2010年
02/01 高松塚、壁画劣化は複合要因 文化庁のチェック不備も
共同通信より。
共同通信より。スクラップ2009年12月27日の続報です。
共同通信より。
共同通信より。落札価格に現実感が無さすぎて。
共同通信より。
東京文化財研究所の調査で2004年、金箔や銀箔を使わずに描いた作品だったとの分析結果が公表された国宝「紅白梅図屏風」をめぐり、新たな科学調査で「金箔を使っていた」との結論が出たことが14日、分かった。東文研側には疑問の声もあり、6年前の発見の正否も含め、今後の議論が注目される。
今回の調査は、所蔵元のMOA美術館(静岡県熱海市)の依頼で中井泉・東京理科大教授(分析化学)らが実施し、この日、同館での研究会で分析結果を発表した。
中井教授によると、原子の結晶構造をエックス線回折などで測定した結果、画面の5カ所すべてで金箔と同一の結晶面を検出。銀箔は見つからなかったが、画面中心に描かれた流水の全面に銀が含まれ、一部が硫化していることも判明した。
共同通信より。関連記事:スクラップ2004年1月29日
共同通信より。
共同通信より。
米国の美術館が運営費のやり繰りに頭を悩ませている。100年に1度ともいわれる不況のあおりで来館者の財布のひもが固いうえ、会員や後援団体からの寄付金も減り続けているためだ。コスト削減だけでは収入の減少分を補いきれず、観覧料の値上げや展示会の延期に踏み切る例も出てきた。
ニューヨーク市マンハッタンにあるメトロポリタン美術館は年間約500万人が訪れる観光名所だ。ドル安を背景に欧州やアジアからの旅行者が増加。来館者数は年々順調に伸びている。
日経新聞より。
共同通信より。
共同通信より。
共同通信より。
共同通信より。
ロイターより。
財政難を理由に08年4月から休館中の県立琵琶湖文化館(大津市)に寺社などから文化財の寄託が相次いでいる。休館前に5057点(08年3月末)だった収蔵数は、09年3月末には5069点に増加。同年12月には金剛輪寺がお経や古文書など2624点を寄託し、7695点となった(1月末現在)。仏像などの盗難が頻発する中、高齢化が進む寺の住職からは「これからも安心して預けられる場所を」と切望する声が上がっているとのこと。
毎日新聞より。
共同通信より。






topback