で、ロックガーデンがあって、その奥にシャラと外灯が立っています。
左の薄紫の木はヒメライラック、外灯の根元の白と緑はスズランの海です。
(経験上、スズランとノウゼンカズラは庭に下ろしてはいけない植物と思います…)
逆にシャラの辺りから東側を見るとこんな感じです。
ロックガーデンにはセダム、友禅菊、ガーデンシクラメン、アリッサム、ベルフラワー等が植わっています。
手前のピンクの花はディアスシス・コーラルピンク、左の白はコンボルボルス・スノーホワイト。
一番手前はプランターの白妙菊とオステオスペルマム。
我が家のフォーカルポイントは母の手製のレンガ花壇です(右が一番東のハナミズキの木陰)
スズランスイセン・シラーカンパニュラータ・ビオラ・ルピナス・クレマチス・ジキタリス・ブルースター…あと正体不明の株がいくつか。
今はジキタリスが盛りです。手前のオベリスクが120センチなので、優に180センチを超えてます。でかい。
別角度からジキタリスを望む。手前は庭のあちこちで繁茂しているブルーデージー。
上の4枚から少し時期がずれるとネギ坊主ことアリウム・ギガンチウムが咲き出します。
横のプランターは青ジソ・赤ジソ・匂いゼラニウム・各種セージ(赤いのは地植えのチェリーセージ)